
ナイキは、ロード ランニングのために作られた革新的なフットウェア、ナイキ ボメロ プラスを8月7日から、ナイキ ボメロ プレミアムは、10月16日からNIKE.COMおよび一部のナイキ取扱店で発売する。価格は、ナイキ ボメロ プラスが¥22,000(税込)、ナイキ ボメロ プレミアムは ¥29,700(税込)。
次世代のマキシマム クッショニングで新たなレベルのランニング体験を提供するナイキ ボメロシリーズ
両モデルは贅沢な履き心地と抜群のクッション性・反発力を兼ね備え、あらゆるレベルの練習強度に挑むアスリートが日々のトレーニングでより長く走り続けられるようサポートする。

ボメロ プレミアムは、ズームX フォームと、かかとと前足部の露出したエア ズーム ユニットを組み合わせることで、フェイス・キピエゴンなどのトップアスリートたちが信頼する優れたクッション性を提供する一足だ。
フェイス・キピエゴンは1マイル4分の壁を突破するという挑戦に向けたトレーニングにこのシューズを使用した。

一方、ボメロ プラスは、ズームX ミッドソールを全面に採用しており、ナイキのロード ランニング シューズにおける最高のクッション性を誇るカテゴリーの象徴としてランナーに人気のボメロ 18よりも、さらに柔らかく、軽く、反発性に優れた履き心地に仕上がっている。
ナイキの幅広いラインナップの中で、最大限のクッションを持つロード ランニング シューズとなるボメロ プレミアムは、レースに向けた練習で、高機能なスーパー シューズと呼ばれるようなレースシューズと、クッション性に優れたシューズを練習の中で併用してきたエリートマラソンランナーのニーズを満たすためにもデザインされている。
この新しいモデルは、マラソンランナーがこの一足で長い距離を走り、素早いリカバリーを実現し、レースの目標達成を目指せる「スーパー トレーニング シューズ」としてデザインされた。
優れたリカバリーシューズにもなるボメロ プレミアムは、ナイキのパフォーマンス テクノロジーと、贅沢な55ミリ厚のかかと、業界をリードするスーパー シューズから得た知見を組み合わせ、リカバリー走や軽いランに適した最大限のクッショニングの新しい基準を提供する。
エリートアスリートが走行距離を増やし、追い込みつつも回復時間を短縮するために使用する反重力トレッドミルから着想を得た「ボメロ プレミアム」は、データを基にしたズームXフォームとエア ズームの組み合わせを採用し、アスリートが自分の限界を超えてトレーニングできる感覚を得られる、低衝撃のランニング体験をもたらす。

ズームXフォームのミッドソールは、1歩ごとに高い推進力と衝撃保護を提供し、約85%のエネルギーリターンを実現。
さらに、ナイキのデザイナーは前足部とかかとのエア ズーム ユニットを露出させ、各ユニットがより大きく膨張・収縮することでその恩恵を高め、さらに優れたエネルギーリターンを提供する。
これらのイノベーションに加えて、ナイキのロードランニングシューズの中でも最も厚いヒールを誇るこのシューズは、最大限のクッション性を全く新しい形で表現し、ナイキならではの注目を集める大胆なビジュアルデザインとなっている。

ボメロ プラスは、ボメロ 18の快適性、クッション性、反発性をさらに進化させ、体に負担の少ない贅沢な履き心地で走行距離を伸ばしたいランナーおよび、最初の一歩から最後の1マイルまで快適なリカバリー用シューズを探しているランナーの理想的な選択肢となる。
このモデルにはボメロ シリーズのクッショニング技術とインヴィンシブル 3からの知見を組み合わせ、ミッドソール全体にズームXフォームを用い、かかとはボメロ 18に近く、インヴィンシブル 3よりも4ミリ高い45ミリに仕上げた。
ミッドソールは、ナイキ最軽量で最も柔らかく、反発性に優れたフォームの進化版を活用し、推進力のある感覚と約85%のエネルギーリターンを提供することで、ボメロ プラスは長距離ランニングに最適な選択肢となる。

ゆりかごのような形状を強化しつつ、幅を広めに工夫を凝らしたミッドソールのデザインは、反発性と安定性を損なうことなく、このモデルの優れたクッション性をさらに高めている。
一方、アッパーには柔らかく伸縮性のあるエンジニアードメッシュを採用し、履き口やタン周りの快適性も向上させた。アウトソールには高摩耗性のゴムを使用し、長距離走行に必要なトラクションも提供する。
さらに、ボメロ プラスは、熱心な女性アスリートのトレーニング ニーズや希望を盛り込んで制作された。
特に、ナイキの支援を受けたノンプロの女性アスリートグループ「プロジェクト・ドリームウィーバー」のランナー達が、オリンピック予選に向けてトレーニングする中でナイキのデザイナーやエンジニアと密接に協力し、改良を行った。
ナイキ アスリートで2024年オリンピック1,500メートル銀メダリストであるジェス・ハルは次のように話している。
「ボメロ プラスは、スムーズで反発性が良く、十分にクッション性のある走りを幅広いペースで楽しめる素晴らしい初心者向けのシューズにもなります。このシューズは、初心者ランナーに固い路面や身体への衝撃を気にせず、いつでもどこでも走る自由を与えてくれます」

ボメロは想像を超える快適さを提供する最大限のクッショニングの新時代を生み出す一方、ストラクチャーは安定した走りのためにサポート性に優れたクッショニングを提供し、ペガサスは常にエネルギーリターンを可能にする反発性のあるクッショニングを提供する。

この相補的なランニング モデルのラインナップは、アスリートがどのようなランを行いたい場合でも、自分の好みに合ったクッション性のある履き心地を提供していく。
ランナーは自分に合った機能、テクノロジー、価格帯のシューズをより簡単に見つけられるようになり、特に初めてランニングを始める人や、ローテーションに新しいシューズを追加しようとしているランナーにとっては、これまで以上にわかりやすく適切にシューズ選びができるようになる。
構成/Ara