小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

全国各地で増殖!地方創生で注目される「トレーディングカードゲーム」という切り札

2025.07.26

様々なジャンルがあるTCGだが、近年、自治体を盛り上げるためにTCGを活用する「地方もの」が確立され始めている。なぜカードなのか? 専門家に話を聞くと「メリットしかない」という答えが返ってきた。

コスパの高さと継続性がカギ

岡田豊さん

 地方発のトレカが続々誕生している。カードに取り上げるものも各地の観光名所だけでなく、地元の産業、働く人など様々だ。さらに最近は「おじさん」を前面に押し出すインパクトあるカードも登場している。

 なぜ、各地でカードが作られるのか。地方創生の事情に詳しい岡田 豊さんは「トレカにはメリットしかない」と断言する。

「これまで、各地で取り組んでいた地方を盛り上げる動きは『一点豪華主義』という考えが中心でした。大都市で大きなイベントを開催したり、ゆるキャラを制作して、着ぐるみやキャラクターグッズを展開したり。ですがこういった取り組みはお金がかかります。そんな中で、少ない予算でもできることはないかと考え、誕生したのが地方ものトレカだと思います」

 カード作りはゆるキャラなどと比べると安く作ることが可能。そういった予算面のメリットが大きいのだろうか。

「コスパの高さが期待されていますね。トレカの『1枚もらうとほかのカードも見たくなる』という収集心をくすぐる点が大きいと思います。いろんな種類のカードを集めると、それぞれのカードについて深く知りたくなり、結果としてその地域に興味が湧くのです」

 さらにこんなメリットも。

「最近は地方トレカを集めるのを目的として旅行に出かける人が増えています。少ない予算で製作できて、その土地のことを詳しく知ってもらえて、カード集めのためにやってくる人も現われる。地方トレカは地方創生のきっかけ作りに適したアイテムと言えますね」

 一度にたくさんの人に知ってもらう、という意味では大きなイベントを開催するほうが効果的だ。だが、知ってもらえる人が少なくても心に深く刺さるインパクトを残す。そんな効果があるトレカは今後〝地方創生の切り札〟となっていくだろう。

地方トレカ

【1】青森県農林水産部水産局水産振興課

『漁師カード』

『漁師カード』

オーストラリアの消防士が上半身裸のユニフォーム姿で写るカレンダーをヒントに誕生。最近は青森県の水産物アピールのイベントにカードで人気の漁師がゲストとして参加。それを目当てでイベントに来る人もいるという。

GAME SPEC
難易度   カードの種類 152種  レアカード出現率 なし

【2】八戸青年会議所2024まちの魅力発信委員会

『スクラム∞(エイト)カード』

『スクラム∞(エイト)カード』

八戸圏域の広域連携における新たな価値を見いだす事業として作成したTCG。地元の観光スポットや有名人、人気店の店主などがモチーフ、2024年11月には大会を実施、小学生や30代の大人などのコレクターが参加した。

GAME SPEC
難易度   カードの種類 全89種+レアカード  レアカード出現率 一部地域で配布※ 

【3】さいたま伝製作委員会

『さいたま伝』2530円

『さいたま伝

2001年に合併して同じさいたま市民となったものの、いまだほんのりと残る旧浦和市民と旧大宮市民ライバル関係や、そこに挟まれた与野の人たちの哀愁といった地元ネタ満載の「翔んで埼玉」テイストのカード。

GAME SPEC
難易度   カードの種類 90種以上  レアカード出現率

【4】SkyBox Design&Network

『下田トレーディングカード』

『下田トレーディングカード』

下田市でWebデザイン、PC教室を運営する会社が市役所や観光協会と掛け合って作った地元愛あふれるカード。「新カードを続々出して静岡県下田市のすべての観光施設、スポット、イベントをカード化したい」

GAME SPEC
難易度   カードの種類 32種  レアカード出現率 なし

【5】近畿経済産業局

『省エネおじさんカード』

『省エネおじさんカード』

中小企業や金融機関の担当者を対象にしたセミナーで「コンプレッサー」や「変圧器」など言葉がマニアックで、効果の説明も分かりづらい話も多かったことから、難しさのハードルを下げるために製作。わかりやすく積極的に省エネに取り組めるよう省エネのポイントをゲーム要素に落とし込んだ。

難易度   カードの種類 10種  レアカード出現率 10%

【6】伊丹商工会議所

『伊丹の匠トレーディングカード』

『伊丹の匠トレーディングカード』

2022年に開催されたデジタルスタンプラリー開催の際に製作。商工会議所の会員の画像とプロフィール、事業内容が記されたカードは、詳細な内容が書かれた名刺という側面も。スタンプラリーはカードに記されたQRコードを読み込んで開始するという仕組みに。

GAME SPEC
難易度   カードの種類 32種  レアカード出現率 なし

【7】新潟県三条市

『燕三条TCG匠の守護者』1パック300円

『燕三条TCG匠の守護者』

2016年、パリで開催されたジャパンエキスポに燕三条の地場産業ブースを出展し、日本のキャラクターやサブカル文化が海外の人に愛されているのを感じたスタッフが企業を擬人化したキャラクターでカード製作を提案。遊びながら地場産業を知ることが出来るTCGが誕生した。参加企業は200社以上。

GAME SPEC
難易度   カードの種類 全128種+マテリアルカード10種  レアカード出現率 5%未満?

企業もピンポイントなローカルに着目!
なんと『JINRO』がスナックのママをカードにした!!

『スナックママカードコレクション』

『スナックママカードコレクション』

賛同するスナックのママを1件1件訪問して探したため、製作に時間を要したというカード。「きれいなママをよりきれいにカードに出来た」と製作スタッフが胸を張るカードは、これまで第一弾(足立区編・全25種)、第2弾(横浜市編・全20種)を配布済。

GAME SPEC
難易度   カードの種類 45種  レアカード出現率 なし

取材・文/渡辺雅史

※現在は終了しているものもあります。
※本記事内に記載されている商品の価格は2025年5月31日時点のもので変更になる場合があります。ご了承ください。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。