小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

安かろう、悪かろう説を検証!Amazonブランドの軽量三脚は家族写真の悩みを解決できるか?

2025.05.25

【コウチワタルのMONO ZAKKA 探訪】
安かろう、悪かろうは本当か?Amazonブランドの軽量三脚の実力チェック!

子育てを始めるようになると、意外と三脚の出番というのは増えるものである。と言うのも、お宮参りや誕生日会など家族写真を撮影するイベントが発生してくるので、そうした際にはさすがに自撮り棒とスマホで撮影というわけにもいかないからである。ところで一口に三脚といってもその機能はピンキリであり、当然価格が上がるにつれて機能が充実してくるのが一般的である。しかし、本当にそうか?安い三脚の中にも十分用途に耐えられる製品もあるのではないか?というのが今回のテーマだ。そこで今回はAmazonから発売されている『Amazonベーシック 軽量三脚』を紹介する。価格は3,000円台と比較的安価な部類に入る製品であるがその実力はどうか。使用実感も交えて紹介していこう。

『Amazonベーシック 軽量三脚』とは

『Amazonベーシック 軽量三脚』は名前の通りAmazonから発売されているAmazonブランドの三脚である。デジタル一眼レフカメラなどの撮影の際に使用することが想定されている製品だと思うが、対応するアダプタを別途購入すればスマホやアクションカメラの撮影の際にも使用することはできるだろう。冒頭でも触れた通り価格は3,000円台と、三脚市場の中では安価な部類に入る価格設定となっており手の届きやすい製品となっている。

『Amazonベーシック 軽量三脚』の特徴

◆立派なデザインだが軽量

本製品を受け取って最初に感じたのが「思っていたよりも立派な三脚だ」という感想である。

それまで使用していた三脚が細身の三脚ということもあるかもしれないが、本製品は全体的にがっしりと印象を与えるものになっていて、これだけで本格的な撮影ができそうな気分になってくる。Amazonブランドということもあり脚にはAmazonのロゴが入っており、この点は人によって賛否両論かもしれないが悪目立ちするほどでもなく個人的には気にしていない。

本体の重量は1.2㎏となっている。さすがに直に持ち運ぼうと思うと数十分で疲れてしまうと思うが、例えばベビーカーなどに積んで移動するスタイルであればそこまで気になる重量ではない。また、専用のキャリングバッグが付属しているので携帯の際も肩にかけて移動することが可能だ。

なお、最大耐積載重量は3㎏とのこと。

◆幅広い撮影シーンに対応可能

本製品にはサイズの違いで2つのラインナップが用意されており、今回購入したのは「152.4 cm」のタイプである。なお、これとは別に「127cm」のタイプも発売されている。152.4 cmのタイプでは調整できる高さの範囲が59 cmから152.4cmと広く、様々な撮影シーンに対応できるようになっている。

この製品、脚先が稼働するゴム製すべり止め脚となっているため、接地する先の形状が多少不規則でも安定性を保てるような工夫がされている。

◆多くの機能で撮影ニーズを充足

本製品の脚部分の長さ調整はバックルを開閉することで実施する。

バックルは脚1本に対して2か所設けられており、使用する高さに応じて両方もしくは一方のバックルを開閉する使い方となる。ハンドクランクを回転させることでセンターポールの高さ調整をできる仕様になっており、若干の高さ調整はわざわざ三脚をひっくり返してバックルを開閉させないで済むので大変便利だ。この機能があるか否かで撮影時の体験は全く異なってくるので個人的に非常に重要視しており、この部分が購入の決め手になったと言っても過言ではない。

本製品には脚の付け根部分と雲台付近の2か所に水平器が付属しており、これらも撮影体験を向上させてくれる要素になっていると感じた。

人間の感覚は思っている以上にあてにならないもので、自分ではカメラが水平になっていると思ってもこうした水平器で確認するとかなりズレがあることに気づかされる。当然撮影された写真にその影響は及んでくるのでこうした機能はとても重宝する。

各所のネジを緩めてアームを動かすことでカメラ等を取り付けたヘッド部分を垂直方向、水平方向に動かすことが可能だ。

三脚本体を設置したのち、カメラの向きの細かい調整はこのアームを使うことで行うことができる。また、ヘッド部分は90度開放することができるため、縦向きの撮影もカメラを取り外す手間なく行うことができる。

『Amazonベーシック 軽量三脚』は安かろう、悪かろうか?

私の答えは「No」である。もちろん価格が上がるにつれてより使いやすい三脚に出会えるとは思うが、だからといってこの製品自体に何か使いづらい部分があるかというとそうでは無く、必要以上の出費をすることなく撮影のニーズを満たしてくれるコストパフォーマンスの良い製品だと感じている。

『Amazonベーシック 軽量三脚』を購入するには

『Amazonベーシック 軽量三脚』の価格は高さ152.4cmのタイプが税込み3,658円、127cmのタイプが2,476円となっている。いずれもAmazonから購入することができる。

■関連情報
https://www.amazon.co.jp/dp/B005KP473Q

文/Wataru KOUCHI
趣味は合唱、読書、語学、旅行、美術館巡り、雑貨屋探索etc…。日本、海外の雑貨やガジェット、デザインコンセプトの中から思わず「それ、いただき!」と言ってしまうモノ達を紹介!

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。