小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「iPhone 16e」に搭載されたカメラ機能の実力を徹底検証!

2025.06.06

iPhoneの最新廉価モデルiPhone 16eは2眼や3眼カメラが主流となりつつある昨今のスマホの中で、あえてシングルカメラで登場しました。その性能はいかがでしょうか? 使い方を検証してみます。

iPhoneシリーズ待望の廉価モデルとして、iPhone 16eが発売されました。命名ルールこそ変わり、iPhone 16ファミリーの一員という立ち位置ですが、スタンダードモデルと同じチップセットを搭載し、旧筐体のボディデザインを基本踏襲するといった特徴から、iPhone SEシリーズの系譜と考えられるモデルです。

iPhone 16eは、公式サイトでの販売価格が9万9800円~と、現行モデルとしては唯一、10万円以下で購入できるiPhoneとして注目。iPhone SEユーザーだけでなく、iPhone 11やiPhone 12といったモデルを使っている人の中にも、乗り換えを検討している人がいるでしょう。

iPhone 16eの登場で、賛否両論が巻き起こったのが、カメラの構成。近年はミドルレンジスマホでも、2眼以上のカメラを搭載することが多い中、iPhone 16eはシングルカメラを搭載しています。では、実際の使用感として問題はあるのでしょうか。

iPhone 16eのカメラスペックとカメラ機能を確認

まずはiPhone 16eのカメラスペックについてチェックしていきます。作例は記事後半で確認するので、スペックを把握しているという方は、下部まで飛ばしてもOKですよ。

【参照】iPhone 16e 仕様

■iPhone 16eのカメラは48MPのシングルレンズ

iPhone 16eのカメラは、48MP(4800万画素) Fusionのシングルカメラ。焦点距離26mmで、F値1.6、光学式手ぶれ補正も搭載しています。

シングルレンズではありますが、12MPで光学2倍ズーム撮影も可能。焦点距離は52mmとなります。デジタルズームは、最大10倍になります。

シングルカメラでも、ポートレートモードやナイトモード、パノラマ撮影といった多数の撮影パターンが利用できます。

■動画撮影機能も豊富

動画撮影機能としては、4Kドルビービジョンでの撮影にも対応(最大60fps)。4K動画撮影中には、8MPの静止画も撮影できます。手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオや、ナイトモードのタイムラプスも撮影できます。

動画撮影時のデジタルズームは最大6倍で、オーディオズーム機能も利用可能。空間オーディオとステレオ録音や、オーディオミックスといった機能も利用できます。

■同じ48MPでもiPhone 16やiPhone 16 Proと比較すると違いがある?

iPhone 16eに搭載される48MP Fusionは、iPhone 16やiPhone 16 Proの仕様にも同様の記載がありますが、実は細かく違いがあるとされています。

違いがわかりやすいのがiPhone 16 Pro。こちらは焦点距離が24mmで、F値1.78、第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正を搭載しており、iPhone 16eのカメラとは別物だということがわかります。

また、iPhone 16eには、「Hybrid Focus Pixels」と記載されているのに対し、iPhone 16、iPhone 16 Proには、「100% Focus Pixels」と記載があります。

iPhone 16eとiPhone 16でも、カメラのイメージセンサーサイズには違いがあると、一部では指摘されており、このような細かな仕様の変更で、10万円切りまでのコストカットを実現したと考えられます。

スマホケースを装着しないならうれしい、出っ張りの少ないデザイン

直接的なカメラ機能というわけではありませんが、シングルレンズのiPhone 16eは、iPhone 16やiPhone 16 Proと比較すると、カメラ部分の出っ張りが控えめになっています。そのため、普段、iPhoneにあまりケースを着けないという人には、おさまりがよく、気に入るポイントかもしれません。

個人的にも、シンプルにまとめられたiPhone 16eのデザインは大変気に入っています。背面の手触りもさらさらしており、コンパクトなサイズ感も魅力なので、ケースを着けずに利用するのもおすすめです。

iPhone 16eのカメラレビュー! いろいろな場所で撮影してみた

それではここからが本題。iPhone 16eのカメラを使って、様々な場所で撮影を行ったので、作例とともに紹介していきましょう。

なお、掲載写真はすべて、掲載用にサイズの調整を行ったのみで、その他の編集は加えていないものとなります。

■メインの広角カメラは上位モデルとそん色ない仕上がり

シングルカメラではありますが、48MPの広角カメラでは、上位モデルとそん色ない、きれいな写真が撮影できます。被写体へのAF追従も速く、使い勝手のいい、スマホカメラらしい魅力があります。

色味はAIの補正が強く入るため、肉眼で見るよりも色合いがパキっとしている印象です。全体的に、暖色系が強く出るので、食事を撮影しても、つや感があり、おいしそうな写真に仕上がります。

■ポートレートや夜景撮影も満足のいく性能

センサーサイズの違いや、Proモデルに搭載されるLiDARスキャナが非搭載といった観点から、ポートレート撮影は、上位モデルに比べると、弱さが出るとも考えられますが、AIのパワーか、被写体を認識し、背景を強くぼかすことができています。ポートレートモードも、かなり実用的なレベルになっています。

同様に、ナイトモードも弱さが出る部分かと思いましたが、比較的明るく撮影ができました。もちろん、上位モデルに比べると、若干暗さを感じる部分もあり、暖色が強すぎる気もしますが、明暗のコントラストをしっかりと表現できている印象です。

■望遠カメラなしでも2倍ズームの使い勝手がいい

望遠カメラは非搭載ですが、2倍ズームで撮影ができるため、こちらの使い勝手も満足感が高くなっています。画質の劣化はほぼ見られず、きれいに撮影できているでしょう。

等倍

2倍

デジタルズームは最大10倍で、それなりに画質の劣化も見られますが、AI補正のおかげで、何を撮影しているのか程度は、しっかりと認識できるレベルになります。

10倍

■超広角カメラ、マクロ非対応はやはり不満

先にも触れた通り、iPhone 16eには、超広角カメラが搭載されておらず、マクロ撮影にも非対応となっています。

特に超広角カメラは、集合写真を撮る際や、景色を広い画角で撮影する際などに重宝します。シングルレンズになったことで、撮影パターンが減ったのは、使っていると、やはり残念に感じることがあります。

超広角カメラの必要性は、スマホカメラをどのように使うかによって異なるので、人によるとしかいえませんが、物理的に「ないものはできない」と押さえておく必要はあるでしょう。

こちらもチェック!

買うならどれが正解?人気の3モデル「iPhone 16e」「iPhone 16」「iPhone 15」のスペックを比べてみた

「iPhone 16e」は「iPhone SE」の後継モデル?購入前におさえておきたい進化のポイント

ホームボタン廃止、Apple Intelligenceも対応!ベールを脱いだ「iPhone 16e」ってどんなスマホ?

※データは2025年4月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。