
英国生まれの世界的なハイエンド・オーディオブランドであるBowers & Wilkinsから、ワイヤレスノイズキャンセリング・ヘッドホン「Px7 S3」が2025年4月26日に発売された。
本体カラーはアンスラサイト・ブラック、キャンバス・ホワイト、インディゴ・ブルーをラインアップ。価格はオープン価格。実勢価格は約6万8200円。
メインビジュアルには、2024年5月よりBowers & Wilkinsとパートナーシップを結ぶデビッド・ベッカムを起用。2025年も引き続きBowers & Wilkinsのアンバサダーとして様々なコンテンツの発信やイベントへの参加が予定されている。
Px7 S3 インディゴ・ブルーを装着するデビッド・ベッカム
サウンドは新たな高みへ:専用のディスクリートアンプがドライブユニットを駆動
Px7 S3は、前モデルである「Px7 S2e」から音響性能の飛躍的な向上を果たし、ワイヤレスヘッドホンのフラッグシップモデルである「Px8」に迫るパフォーマンスを獲得している。
40mm径のバイオセルロース・ドライブユニットは、シャーシ、ボイスコイル、サスペンション、マグネットが再設計・改良され、振動板の素材のみが前世代のヘッドホンから受け継がれている。
包括的に再設計されたドライブユニットは、より少ないカラーレーションと歪み、改善された解像度と優れたダイナミクスを再現。これまで通り、リスナーの耳に対して緻密に計算された角度を付け、振動板の表面から耳の穴までの距離を一定に保つことで、より優れた音像定位と空間の広がりを実現している。
Px7 S3はBowers & Wilkinsのオーバーイヤー・ヘッドホンでは初めて、これらのドライブユニットが専用のディスクリートアンプによって駆動される。
これにより、サウンドのスケールとエネルギーが著しく向上し、Px7 S3は正確でリアルなだけでなく、同時にダイナミックでエキサイティングなリスニング体験を届けてくれるのだ。
■aptX Adaptive 96 kHz / 24bitワイヤレス技術とQualcommの最新技術aptX Losslessをサポート
Px7 S3は、この高品質な音響プラットフォームをベースに、aptX Adaptive 96 kHz / 24 bitワイヤレス技術とQualcommの最新技術であるaptXT Losslessの両方をサポートしている。
どちらの技術も、対応するスマートフォン、タブレット、PCからのワイヤレス音楽伝送を自動的に最適化して、Bowers & Wilkins Musicアプリから直接ストリーミング可能なAmazon MusicやQobuzなどのハイレゾ音楽ストリーミングサービスで最高の音質を実現する。
aptX Lossless 対応機器から44.1 kHz / 24 bitの音源を再生する際には、ワイヤレス接続でもロスレス伝送が可能であるため、Bowers & Wilkinsが追求してきたTrue Soundをワイヤレスヘッドホンでも完全な形で体験することが可能だ。
Bowers & Wilkinsが開発した強力なDSP(デジタル・シグナル・プロセッシング)により、卓越した96 kHz / 24 bitのハイレゾ音質を実現している。
USB-CケーブルでPCや最新世代のiPhoneを含むスマートフォンと接続すれば96 kHz / 24 bitのハイレゾ&ロスレス・サウンドをヘッドホンで楽しむことが可能だ。
3.5mmステレオミニジャックを備える機器とのアナログ・オーディオ接続にも対応しており、どちらのタイプのケーブルも、ヘッドホンに付属のキャリングケースに同梱されている。
世界を遮断する:最もパワフルで効果的なアクティブ・ノイズキャンセリング技術を搭載
Bowers & Wilkinsのエンジニアは、Px7 S3がこれまで開発した中で最もパワフルで効果的なアクティブ・ノイズキャンセリング技術を搭載していると確信しているという。
同社がこれまで常にそうしてきたように、選択されたアプローチは、演奏の音楽性を損なうことなく、不要なノイズだけを効果的にキャンセルする絶妙のバランスを注意深く保っている。そして、この新世代のヘッドホンにおいて、その結果は非常に素晴らしいものとなった。
Bowers & Wilkinsが独自に開発したプラットフォームを採用するPx7 S3は、8つの高性能マイクロフォンが搭載されている。
そのうち2つは各ドライブユニットの出力を測定して、可能な限り広い範囲をカバーするために各イヤカップの前後に配置された4つのマイクは、周囲からの環境ノイズをモニターして、残る2つは卓越した音声の明瞭度を提供する。
マイクの位置と角度を注意深く調整することで、ノイズの多い環境下においても高いパフォーマンスを実現している。通話時には、最新世代の音声処理テクノロジーADI Pure Voiceにより、不要なノイズを効果的に抑制。
8つのマイクすべてが、ノイズキャンセリングおよび音声処理テクノロジーと連動し、どのような環境下でも卓越したクリアな通話を実現する。
強化された機能性:30時間のバッテリー駆動やアプリ操作、空間オーディオ対応
