小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ミドル世代の〝人モテ〟にはスキンケアが効く!美容賢者たちに聞くメンズスキンケアの極意

2025.07.27

「やったほうがいいよな……」と思いつつ、「気恥ずかしい」「面倒くさい」とあれこれ理由をつけてこれまで避けてきたスキンケア。改めてその必要性を、メンズ美容を知り尽くした3人が熱く語り合う!

肌老化の原因の9割が紫外線による「光老化」

──スキンケアと無縁で過ごしてきたミドル世代男性。今からでもスキンケアは必要ですか?

次田さん(以下、) 必要です。オンライン会議で自分の顔を見て愕然としたという方も多いと思いますが、仕事の経験を積み、社会的地位の向上に伴い、ますます身だしなみとしてのスキンケアの必要性は高まっていると思いますよ。

本多さん(以下、) ただでさえ男性肌は乾燥しやすいのに30代からは皮脂量も減少しはじめ、シワっぽくなっていきます。特に40代以降は1秒ごとに老けていくので、今すぐケアを始めてほしいですね。

──ただ、コスメエリアに足を踏み入れるのはハードルが高い……。

KUBOKIさん(以下、K) ネットで買えばいいんですよ。YouTubeでも購入先のリンクがあって、すぐにポチッと買えます。悩んで足踏みするくらいなら、とりあえずおすすめされた通りに買って、何でもいいから使う! パートナーの化粧品を分けてもらったり、父の日にリクエストするのも手。韓流ブームもあり、男性美容への女性の理解も高いので恥ずかしがらなくていいですよ。

 ドラッグストアはもちろん、今はスーパーやコンビニ、どこでも買えます。おすすめは無印良品。生活雑貨を買いに来ましたという体で〝ついで買い〟しやすいですよ。

 いきなりデパートで売っている〝デパコス〟に挑まずとも、ドラッグストアで買えるアイテムでもクオリティーは十分。実際に手に取ってチェックできますしね。

 女性向けのキラキラエリアは避けて、とりあえずメンズっぽいエリアだけ攻めておけばOKです。

 肌あれやニキビ、シワなど、具体的な悩みがある人は「医薬部外品」を目印に。厚生労働省で認められた有効な成分を一定濃度配合した製品で、医薬品よりは穏やかですが、化粧品よりもしっかり肌悩みにアプローチができます。

──ミドル世代の男性は、ゴルフなどの特別な日以外、日焼け止めを塗る習慣さえない人も多いとか。

 肌老化の原因の9割が紫外線による「光老化」。肌が黒くなる云々というよりも深刻なのが細胞にダメージを与え、シミ、シワ、たるみを引き起こすこと。見た目年齢にかなり差がつきます。

 日焼け止めは白くなるとか、ベタベタするイメージが根強いですが、今は無色透明で使用感のいい日焼け止めがたくさんあります。

K だからぜひ男性用を使ってほしい。男性にとっての負の部分を解消した製品が多く揃いますから。

──それでも踏み出せないオトコたちがスキンケアのモチベを上げるにはどうすればいいでしょう?

 我々世代は、趣味にお金は使うけれど、自己投資に慣れていない。でも健康意識は高まっていると思うのでそれを肌にもぜひ。肌は〝唯一触れられる臓器〟ですから。

K 正直、僕らの根底には常に〝モテ〟があって。「スキンケアをしていない人はモテない、異性に限らず同性や部下に〝人モテ〟しないぞ」と伝わればスキンケアへのモチベが爆上がりするんじゃないかな。

 歯磨きみたいになるといい。「スキンケアやってないの!? 汚い! ムリ!」は、死活問題ですし。

 特に年齢を重ねるほど、人としての魅力を複数持ってもらいたい。ぜひ、スキンケアで清潔感という魅力、身につけてください。

スキンケアの極意

美容皮膚科医
本多釈人さん
(右)
産婦人科専門医・美容皮膚科医。表参道スキンクリニック、アンジークリニックに勤務。ドラァグクイーンとして、YouTubeなどでも美容情報を発信中。

スキンケア・サイエンスコミュニケーター
次田哲也さん
(中央)
大手化粧品会社にて臨床評価技術の開発をはじめ、30年以上研究に携わる。独立後、エビデンスに基づく正しい美容情報を発信するなど、幅広く活動。

ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん
(左)
aosora所属。雑誌やTVなどで多くのモデル、俳優のヘアメイクを担当。大人のオトコをカッコよくする情報満載のYouTube「KUBOKI CHANNEL」も話題。

ターンオーバーの正常化がカギ

肌の構造

肌は表皮、真皮、皮下組織、の3層構造。表皮の中で最も薄い角層が外的刺激から肌を守るバリア機能を担い、その下に繊維群の真皮、皮下組織がある。表皮は正常な周期(約28日)で新陳代謝(ターンオーバー)を行ない、古い細胞やメラニンを排出し健やかな状態を保つが、この周期は加齢や紫外線などで乱れがち。正しいケアが重要になる。

男性の肌の特徴

男性の肌は女性に比べると、男性ホルモンの影響で皮脂量が多いものの、角層の水分量が少なく、しかも保水力が低い。日々のひげそりの影響もあって角層も薄くなりがち。つまり男性の肌は非常に乾燥しやすくデリケートなのだ。

男性の肌の特徴

出典:ポーラ化成化学工業「男性の肌の特性」調査より

肌質チェックシート

結論!メンズ美容ビギナーのスキンケア3原則

洗顔

皮脂量多めのオトコの肌は洗顔料で正しく洗うことが重要。朝晩洗って清潔感を爆上げ!

オールインワン化粧品

乾きやすいメンズ肌は今すぐ保湿! まずは1品で手軽に始められるオールインワンを。

日焼け止め

未来の肌印象を大きく変えるのが紫外線対策。シミ、シワ、諦めないで日焼け止めを塗ろう!

取材・文/村花杏子 撮影/藤井マルセル(t.cube/人物) 編集/原口りう子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。