小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

小学生のお小遣い平均額、トップは九州のあの県

2025.05.11

物価高騰やコメ不足や関税などお金にまつわる話題が多い昨今、子どもがいる家庭での小学生のお小遣い問題も頭を悩ませる問題かもしれない。

生命保険会社のフコク生命は、身近なライフイベントに関する疑問が解消できる記事や47都道府県別のお金に関するアンケート結果を公開しているメディア『47Life』で、20代から50代の男女100名ずつに「小学生のお子さまにお小遣いを渡していますか?」と「月にお子さまにいくらお小遣いを渡していますか?」という調査を行った。なお複数名いた場合は、一番多い金額の回答を採用している。お小遣い額の1位は福岡県の1618円だった。続いて茨城県、秋田県、埼玉県、宮崎県だった。東京都は13位と意外な結果となった。ちなみに小学生のお小遣いの全国平均は1317円で、第25位の長崎県と第26位の鳥取県との間の数値だった。

47都道府県の小学生の平均お小遣い額ランキング

順位:都道府県(金額)
第1位:福岡県(1618円)
第2位:茨城県(1594円)
第3位:秋田県(1571円)
第3位:埼玉県(1571円)
第5位:宮崎県(1538円)
第6位:高知県(1509円)
第7位:北海道(1508円)
第8位:福島県(1490円)
第9位:徳島県(1476円)
第10位:青森県(1460円)
第11位:群馬県(1458円)
第12位:島根県(1452円)
第13位:東京都(1450円)
第14位:鹿児島県(1440円)
第15位:栃木県(1435円)
第16位:熊本県(1413円)
第17位:宮城県(1411円)
第18位:岐阜県(1406円)
第19位:大分県(1405円)
第20位:福井県(1369円)
第21位:新潟県(1363円)
第22位:富山県(1362円)
第23位:千葉県(1359円)
第24位:神奈川県(1333円)
第25位:長崎県(1327円)
第26位:鳥取県(1278円)
第27位:香川県(1276円)
第28位:愛知県(1274円)
第28位:広島県(1274円)
第30位:長野県(1240円)
第31位:奈良県(1236円)
第32位:佐賀県(1231円)
第33位:京都府(1223円)
第34位:兵庫県(1200円)
第35位:滋賀県(1198円)
第36位:静岡県(1193円)
第37位:山口県(1172円)
第38位:沖縄県(1170円)
第39位:三重県(1161円)
第40位:愛媛県(1156円)
第41位:大阪府(1116円)
第42位:山梨県(1100円)
第43位:和歌山県(1061円)
第44位:岩手県(1048円)
第45位:山形県(1042円)
第46位:石川県(974円)
第47位:岡山県(946円)

小学生にお小遣いを渡している都道府県ランキング

小学生の平均お小遣い額

お小遣いを渡している都道県をみるとトップは東京都で、兵庫県、大阪府、愛知県、広島県だった。お小遣い額では13位だった東京都ほか大都市圏の都道府県が上位になった。

またお小遣い額についての回答では、「500円以上1000円未満」と回答した人が一番多かった。自分の住む地域と47都道府県の小学生の平均お小遣い額ランキングを比較して、改めて子どもに渡すお小遣いについて考えてみるのもいいかもしれない。

https://47life.fukoku-life.co.jp/feature/1579/

構成/KUMU

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。