小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

フォルクスワーゲンのベストセラーSUV「ティグアン」はどう進化を遂げたのか?

2025.05.08

 ミドルクラスSUVのフォルクスワーゲン「ティグアン」は、2007年に初代モデルが導入された。この導入は大成功だったようで導入以来、2019年から登場した2代目と合わせて、全世界で800万台近い台数を販売し、最近ではフォルクスワーゲングループ全体のモデルラインナップの中でも評価の高いモデルに位置付けられるほどのベストセラーカーとなっている。

マイナーチェンジでどこが変わった?

 今回、試乗モデルは2024年11月から日本でも正式に販売が開始されたマイナーチェンジモデル。ホイールベースが5mm長くなり、全長は20~25mm、全幅はグレードにより20mm、全高は20mm大きくなった。

 スタイリングはボンネット前面のデザインが変わった。ボンネットの位置を高くすることで力強さを強調。ヘッドライトもマトリックスヘッドライトのIQ〝Light〟HDへと進化、ナンバープレート両側にあるフォグランプも小さなダイヤの形状をモチーフにした複数のライトが組み込まれている。この形状変更によりcd値は0.33から0.28へと向上した。

 目に見えないところではプラットフォームがMQBアーキテクチャーからMQB evoに進化。これによりアダプティブシャーシコントロールも「DCC」から「DCC Pro」に変更された。インフォテインメントシステムも新世代設計の「MIB4」に進化した。アダプティブシャーシコントロールも2バルブ独立制御式を採用、構造的には内部構造の伸び側と縮み側が独立したオイル回路になっており、それぞれに減衰力をコントロールできるようになった。

 車種構成はベースグレードの「アクティブ」、中間グレードの「エレガンス」、最上級の「Rライン」の3グレード。直4、1.5Lのガソリンターボと直4、2.0Lディーゼルターボが組み合わされている。駆動方式は、ディーゼルが4輪駆動の4モーション。ガソリンは2輪駆動(FF)だ。今回は、異なるエンジンの2台とも試乗した。最初は「TDI 4MOTION R-Line」から。直4、2Lのディーゼルターボは193PS、400Nm。ミッションは7速のDSGだ。構造的には、窒素酸化物(NOX)の排出量をさらに制限するシステムを搭載している。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。