小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「本日はアイスコーヒー日和です」日本気象協会が発表した〝アイスコーヒー指数〟って何?

2025.07.04

「アイス指数」「ビール指数」など気象に関するユニークな指数を公開する日本気象協会は新たな指数「アイスコーヒー指数」が公開された。

この新しい指数は、これからの暑い季節にぴったりな冷たいコーヒーが飲みたくなる度合いを数値化したものだ。日本気象協会とネスレ日本株式会社が共同開発したこの指数は、「夏の新しい指標」として定着するのだろうか。

「アイスコーヒー指数」とは?

「アイスコーヒー指数」は、0から100までの11段階のランクで冷たいコーヒーを飲みたくなる度合いを数値化し、それを5つのアイコンで表現。指数に加えて「今日はどんなアイスコーヒーを楽しむのか」というアドバイスがコメントとして提供され、ユーザーが気軽にアイスコーヒーを楽しむ手助けをしてくれる。日本気象協会は今後もコンテンツ開発技術を生かし、社会のニーズに合った「生活を豊かにする」情報を提供する予定だという。

例えば、「アイスコーヒー指数30」なら「コーヒーゼリーなどもおすすめ!」、「アイスコーヒー指数80」なら「レモンやアイスを添えて爽やかに」など、ユニークな提案が特徴的だ。

■ 『アイスコーヒー指数』 の概要
情報提供方法:天気予報専門メディア「tenki.jp」にて、全国市区町村ごとの10日間の『アイスコーヒー指数』を提供
情報提供期間:2025年4月24日(木)~2025年8月23日(土) 予定
サイトURL:https://tenki.jp/indexes/icedcoffee/ (パソコン・スマートフォンから閲覧可能)

国民の4割がアイスコーヒー派

この指数の誕生の背景にはアイスコーヒー人気の高まりがある。

消費者行動研究所「飲み物調査」によれば、日本で飲まれるコーヒーの約4割はアイスコーヒーであり、その傾向は若年層で特に顕著だという。今後、アイスコーヒー市場の拡大が期待されている。

気象予測情報や気象データに基づく日本気象協会の専門的な技術と、ネスレ日本のアイスコーヒーに関する豊富な知見を融合させたことで、この指数は「天気予報」と「アイスコーヒー文化」の両方へのアプローチを狙ったものだ。

日本気象協会とは?

・一般財団法人 日本気象協会について
日本気象協会は、民間気象コンサルティング企業の先駆けとして1950年に誕生。防災・減災や洋上風力発電の分野以外でも、気象データを活用した商品需要予測や電力需要予測、気候変動対策などのコンサルティングを通じ、気象データのビジネスでの利活用を提案しつづけている。所属する気象予報士の数は350人を超え、日本最大級の規模を誇る気象の専門家集団として企業のESG投資やSDGs活動への支援も積極的に展開中。

・天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」 https://tenki.jp
日本気象協会が発表する気象情報を、Webサイト/スマートフォンアプリで提供している天気予報専門メディア。年間ページビュー数は約59億PV(2024年4月~2025年3月実績/Webページ・スマートフォンアプリ合算)。生活に欠かせない天気予報に加え、専門的な気象情報、地震・津波などの防災情報も確認でききる。

文/峯亮佑

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。