小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ダイビングスーツ素材で驚きの防水性!梅雨時に重宝しそうなオールラウンドシューズ「ランダイバーショート」

2025.05.10

【コウチワタルのMONO ZAKKA 探訪】
ダイビングスーツ素材で驚きの防水性を獲得したオールラウンダーなシューズ『ランダイバーショート』

どこへでも履いて出かけることができて、雨や泥といった汚れにも強い靴。そんな理想的な靴を探している人がいたら、今回紹介する『ランダイバーショート』 は選択肢の1つとなるかもしれない。ダイビングスーツ素材を利用することでそうした特徴を持つことができた『ランダイバーショート』 を今回は紹介していこう。

『ランダイバーショート』とは

『ランダイバーショート』は日本の会社である株式会社and・moreが手がける製品である。2015年の立ち上げ以来、防水に特化した靴を企画販売している会社ということで、今回紹介する『ランダイバーショート』 の前身となる製品についてはクラウドファンディング「makuake」で達成率4000%以上を記録している。『ランダイバーショート』 は基本のコンセプトはオリジナルの製品と同じであるが、ショート丈にすることでより履きやすくした製品であり、これから紹介する本製品の特徴は基本的にはシリーズ共通の特徴と考えてもらって良いだろう。

『ランダイバーショート』の特徴

◆ダイビングスーツ素材だから実現できた防水性

スキューバダイビングの経験がある人なら想像がつくかと思うが、ダイビングスーツで求められるのは防水性を保ちつつ、いかに動きやすいかである。そんなダイビングスーツの素材を応用しているからこそ、この『ランダイバーショート』 は晴れの日だけでなく雨の日も快適に過ごせる靴となっている。誤って水たまりに入ってしまっても中はドライに保つことができ、万が一泥などで汚れてしまった場合はサッと水洗いで汚れを落とすことができるのでメンテナンスの手間が掛からない点も嬉しい。

◆丈夫で壊れにくい耐久性

『ランダイバーショート』のソールはバルカナイズ製法と呼ばれる製法を使用しているとのこと。ご覧の通り裏面のソールには多くの襞が設けられており、おかげでしなやかで柔らかく、それでいて丈夫で壊れにくいソールとなっている。

ちなみにバルカナイズ製法はスケートボード用の靴でも使用されることからしても、この製法を用いた製品の耐久性が高いことが伺える。長く使用することができるということは、それだけ修理や買い替えの機会が少なくなるとも言えるので、コスパの点でも優れていると言えるかもしれない。

◆様々な足の形に対応する柔軟性

『ランダイバーショート』では伸縮性のあるダイビングスーツ素材を使用していることもあり、靴の方が人の足の形に合わせて形を変えてくれる側面がある。公式サイトの説明によれば外反母趾など足に問題がある人にも薦められており、そうした課題を抱えている人にとっても購入のオプションになるかもしれない。

『ランダイバーショート』を購入してみて感じたこと

ここからは実際に購入してみて感じたこと、特に購入にあたって注意してもらいたい点を述べていこうと思うが、最初に取り上げるのはサイズの問題である。私自身は靴のサイズは通常27.5cmのものを履いているので、初め同じサイズを購入したところブカブカの印象があり、交換をしてもらっている。ところが、交換してもらった27.0cmのサイズに関してもジャストフィットとは言えず、これであれば最初から26.5cmにするべきであったと後悔している。ちなみに最初の交換の時も送料は行きも帰りもこちらの負担になるのでそれだけで2,000円近くの余分な出費が掛かっており、結局2回目の交換はせずに今に至っている。恐らく伸縮するダイビングスーツ素材を使用していることでゆとりのあるサイズ感になっているようであるので、購入の際は普段履いている靴よりも小さいサイズのものを選択するのが良いだろう。

続いて取り上げるのはデザインの点である。『ランダイバーショート』のデザインは極力シンプルなデザインとなっており、その点での配慮はされているのだろうと思う。

ただ、ダイビングスーツ素材を使用していることには変わりはないのでどうしてもカジュアル感が漂い、個人的にはクールビズでもこの靴で出勤するのは抵抗感を感じた。

仮にデニムやチノパンといったカジュアルなパンツと合わせようと思っても靴だけが浮いてしまう印象を受けるので、この点も購入前から注意した方が良いだろう。例えばオフィス内での自席周りで履く場合、もしくはアウトドアで汚れてしまう場面用と割り切って使うのはありかもしれないが、街歩き用に履きたくなるかどうかは人を選ぶように感じた。『ランダイバーショート』 を履きやすくするための工夫であるかかと部分のストラップに関してもデザインの観点からはイマイチの印象を持っている。

『ランダイバーショート』を購入するには

『ランダイバーショート』のカラーバリエーションはブラック1色で価格は税込み12,962円。公式サイトから購入することができる。上記の公式サイトでは同社の他のラインナップの製品も掲載されているので、気になった人は覗いてみてもらいたい。

■関連情報
https://admr.jp/products/landivershort

文/Wataru KOUCHI
趣味は合唱、読書、語学、旅行、美術館巡り、雑貨屋探索etc…。日本、海外の雑貨やガジェット、デザインコンセプトの中から思わず「それ、いただき!」と言ってしまうモノ達を紹介!

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。