小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

リセールプライスの高いバイクランキング、3位ホンダ「ADV160」、2位カワサキ「Z900RS SE」、1位は?

2025.05.03

バイク王&カンパニーが運営するバイク未来総研は、2024年12月~2025年2月の期間を対象に「再び売却した際、高値の付くバイク」=「〝リセール・プライス〟の高いバイク」に関する調査を実施。

上位10車種をバイク王が運営するバイク情報サイト『Bike Life Lab』にて発表した。

◎バイク未来総研調べ:https://www.8190.jp/bikelifelab/bikefuture/resale-ranking/newest/

総合ランキング

・対象期間2024年12月~2025年2月

■『ホンダ・X-ADV』が首位を奪還、最新モデルの発売が影響か

昨年、年間を通してランキング上位の常連となったX-ADV。国内では街乗りからツーリング・アウトドアレジャーまで汎用性を求めるユーザーからの支持を集め、海外でも人気が高いX-ADVは、前回より9.9ポイントアップ。前回首位のカワサキ・Z900RS SEとの差を広げた。

X-ADVは2024年12月12日に2025年モデルが発売となり、集計対象期間が2024年12月~2025年2月の3か月であったため、発売直後で特に注目度が上がり、価格に影響したものと思われる。

■3位は前回8位よりランクアップした『ホンダ・ADV160』

今回、3位にランクインしたホンダ・ADV160は、ADV150の後継モデルで2023年1月に発売された。新エンジンeSP+の搭載による走行面での進化や、後輪のスリップを抑制するHSTC(ホンダセレクタブルトルクコントロール)の実装によるプロテクション性能の向上、さらに、ウインドスクリーンの形状変更による防風・騒音の低減など、高速道路の走行を含む遠距離移動に対応した設計となっている。

160ccクラスという絶妙なサイズ感は、その小回りがきく特性を活かして街乗りを得意とする一方で、高速道路の走行もできるためツーリングでも活躍。さらに未舗装路でも走りやすく、アウトドアレジャーにも適応した汎用性の高さが人気の要素のひとつとなっていると考えられる。

また、首位のX-ADV同様、スクーターでありながら、永らく一定の人気を誇るアドベンチャーのテイストをミックスした“遊び心”こそ、唯一無二の“アドベンチャースクーター”として国内外から注目を集める要素となっているのではないか。

■ホンダ・スーパーカブ C125、8位に初ランクイン 物価高騰の中、コスパ面が支持されたか

8位には、原付二種の排気量ながらホンダ・スーパーカブC125が初のランクインした。スーパーカブC125は、初代のスーパーカブ C100を現代風にアレンジしたデザインで、滑らかなフォルムと美しい塗装の風合いが高級感漂う仕上がり。

懐かしさを感じさせるデザインでありつつ、フルLEDとした灯火類やスマートキーなどは現代の装備となっており、クラシックとモダンが絶妙に調和されたバイクである点が、多くのライダーの所有心をくすぐる要素となっていることが推察できる。

そして今回、ランキングに原付二種のバイクがランクインしたのは「コストパフォーマンス」が重要な要素となっていると考えられる。

原付二種のバイクは、軽二輪以上のバイクと比較した場合、車両本体価格が安価で、かつ良好な燃費となることが多く、購入費用と維持費を抑制。

また、原付二種は、自動車を保有していれば自動車の任意保険に付帯できるファミリーバイク特約など安価な任意保険などが存在し、さらにコストを下げることも可能だ。

カブシリーズは、頑強さにおいて国内外で一定の評価を得ている人気のバイクでもあり、長く乗り続けることが期待できる点も、さらにコストパフォーマンス面においてプラス要素となるだろう。

昨今の物価・燃料費が高止まりするなか、コストを抑えられ、所有心をくすぐるスーパーカブC125は、時勢とライダーのニーズに合ったバイクの一台であると言える。

<『リセール・プライス』とは>
バイクを再び売却(=リセール)するときの価格(=プライス)のこと。

2025年2月現在、新車で購入が可能なバイクを対象とし、業者間オークションで売却した際の落札金額の平均値と新車販売価格を基に『リセール・プライス』をポイント化。ポイント数が高いほど、『リセール・プライス』が高いと想定できる。

本指標は、中古バイクの年間取扱台数約10万台の『バイク王』が取り扱うデータを基に、バイク未来総研が独自に集計したものであり、バイクユーザーが新車あるいは中古バイクを購入する際の参考情報として活用されることを目的としている。

宮城光・バイク未来総研所長の「ココがポイント」 

ホンダX・ADVがふたたび首位に返り咲き、また3位にホンダ・ADV160がランクインしたのは興味深い。

諸説あると思うが、X-ADVをスクーターと見る場合、アドベンチャースクーターというジャンルが人気と言うことができる。未舗装路でも活躍できるスペックから、海外でも一定の需要はあるだろうし、国内では近年流行のキャンプツーリングなどもこなしつつ、160ccの車格なら国内外問わず街乗りも難なくこなせると言ったところだろう。

クルマでもSUVが人気でいざとなったら道なき道もいける!的な汎用性の高さが昨今求められているのかもしれない。

排気量を問わない総合ランキングの8位に、原付二種のスーパーカブC125が入ったことも注目したい。

モデルとなった初代のスーパーカブC100は、言わずと知れたホンダの名車で日本のみならず、世界の開発途上国の高度経済成長を支えたといっても過言ではない、

知名度抜群のバイクだ。バイクに詳しくない人でも一度は聞いたことがあるだろう。そんなスーパーカブシリーズが現代風にアレンジされたとあれば、一人のライダーとしては興味をそそられる。

排気量のアップに加えてディスクブレーキやキャストホイルの採用は現代の交通環境にマッチしたアップデートだ。

ここ数年、物価の上昇に所得の上昇が伴わない事がメディアで報じられるなか、ライダーとしては、できるだけ燃料費などバイクの維持費を抑えたい。

となると、燃費効率が良い低排気量で維持費を抑えられ、かつ現代風のカラーとフォルムのバイクで所有心をくすぐる、時勢を反映したライダーが好むバイクの一台なのかもしれない。

関連情報
https://www.8190.co.jp/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。