
日本各地と結ばれた新幹線や在来線が発着する一大ターミナルであり、日本有数のビジネス街や商業エリアに囲まれて立つ「東京駅」。
そんな東京駅周辺のシングル向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場をスーモジャーナルが調べたところ、14万4000円と判明。
超都心の立地を思えば妥当かもしれないが、高いことは否めない。仕事にも遊びにも活用度大な東京駅に通いやすく、家賃を抑えて住むならどの街がいいのだろうか。
そこで、リクルートが運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、東京屈指のターミナル駅である東京駅まで電車で30分以内に到着するシングル向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)を対象に、最新の家賃相場をランキングで発表したので、詳細をお伝えしよう。
再開発で注目される千葉県の駅が1位&2位でランクイン
1位のJR京葉線・南船橋駅の家賃相場は6万2000円で、東京駅まではJR京葉線を利用して約29分とアクセスも良好。
千葉県船橋市の臨海部に位置するこのエリアは、大型商業施設が充実しているのが大きな特徴。駅の北側には、2025年3月にリニューアルオープンした競馬場、さらにその北西には拡大リニューアル中の大型商業施設やショッピングモールがある。
一方、南側には2023年11月にオープンした商業施設が駅に直結しており、日常使いに便利なスーパーやドラッグストアなどが揃っている。
さらに、その隣接地には北欧スタイルの家具や雑貨を扱う大型店舗や、1万人規模を収容できる多目的アリーナもあり、週末のレジャーにも事欠かない。
また、2025年に入ってからも15階建てのマンション2棟が相次いで誕生し、市による福祉施設の開設に向けた工事も進行中だ。公民連携による街づくりが進むことで、エリア全体の魅力がさらに高まり、今後は家賃相場の上昇も見込まれる。
2位にはJR総武線快速の津田沼駅と日暮里・舎人ライナーの扇大橋駅の2駅が、家賃相場6万8000円でランクインした。津田沼駅は東京駅までは快速で約30分とアクセスも良好。
千葉県習志野市に所在し、船橋市との市境にあるため、習志野市の中心駅であると同時に船橋市東部の玄関口としても機能している。
駅周辺は千葉県内でも有数の繁華街で、駅ビルやショッピングモールなど商業施設が充実し、徒歩圏には京成松戸線・新津田沼駅もあるため交通の利便性も高い。
南口エリアでは再開発計画が進行中。大規模再開発が2031年に向けて予定されており、住宅棟や商業施設、文化ホールの整備が進められている。
今後の発展が期待される一方で、現時点では家賃が比較的抑えられているので、コストと利便性のバランスが取れた注目エリアだ。
同じく2位の扇大橋駅は、日暮里経由で東京駅まで約30分で行くことができる。足立区の住宅街に位置し、周辺には深夜営業のスーパーやコンビニがあり、生活利便性は高め。飲食店は少なめながら、牛丼店やラーメン店が駅近にある。
大型ホームセンターや家電量販店も徒歩圏にあり、都内各地へのアクセスもしやすいエリアだ。
トップ15までの家賃相場は東京駅の半額以下!
トップ15までのなかで東京駅まで乗り換えなしで行ける駅は、1位・南船橋、2位・津田沼のほかにも家賃相場7万1000円の8位、JR京葉線・舞浜駅と、家賃相場が7万1500円で13位となったJR京葉線・新浦安駅とJR常磐線・松戸駅がある。
そのうち舞浜駅はJR京葉線に乗って東京駅まで約16分と、東京駅までの所要時間がトップ15のなかでは最短であった。
また、今回のランキングで最も多くランクインしたのは東武伊勢崎線で、堀切、梅島、西新井、五反野の4駅。その中で最も家賃が安いのが、家賃相場6万9000円で5位の堀切駅だ。
北千住駅まで自転車で約10分とアクセスが良く、周辺にはスーパーやドラッグストアも充実。利便性のわりに家賃が抑えられた、コスパの高い穴場エリアである。
今回の調査で起点とした東京駅の家賃相場は14万4000円であった。トップ15までにランクインした駅の多くは、その半額以下の7万2000円以内に家賃相場を抑えられそうだ。
都心の家賃上昇が続く中、東京駅から30分圏内に目を向ければ、アクセスと予算の両方を満たすエリアが見つかるかもしれない。
調査概要
調査対象駅:SUUMOに掲載されている東京駅まで電車で30分以内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
調査対象物件:駅徒歩15分以内、10平米以上~40平米未満、築年数35年未満、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
データ抽出期間:2024/8~2025/2
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
関連情報
https://suumo.jp/journal/2025/04/22/209093/
構成/Ara