小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世界中で大ヒット!4大カードゲーム人気の秘密を徹底解剖

2025.07.21

戦うだけがカードの楽しさじゃない!マジック:ザ・ギャザリングを彩る「イラストやテキストへのこだわり」

TCGの元祖として今なお世界中で愛されるマジック:ザ・ギャザリング(マジック)は、美麗なイラストや物語を彩るフレーバーテキストも魅力のひとつだ。その根底には、マジックを形作る重厚なストーリーが広がっている。

マジック:ザ・ギャザリングとは?

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストが1993年に発売した、世界初のTCG。異なる次元に広がる、多彩な宇宙を旅する魔法使いたちの壮絶な物語が、カードを通じて描かれている。

『「久遠の終端」『プレイ・ブースター』

※2025年8月1日発売 オープン価格(実勢価格1パック627円)

『「久遠の終端」『プレイ・ブースター』

GAME SPEC
難易度   カードの種類 2万以上  平均プレイ時間 15〜30分

マジックの世界を作るのは膨大なボリュームの設定資料集

 世界中で5000万人以上のプレイヤーに親しまれているマジックは、高い競技性を誇る一方で、ファンタジー要素あふれるイラストや文章も魅力のひとつだ。これらを支えるのは、マジックの世界を形作る重厚な物語だと、シニア・クリエイティブ・アート・ディレクターの小泉優貴さんは語る。

「カードを制作する際、まず世界観や設定をまとめた『ワールドガイド』が作られます。物語が追加されるたびに新たなガイドが用意され、時には150ページを超えることもあります」(小泉さん)

 カード下部のフレーバーテキストはアメリカ本社の制作チームが担当する。イラストは世界各国のイラストレーターが手掛けており、日本人も参加している。

「ガイドの範疇での自由な表現を目指しています。羊皮紙に描いたイラストもあります」(小泉さん)

 イラストやテキストを通じて、カードに宿るマジックの物語を感じ取る──そんな楽しみ方も、カードゲームならではの魅力だろう。

【イラスト】物語の世界へと誘う美麗なアート

イラストにはカードが属する次元や物語の背景が描かれている。写実的なタッチが多いが、カードによってはアニメ調や民族風など、異なるスタイルも採用されている。

マジック:ザ・ギャザリング

アートとデザインにこだわったショーケース版も人気だ。

『ファイナルファンタジー』シリーズ

2025年6月13日から『ファイナルファンタジー』シリーズとのコラボカードが発売中。
© SQUARE ENIX ©2025 Wizards.

【フレーバーテキスト】ゲームには不要ながらもなくてはならない名脇役

フレーバーテキストはカード下部に小さく記載され、プレイには影響しない。ファンタジー小説の一節のように、登場人物のセリフや伝承、事件の断片が綴られている。

フレーバーテキスト

謎の文字列、カッコの上には90°の表記。90度傾けて解読すると「NIV-MIZZEt=1」(私はニヴ=ミゼットだ)というメッセージが隠されている。

フレーバーテキスト

取材・文/桑元康平=すいのこ 撮影/木村圭司(ポケカ) 編集/千葉康永

※本記事内に記載されている商品の価格は2025年5月31日時点のもので変更になる場合があります。ご了承ください。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。