Px7 S3は、ノイズキャンセリング機能をオンにした状態で30時間のバッテリー駆動が可能で、1回の充電で1日中、あるいはそれ以上の長時間再生を実現している。また、15分間の充電で7時間の再生が可能になる急速充電にも対応する。
そしてBowers & Wilkinsの他の現行世代のヘッドホンやイヤホンと同様、Px7 S3はBowers & Wilkins Musicアプリを使って操作や設定を行なうことができる。
このアプリ上では、ノイズキャンセリングとアンビエント・パススルー(外音取り込み機能)の切り替え、ヘッドホンのバッテリー残量の確認、装着センサーの感度の設定、クイックアクション・ボタンで行う操作の設定などに対応。
さらにトーンコントロール機能がアップグレードされ、5バンドのイコライザーでサウンドを微調整することが可能になった。
イコライザーが必要ない場合は、Bowers & Wilkinsのサウスウォーター研究所(SRE)の音響チームがチューニングしたTrue Soundモードを有効にすることで、EQをバイパスできる。
一方、これまで同様に、各イヤカップには物理ボタンが装備されており、アプリを開かなくてもすべての基本操作が行なえる。
音量アップ、音量ダウン、再生/一時停止ボタンの形状を変更して、触感によるボタンの識別しやすさを向上させたほか、電源ボタンを左側のイヤカップに配置するなど、ボタンのレイアウトを見直すことで、これまで以上に直感的な操作が可能にしている。
クイックアクション・ボタンでは、Px7 S3の環境コントロール(オフ、ノイズキャンセリング、パススルー)を素早く切り替えたり、ボタンを押すだけで音声アシスタントを起動できる。
■Bowers & Wilkinsのヘッドホンとして初めて空間オーディオに対応
そしてPx7 S3は、Bowers & Wilkinsのヘッドホンとしては初めて空間オーディオに対応したモデルでもある。SREのエンジニアは、リスナーがリアルな音響空間を感じ取ることができる、そして自然でありながら深い没入感を得られるように設計された独自の空間オーディオ処理技術を開発。この新機能は、2025年下半期にオンライン・アップデートにより提供される予定だ。
さらにPx7 S3は、Bowers & Wilkins初のBluetooth LE Audioに対応するヘッドホンとなった。AuracastTM機能に対応するオーディオ・ソース機器があれば、複数の対応ヘッドホンに対して台数制限なしに同時に音声を送信することが可能。
LE Audioには新しい高音質コーデックLC3も含まれており、これまでの標準的なBluetoothオーディオよりも高音質、低遅延が期待できる。Bowers & Wilkinsは、将来的なアップデートとしてPx7 S3にLE Audioの互換性を提供する予定だ。
■プレミアムなデザイン&フィニッシュ
Px7 S3は3種類のエレガントなカラーをラインアップ。 そのアンスラサイト・ブラック、インディゴ・ブルー、キャンバス・ホワイトの3色は、各色の美しさを引き立てるマテリアルの選択、ディテールの仕上げが施されている。
Px7 S3は長期にわたって良好なコンディションで使えるように、イヤパッドとヘッドバンドの交換が可能だ。ただしヘッドバンドの交換作業はトレーニングを受けたサービス・エンジニアが行なう。
「Px7 S3」の製品概要
主要機能/
・ハイパフォーマンスDSP搭載
・Bluetoothチップセットから独立したDSP、DAC、アンプを搭載
・True 24 bit コネクション
・5バンドEQ + TrueSoundモード
・Bluetooth 5.3
・aptX Lossless / aptX™ Adaptive
・マルチポイント機能
・ハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリング
・USB-DAC内蔵
・USB-C充電 / 急速充電対応
・Apple MFi (Made For iPhone) サポート
・Google Fast Pair
装着方式/ワイヤレス・オーバーイヤ型
Bluetoothコーデック/aptX Lossless、aptX Adaptive、aptX HD、aptX、AAC、SBC
ドライブユニット/40mm ダイナミック型フルレンジドライバー×2
振動板素材/バイオセルロース
内蔵マイク数/8個( 左右各4個
USBオーディオ/最大96 kHz / 24 bit
バッテリー駆動時間/30時間
急速充電/15分の充電で7時間の再生が可能
付属品/1.2m USB-C – 3.5mmステレオミニプラグケーブル、1.2m USB-C – USB-Cケーブル、キャリングケース
サイズ(キャリングケース)/幅177×奥行き60×高さ234mm
質量/0.3kg( キャリングケースを除く)
カラー/アンスラサイト・ブラック、キャンバス・ホワイト、インディゴ・ブルー
関連情報
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/
構成/清水眞希