小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

はたして実用性は?ダイソーのUSB式シューズドライヤーを5000円の商品と比較べてみた【100均】

2025.06.14

ダイソーの「USB式シューズドライヤー」は、1100円という低価格ながら、約60度の温度でしっかり乾燥できる優れもの。ファンはないが、タイマー機能付きで、夏場のムレ対策に十分な性能を持つ。

新緑がまぶしい初夏になって、ぼちぼち夏日が増え、靴がムレやすい季節となった。

帰宅後に、湿った靴を乾燥させるのに重宝するのが、シューズドライヤー(靴乾燥機)だ。

ひと口にシューズドライヤーと言っても多くの種類がある。主流となっているのは、シューキーパーの形をしたもので、多数の孔から熱風が噴き出て乾燥させるという仕組み。

筆者が使用しているのもそのタイプで、2年前に約5千円で購入した。熱が高く、風力も強くて乾燥が早く、ずっと愛用している。

ところで、ダイソーに似たようなシューズドライヤーがあると聞き、がぜん興味がわいた。価格は驚きの1100円。

結構売れているようだが、こんなに安くて、性能的には大丈夫なのか。期待半分、疑い半分で購入し、使ってみることにした。

全体に多数の孔があいているのが特徴

製品名は「USB式シューズドライヤー」。その名のとおり、USBケーブルで給電する。箱が小さいのでミニサイズかと思ったが、そうでもない。

取り出してみると案外大きく、長さは約18cm、幅は約6cm、(踵部分の)厚さは約5cmある。


下の写真は、筆者所有のシューズドライヤー(左側)と大きさの比較をしたもの。若干小さいくらいで、見てわかる大きな違いは、ダイソーのほうが、通気孔が全体にあいている点。底部にも孔が多数ある。


シューズドライヤーは、ふつうは大きな電力を消費する。「USBで給電できるの?」と思ったが、説明書にACアダプターが必要と書いてあった。

「パソコンから給電しないでください」と、しっかり明記されており、しかも「3A以上のもの」が必須。

かつ筆者が常備しているPD給電はダメなので、近所のダイソーにひとっ走りして購入した。

ダイソーでは何種類ものACアダプターが販売されているが、包装に「3.0A」「3.4A」などと記されているもので、USB Type-A対応のものを選ぼう。

ダイソーで販売されている対応ACアダプター

5千円台のシューズドライヤーと遜色ないパワー

電力の供給を確保したところで、さっそく使ってみる。充電池は内蔵されておらず常時給電となるが、オン/オフのスイッチはある。一度押すと、「3H」のミニランプが灯るが、これは3時間で自動的にオフになることを示す。

スイッチを押すごとに「6H」「9H」と切り替わり、それぞれ6時間、9時間作動する。長時間のタイマー設定は、他社のシューズドライヤーと共通する機能である。


作動させると、数分して上部が温かくなってくる。数千円台のシューズドライヤーと違い、内蔵ファンがないため本格的に全体が温かくなるまでが、ちょっと遅い印象。

であるが、表面温度は約60度になると書かれており、これは筆者所有のシューズドライヤーと同じ温度設定。

実際に靴に入れて、10分ほどしてから中の温度を測ると約40度あった。これだけあれば、ちょっと外出しての靴は短時間で乾くし、夏場のムレや雨で少々濡れた場合も数時間あれば乾燥は完了する。

ファンのあるなしで多少は乾きやすさは違うかもしれないが、5千円台のシューズドライヤーと遜色ないパワーがある。


「とにかく急速速乾」の高性能まで求めないのであれば、1100円(+なければACアダプター代)で買える、ダイソーのこの製品で十分満足できると思う。

店頭では品薄なので、これからの梅雨と猛暑に備えて、早めに確保しておいても損はないはずである。

■商品詳細

商品名:USB式シューズドライヤー
価格:1100円
原産国:中国
材質:ポリカーボネート、ABS樹脂
商品サイズ:長さ18.1cm×幅6.44cm×高さ4.95cm
種類:-
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4550480553290

撮影・文/鈴木拓也

ダイソーで売っている防水スプレーの効果を試してみた【100均】

口コミで「優秀」という声が多いダイソーの防水スプレー。サイズによって価格は異なるが、100円(税抜き)から展開されているため、それで防水効果があるのなら、これは...

持ち歩きに便利なダイソーのレインコートと雨具、一番使えるのはどれ?

梅雨の時期に大活躍するレインコート。特に自転車などを使用する場合は、雨の日の必須アイテムです。 100均ショップのダイソーでも、さまざまなレインコートや雨具が税...

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。