小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スキンケア成分が入る肌に整える!美容皮膚科医が指南する正しい洗顔術

2025.07.13

本多さんが実践解説!洗顔料の基本の使い方

ロクに泡立てずに手でゴシゴシこすると、汚れも落ちず、肌に刺激を与えるので逆効果。初めは面倒かもしれないが、泡立てはマスターすれば簡単! 肌に優しい泡洗顔のやり方はコレだ!

洗顔料の基本の使い方

たっぷり泡立て、決してこすらず 優しく洗い、しっかり洗い流す

【1】手を洗って雑菌を落とす

手を洗って雑菌を落とす

手は想像以上に雑菌だらけ。そのまま洗うとニキビや肌あれの原因にも。石けんを使って手を爪の間まで丁寧に洗おう。

【2】洗顔料を適量とり、泡立てる

〈POINT 01〉とにかく泡立てが命!

泡立てる

水で濡らした泡立てネットに洗顔料をとり(製品によるが、2〜3cmほど)、水を加えてネットをこすり、泡立てる。

泡立てネット
泡立てネット

4層構造&大判サイズで空気と水を効率的に取り込み、濃密でボリュームのある泡が作れる。アンファー『ディズム エンリッチ バブルネット』715円。

【3】泡で顔全体を包むように洗う

Tゾーンに泡を置く

Tゾーンに泡を置く

生え際やもみあげまで泡をつけてしっかり洗う

生え際やもみあげまで泡をつけてしっかり洗う

あごや小鼻の周りは軽くクルクルと

あごや小鼻の周りは軽くクルクルと

〈POINT 02〉手で肌に触れず絶対にこすらない!

皮脂量が多い額〜鼻のTゾーンに泡を置いた後、顔全体に泡を広げていく。ゴシゴシこすらず、泡の弾力で汚れを吸着するよう優しくバウンドさせるイメージ。

【4】水かぬるま湯で丁寧にすすぐ

〈POINT 03〉隅々まで丁寧に洗い流す

すすぐ

顔に水をパシャパシャかけるように

すすぐ

すすぎ中も摩擦は厳禁。顔の向きを正面、横と変えて顔全体に水をたっぷりかける。乾燥しやすい目元はすすぎながら泡をさっと流す。

【5】タオルで押さえるように水分を拭き取る

タオルで押さえるように水分を拭き取る

ポンポンと優しいタッチでタオルに水分を吸収させる。肌の上でタオルを滑らせてゴシゴシはNG!

肌の乾燥を防ぐため即座にしっかりと保湿を!

取材・文/村花杏子 撮影/藤井マルセル(t.cube/人物) 編集/原口りう子

40代からでも遅くない!DIME最新号は「40代からのメンズ美容<超>入門」、表紙は麒麟・川島さん!

いまや男性でもスキンケアは当たり前になりつつありますが、40~50代の皆さんは、今さら何をやっても遅いと諦めていませんか? 実は、今からでも全然遅くはないんです!

頼れる朝の顔として、『ラヴィット』でおなじみ、今回の表紙を飾る麒麟・川島 明さんもそんな1人。美容に取り組んでいなかった41歳の頃ときちんとケアをしている46歳の今の顔を見比べると、その差は歴然!

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

若い頃のツケとして今になって顔を出したシミやシワ、この先さらに肌老化を加速させないためにも、毎日の紫外線カット、スキンケアは急務です!

今回はミドル世代に向けて、スキンケアのノウハウを基礎から解説、オススメコスメやガジェット、最終手段の美容医療まで徹底取材しました! 白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みにも寄り添って紹介していきます。

さらに読んですぐスキンケアを実践できるウーノ『スキンモイスチャー3Dマスク f 』、ウーノ『バイタルクリームパーフェクション fA』の超豪華2大付録つき!

【超豪華スキンケア実践付録】読んですぐ、試せる! 初めてのシートマスク体験!
ウーノ『スキンモイスチャー3Dマスク f 』(1回分)
ウーノ『バイタルクリームパーフェクション fA』(1回分)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。