
暑い! あつい! アツイ! と言えば言うほど暑くなる! そんな夏に食べたいメニューと言えば大人も子供も大好物のカレー。それも夕食でたっぷり「いただきま~す!」のルウで作るカレーだ。そして複数のカレールウを使って好みを探れるのがハウス食品開発の「AIルウミックスメーカー」だ。興味津々その中身を紹介しよう。これを読んだらカレーが食べたくな~る!
実はすでに41.6%もの人が独自のカレールウミックスを楽しんでいた!
カレー、スパイスの名門ハウス食品のアンケート「カレーの調理実態調査」によれば、すでに41.6%もの人が独自のカレールウミックスを楽しんでいるという結果が出た。
実際SNS上では「A社のルウと、B社のルウを1:2でミックスすると……」といった具合に、メーカーの垣根をも超えた挑戦記録が飛び交っているほど。そんなこんなの事情を汲んでハウス食品が編み出したのが「AIルウミックスメーカー」だ。
「「AIルウミックスメーカー」は“カレーをもっと自由に楽しんでほしい”というハウス食品の想いから誕生しました。234通りのルウの組み合わせの中から、その時の気分や好みに合ったルウの組み合わせを診断できます。“診断して”楽しい、“作って”楽しい、“食べて”楽しいコンテンツになっているので、ぜひ何度でも、その日の気分や食べる人に合わせて診断いただき、カレーの食べ方・作り方の“幅広さ”を体感いただきたいです!!」と、ハウス食品株式会社 食品事業本部 事業戦略企画部 ブランドプロモーション企画課課長の安達晋さんも、アツイ!!
選べるルウはハウス食品の3ブランド「バーモントカレー」「ジャワカレー」「こくまろカレー」の13品目。診断はおおよそ以下のように進めてゆく。
(1)7つの設問に回答
設問は「1 カレーはだれが食べる?」「2 辛いのは好き?」「3 最近刺激足りてる?」「4 ものごとに没頭するタイプ?」「5 遊びに行くなら、どこ行きたい?」「6 今のあなたにとってカレーとは?」「7 ずばり、あなたを一言であらわすと?」の7項目。
(2)診断結果発表
診断結果は「ジャワカレー」の〈スパイシーブレンド〉と〈キーマカレー中辛〉を2:1でミックスと出た。
(3)味の言語化とレーダーチャート
味の表現としては「スパイシーブレンドのキレとキーマの旨味が融合。鮮烈な刺激と香りが際立つ味」だという。そうか俺はシゲキテキなのが好みだったのか、等の新たな気づきもある。
(4)こだわりトッピングの提案
そして「さらにこだわりたい方へ!」として「ホットガラムマサラ」(辛さUP!)、「ジンジャー、ガーリックと7種のスパイスペースト」(大人のクセが深まる!)のトッピングを提案が続いた。
設問の中には「これカレーと関係あるの?」と突っ込みたくなる項目(笑)もあるが気にしない、気にしない。「AIルウミックスメーカー」が大好評を博し暁には、より多くの設問に回答し、3点以上のルウミックスや具材をも含めて提案してくれるこだわり派向け「AIルウミックスメーカーPremium」なんてのも期待したいところだ。
ここで先のアンケート結果から出た「人気の混ぜ合わせ上位3位(全国版)」を発表しよう!
いかがだろう。「なるほどわかるわかる」と言う方も「そうかあ~?」と言う方も居られるだろうが、カレーは国民食的メニューゆえ、それぞれ「家の味」「俺の味」があるはずなので、意見の違いはあって当然なのだ。
ぽんぽんと設問に回答していけばものの1分もかからないので、通勤の合間でもすぐできるし、お子さんとワイワイいじって、「よし、今晩は〇〇が決めたカレールウで作ろう!」なんてのもいい。
何はともあれ「今晩はカレーで決まり!」だね。
出典:ハウス食品(株)調べ
(2024年11月/20~79歳男女、全国、直近6ヶ月ルウカレー購入調理者 6000s Web 調査)
文/前田賢紀