小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

デバイス別に解説!見たいGoogleニュースだけを表示する裏ワザ

2025.05.24

Googleニュースをご覧になっている方は多いでしょう。ただし、忙しい日々を送る中、過剰な情報は生活の妨げにもなりかねません。見たいニュースだけを選ぶことはできないのでしょうか?

Googleニュースは様々な媒体のニュースが集約されているサービス。

でも、たくさんフォローしてしまい、自分がチェックしたいニュースがなかなか探せなくなってしまうことはありませんか?

素早く欲しい情報を手に入れるため、自分が確認したいジャンルのニュースを表示できるよう設定しておくと便利です。

興味のないGoogle ニュースを設定で非表示に

Google ニュースをカスタマイズすることで、特定のトピックに関する記事を表示できます。

逆に、興味のない記事を以下の操作で表示させないよう設定可能です。

1.フォローを解除する
2.記事の高評価を取り消す
3.ニュース提供元の記事を非表示にする

パソコン版、iPhone版、Androidスマホ版それぞれについてご説明します。

■フォローを解除する方法【パソコン版】

[①]Googleニュースの画面上部にある〝フォロー中〟をクリックします。

[②]フォローを外したいトピックの右横にある「メニュー」アイコンをクリック。〝ライブラリから削除〟を選んで完了です。

■フォローを解除する方法【Androidスマホ版】

[①]Googleニュースアプリを開いて、画面下にある星マーク〝フォロー中〟をタップします。

[②]最近フォローしたトピックスが画面上部に表示されているので、フォロー解除したいアイコンを選びます。

[③]画面右上にある星マークをタップしたら解除完了です。

■フォローを解除する方法【iPhone版】

[①]Googleニュースアプリを開いて、画面右下にある星マーク〝フォロー中〟をタップします。

[②]フォローしているトピック、場所、ニュースの提供元を開きます。

[③]画面上部にある星マークをタップしたら解除完了です。

■記事の高評価を取り消す方法【パソコン版】

[①]記事の見出しにカーソルを合わせて、〝もっと見る〟をクリックします。

[②]〝類似の記事の表示数を減らす〟を選んで完了です。

■記事の高評価を取り消す方法【Androidスマホ版】

[①]Googleニュースアプリを開いて、記事の〝その他アイコン(…)〟をタップします。

[②]〝類似の記事の表示数を減らす〟をタップして完了です。

※「ピックアップ」やセクションの「見出し」というラベルがついた記事や、「見出しタブ」の記事を高評価または取り消しできない場合もあります。

■記事の高評価を取り消す方法【iPhone版】

[①]記事の〝その他アイコン(…)〟をタップします。

[②]〝類似の記事の表示数を減らす〟を選んで完了です。

■ニュース提供元の記事を非表示にする方法【パソコン版】

[①]最新情報を今後表示しないニュース提供元の記事を探し、記事の見出しまたはタイトルにカーソルを合わせ、その他アイコン(…)をクリックします。

[②]〝[ニュース提供元]の記事をすべて非表示にする〟をクリックして完了です。

■ニュース提供元の記事を非表示にする方法【Androidスマホ版】

[①]最新情報を今後表示しないニュース提供元の記事を探し、その他アイコンをタップします。

[➁]〝[ニュース提供元]の記事をすべて非表示にする〟をタップして完了です。

■ニュース提供元の記事を非表示にする方法【iPhone版】

[①]最新情報を今後表示しないニュース提供元の記事を探し、その他アイコンをタップします。

[➁]〝[ニュース提供元]の記事をすべて非表示にする〟をタップして完了です。

【参考】Google ニュースの表示をカスタマイズする

購入したコンテンツが表示されない

Google ニュースでは、雑誌や定期購読のコンテンツの購入ができます。ですが、購入してもコンテンツが表示されないケースがあるようです。

その場合は、購入したアカウントでログインできているか、iPhoneとAndroidスマホで確認しましょう。

■アカウントを確認する方法【Androidスマホ版】

[①] Google ニュースアプリを開いて、右上にあるプロフィール画面またはイニシャルを選びます。

[②]ユーザー名の横にある下矢印をタップし、購入したアカウントでログインできているか確認します。

■アカウントを確認する方法【iPhone版】

[①]Google ニュースアプリを開いて、右上にあるプロフィール画面またはイニシャルを選びます。

[②]ユーザー名の横にある矢印をタップし、購入したアカウントでログインできているか確認します。

【参考】Google ニュースに関する問題を解決する

Google ニュースは通知設定でより早く情報を知る

Google ニュースは通知を設定することで、より素早く情報を得ることができます。

■通知設定する方法【Androidスマホ版】

[①]アプリを開いて右上のアイコンをタップ。〝ニュースの設定〟を選びます。

[②]〝通知〟を選び、〝通知の受信〟にチェックを入れて完了です。

■通知設定する方法【iPhone版】

[①]アプリを開き、右上にあるアイコンをタップ。〝ニュースの設定〟を選びます

[②]〝通知〟を選び、〝通知を受信〟にチェックを入れて完了です。

【参考】Google ニュースの通知を管理する

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。