小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

気分はバリスタ!家では電動、アウトドアでは手動、シーンによって使い分けられる次世代コーヒーグラインダー「ROOT 3」

2025.07.13

KITOSTOCKは、Best Communications製のコーヒーグラインダー「ROOT 3 コーヒーグラインダー」のプロジェクトを応援購入サービス「Makuake」にて開始した。プロジェクト期間は2025年7月30日までで、製品は9月末までに配送予定。一般販売予定価格は39,980円だが、「Makuake」では7月7日現在、35,980円~応援購入受付中だ。

特許取得済みの三角形のボディにより、テーブルの上で転がらない安定性を実現!

本製品は、台湾とイギリスに拠点を持つBest Communicationsが3年以上の歳月をかけて開発したコーヒーグラインダー。目指したのは、「機能」と「心地よさ」のバランスで、例えば、三層のチタンコート刃は、挽き心地の滑らかさを保ちながらも耐久性が高く、微粉を抑えながら安定した粒度を実現。また、収納や持ち運びにも便利な三角形の筐体は、構造的な安定性とデザイン性の両立を目指して設計したもので、見た目のユニークさだけでなく、倒れにくく、落としても衝撃に強いという実用面も兼ね備えている。

■主な特徴

・均一で精密な挽き目を実現

高精度の調整システムで、ハンドドリップやエスプレッソに最適な粒度を簡単設定でき、一杯ごとに理想の抽出を実現。抽出ムラを防ぎ、一貫して美味しいコーヒーが楽しめる。

・高速&軽い力でグラインドを可能にする設計

独自の三層構造設計円錐刃により滑らかな挽き心地と精密なカットを実現。浅煎りの豆でも軽い力で効率的に挽くことができる。また、センターシャフト上部固定ノブ設計により、スムーズかつ安定したグラインド操作を可能とし、特許取得済みの三角形ボディにより、握りやすい形状も実現。さらに、チタンコーティング刃を備えており、静電気発生による粉飛びを抑制しつつ、熱が発生しにくいため香りや風味をしっかりとキープする。

・簡単に分解&組み立て

特許取得済みの独自センターシャフト設計を採用しており、部品の紛失を防ぎつつ分解も簡単で、掃除も手軽に行なえる。また、9個の高磁力磁石と精密な三点位置決め機構を統合した仕組みにより、はめるだけで簡単に組み立てが完了する。

・動作音を抑えた設計

毎日使うことを考えた動作音を抑える設計のため、早朝や落ち着いた雰囲気のオフィスで使用しても邪魔にならない。

・高耐久と長持ちするバッテリー

ボディは高精度加工のフルメタル一体型、SUS420ステンレス素材とチタンコーティングされた三層構造の刃と、毎日使っても摩耗しない、強固な造りが特徴で、特許取得済みの三角形ボディにより、転倒も防止し、傾斜したテーブルやアウトドアなどの不安定な環境でも安心して利用できる。また、バッテリーは0~50℃の環境で使用可能で、フル充電で12杯分のコーヒーを挽くことが可能だ。

・使用方法は電動&手動の2パターン

電動と手動の2WAY仕様で、電動ユニットを外して付属のハンドルを取り付けるだけで、簡単に電動から自動に切り替えることができる。

■主な仕様

外形寸法:150mm×55mm(本体)
重量:約746g(本体)
カラー:スカイブルー、コーラルレッド、ミントグリーン、オリーブグリーン、サクラピンク、ゴールデンイエロー
コーヒー豆容量:20g
バッテリー容量:1,200mAh
無負荷時の回転数:58rpm、電流0.22A
最大負荷時の回転数:50rpm、電流1.55A
最大トルク:5,654g/cm3
セット内容:グラインダ―本体、ハンドル、電動パーツ、コーヒー豆コンテナ、保証カードなど

関連情報
https://www.makuake.com/project/root3/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。