小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

自動車事故の経験者600人に聞いた自動車保険選びで後悔しないポイント

2025.05.06

100名への追加調査でわかった自動車保険を選ぶ基準

「自動車保険の備え方」は事故後の後悔を減らすための重要ポイントになるが、今回のアンケートでも「今後に生かしたい教訓」として自動車保険について言及した100名に対して、補償内容や保険会社の選び方についての追加調査も行っている。実際に使われた補償として「車両保険」や「対物・対人賠償」が多く挙げられたが、「弁護士費用特約」も事故後に後悔しないための重要な備えとして注目されているようだ。保険会社選びでは「事故時の対応が丁寧で早いこと」がもっとも重視される傾向にあった

事故の内容では「追突事故」がもっとも多く、続いて「右折・左折時の衝突」だった。

追突事故が多いことから、自動車保険では「対物賠償」、「車両保険」、「対人賠償」の補償が多く利用されている。さらに相手車両の修理費が賠償限度額を超えた場合に備える「対物超過費用特約」や修理期間中の代車費用を補償する「レンタカー特約」も実際に使った補償として目立った。これらの特約を契約時に意識的に付帯しておくことで実際の事故時に役立つ補償になるはずだ。一方で「弁護士費用特約」は、実際に使用した人は少なかったものの後悔の声として多く挙がっており、「付帯しておけばよかった」と感じる補償の代表例といえるだろう。

保険に対しての悔しい思いをより細かく分析すると、「保険会社への対応」についての不満が多かった。保険契約では「車両保険」への不満が目立つ結果となった。

保険会社への不満に対するより細かい調査では、「相手方との交渉が不十分だった」や「対応が遅かった」といった声が目立った。事故対応の交渉力や対応力は、契約時点では判断するのが難しいのが実情なので、いざというときに備えて納得がいかない場合は担当者の変更や弁護士費用特約を活用するなど自分の立場を守る手段も把握しておこう。

保険会社には、万が一の時にすぐ相談できて、迅速に対応してくれる体制が求められているが、保険会社の口コミやレビューをチェックする時は、「事故時の対応の速さと丁寧さ」に注目することで効率的に比較・検討することもできそうだ。

自動車保険で後悔を防ぐポイントを解説

自動車事故を経験した100名の回答から「入っていてよかった」や「入っておけばよかった」と感じた補償や保険会社への評価で共通して挙がったポイントも注目していこう。任意保険の基本補償に加えて、見直すべき補償内容や保険会社選びの視点として参考になるはずだ。

・車両保険に加入して保険金額設定は慎重に!

事故後に「車両保険に入っておけばよかった」と感じた人は少なくないので、補償範囲は自損事故もカバーできる一般条件がオススメといえる。特に相手のいない事故や相手が保険に入っていない場合、修理費が全額自己負担になるリスクもあるので、保険金額の設定は中古車市場もよく見ながら「現実的にいくら必要か」をよく見極める必要がある。補償金額は車の時価額が基準となるため、新車を購入したばかりの時は、「車両新価特約(新車特約)」の付帯がオススメだ。修理をしてしまうと事故車になって価値が大きく下がることが想定されるので、十分な補償を受けられるように備えておくことで、いざという時の後悔を防げるはずだ。

・弁護士費用特約はトラブル時の強力な味方!

事故後の交渉やトラブル対応で「弁護士費用特約があればよかった」と感じた人も多く見られた。保険契約への不満で多かった「車両保険」の評価額に関する交渉などでも力を発揮する。相手との話し合いがこじれたり、保険会社の対応に納得できなかった場合でも、専門家に相談できる環境があることは大きな安心につながるはずだ。保険料への影響が少ない割に得られるメリットが大きいので、特に自動車事故の対応に不安がある人は付帯を考えてみよう。

・保険会社のレビューは「事故時のサポート対応が丁寧で早いこと」を重視!

事故後に保険会社への不満として多かったのは、「対応が遅い」、「事務的で冷たかった」、「こちらの主張をうまく代弁してくれなかった」といったコメントだった。一方で「丁寧で迅速な対応に救われた」と感謝する声もあった。保険会社選びでは補償内容だけでなく、実際の事故対応に関する口コミやレビューのチェックも重要といえる。“困ったときにすぐ相談できる体制”があるかどうかは、契約時の判断材料としてしっかり確認するポイントといえるだろう。

「自動車事故で悔しかったこと」に関するアンケート調査概要

調査期間:2025年4月17日~2025年4月18日
調査対象:スクリーニング調査3000名の内、設問5にコメントを寄せた613名。自動車保険に関する後悔があった100名
調査方法:インターネット調査
調査機関:アイブリッジ
設問内容:スクリーニング(n=3000)
1.過去、ご自身が運転する自動車で自動車事故に遭われた経験はありますか?
2.その事故では、「あなた」または「相手」の自動車保険を利用しましたか?
3.自動車事故の際、「悔しい」・「納得いかない」思いをされましたか?
4.自動車事故にあった際、「悔しい」「納得がいかない」と感じた方にお聞きします。どのような点に不満がありましたか? 当てはまるものをすべて選んでください。
5.自動車事故に遭ったご経験から「こうしておけばよかった」と思ったことや「今後に生かしたい教訓」があれば教えてください。
設問内容:本調査(n=100)
1.ご自身が経験された自動車事故について教えてください。
2.ご自身の自動車保険契約で、実際に使用された補償を教えてください。
3.事故時に、ご自身の自動車保険契約について悔しい思いをされた方は、内容について当てはまるものを選んでください。
4.前の質問で「保険の補償対象外で支払われなかった費用があった」を回答された方、その内容を具体的にご回答ください。
5.前の質問で「自分の保険会社の対応に不満があった」と回答された方は、具体的にどのような点が不満につながりましたか?(3つまで選択可)
6.自動車事故をご経験されたからこそ、保険会社選びで特に重視すべきだと感じたことをひとつご回答ください。

引用元:
「スマートマネーライフによる調査」
『スマートマネーライフ』

構成/KUMU

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。