
Appleの純正有線イヤホン「EarPods」をご存知だろうか。iPhoneを買うと付いてきたあの白いイヤホンだ。残念ながらは同梱されなくなったが、iPhoneユーザーにとっては馴染み深いデバイスだ。
もしかしたらiPhoneについてきた”おまけ”くらいの認識の人も多いかもしれないが、音質にこだわるプロゲーマーや配信者界隈ではあえてゲーミングヘッドセットではなくEarPodsを選ぶ人もいるくらいに高スペックなのだ。
EarPodsのメリットは?
実際にEarPodsを使っているとあるゲーム配信VTuberはこのイヤホンの魅力を次のように語る。
「まずゲーミングイヤホンと比較しても音質が良くて、低音、中音、高音…苦手とする音域がなくバランスがいいんです。FPSはよく低音重視と言われますけど足音や銃声をしっかりと聞き分けるには中~高音も大切です。それに私はFPSだけでなく色々なゲームを配信するのでEarPodsのクセのなさはかなり助かります」
さらにゲームや配信をするにあたってEarPodsには次の3つのメリットがあるという。
①マイク音質もいい
「EarPodsは右耳のちょうど口元あたりにリモコンがあります。このリモコン部分にマイクが内蔵されています。マイクがちょうどいい位置にあるというだけでなく、このマイクの音質もいいんです。音質がクリアなのでVCはもちろん配信もできるレベルです」
普段から通話やビデオ会議でEarPodsのマイクのお世話になっている人も多い。配信に耐えうるレベルとは驚きだ。
②耳が痛くならない
EarPodsはいわゆるインナーイヤー型と呼ばれる形状をしている。イヤホンを耳の中に差し込むのではなく、耳の入口に引っ掛けるように装着する。
「そのおかげで長時間つけていても耳が痛くならないんです。特にヘッドホンタイプだと長時間ゲームをしていると耳の周りが蒸れちゃったり、耳自体が圧迫されて痛くなります。毎日、何時間もゲームをするならこの”付け心地”は大事にしたいです」
軽量と言われるゲーミングヘッドホンでも重さは200~300g程度。EarPodsは片耳の重さは6g程度。いかに耳に負担が少ないかがわかる。
③コスパがいい
「ゲーミングイヤホンも2000円程度のものから数万円するものまでたくさんあります。もちろんEarPodsよりも音質や優れているイヤホンはありますけEarPods3000円以下で買えちゃいます。有線だとどうしても断線することがあるので価格が安いのは大事です」
EarPodsはどこで買える?コンビニでも買える?
iPhone12以降はiPhoneの付属品からは姿を消したEarPodsだが、公式サイトでは今でも普通に販売されている。Lightningコネクタのイメージが強いが、公式からはLightningコネクタの他に3.5 mmヘッドフォンプラグ、USB-Cの三種類が発売されている。
価格はいずれも2780円(税込)。Apple Storeや家電量販店の他にもコンビニ(セブンイレブン)でも取り扱われている。
ゲーミングに限らず有線イヤホンを探している人はぜひ一度試してほしい。
取材・文/峯亮佑