小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

トヨタとWaymoが自動運転の普及に向けた戦略的パートナーシップを締結

2025.05.05

トヨタとWaymoは、自動運転の開発と普及における戦略的パートナーシップに関して基本合意したことを発表した。

Waymoの技術とトヨタのクルマづくりの知見の融合に期待

トヨタのソフトウェア及びモビリティの新技術を開発するウーブン・バイ・トヨタもこの協業の検討に加わり、すべての人に安全と移動の自由を届けるという共通の想いのもと、ともに進めていくとしている。

これからトヨタとWaymoは、互いの強みを結集し、新たな自動運転の車両プラットフォーム開発における協業を目指す。Waymoの技術とトヨタのクルマづくりの知見を生かし、トヨタの将来の市販車両の自動運転技術の向上を、共に模索していく。協業の範囲、詳細についてはさらなる議論を進めていく。

これまでトヨタは交通事故ゼロ社会の実現に向けて、人・クルマ・交通環境の三位一体で取り組んできた。クルマについては、事故の回避を目指した自動運転、先進安全分野の研究開発を進めてきた。

「安全技術は普及させてこそ社会に貢献できる」という想いのもと、トヨタ独自の先進安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を開発し、世界中のユーザーに安心・安全なクルマを提供。今回の協業を通じて、運転支援技術の高度化及び自動運転技術の普及をより一層進めていく。

一方、自動運転技術の世界的リーダーであるWaymoは現在、サンフランシスコ・ベイエリア、ロサンゼルス、フェニックス、オースティンで毎週25万回以上の運行を行っている。走行距離は数千万マイルに達し、人間が運転する場合と比べ、負傷を伴う衝突を81%削減するなど、Waymoが運行する場所において道路の安全性を高めていることをデータが示している。

Waymoは、様々な車両プラットフォームや事業に柔軟に対応できる自動運転システムを時間をかけて開発している。またWaymoは、商用展開している配車サービスのWaymo Oneを拡大し続けており、今回の戦略的パートナーシップを通じて、市販車両向けの技術の一部を導入していく予定としている。

トヨタの取締役・副社長 中嶋裕樹氏のコメント

「トヨタは交通事故ゼロ社会の実現と、すべての人に移動の自由をお届けするモビリティカンパニーへの変革を目指しています。自動運転技術を通じてより安全な社会の実現を目指すWaymoとはまさに共通の想いとビジョンをもっており、今回の協業によりWaymoと自動運転技術を世界に普及させ、事故ゼロ社会へ一歩近づくことができると確信しています。両社で安全・安心なモビリティ社会の実現に向けた歩みを着実に進めてまいります」

Waymoの共同CEOであるテケドラ・マワカナ氏のコメント

「Waymoのミッションは、世界で最も信頼されるドライバーとなることです。このミッションの実現には、トヨタのような道路の安全性向上と誰もが利用しやすい交通手段の拡大という私たちのコミットメントを共有するグローバルパートナーが必要です。この戦略的パートナーシップを通じて、トヨタの車両を当社の配車サービスに導入し、Waymoの自動運転技術でトヨタのお客様に感動をお届けしていくことを楽しみにしています」

関連情報:https://global.toyota/jp/

構成/土屋嘉久

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。