小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

どこに保管されている?亡くなった家族の遺言書をきちんと探すべき理由

2025.05.15

家族が亡くなった場合は、遺産相続の手続きを行う必要があります。その初期段階で行うべきなのが、遺言書の有無を確認することです。

遺言書をよく探さないまま遺産分割を行うと、後で遺言書が発見されて遺産分割がやり直しになってしまうおそれがあります。遺言書があるかもしれない場所は、漏れなく探すようにしてください。

1. 亡くなった家族の遺言書をきちんと探すべき理由

家族が亡くなったら、遺言書が残されているかどうかをきちんと探す必要があります。遺言書が存在する場合は、原則としてその内容のとおりに遺産を分けなければならないためです。

遺言書を見落としたまま遺産分割を行うと、後で遺言書が発見された際に、遺産分割がやり直しになってしまいます。見落としがないように、可能性がある場所は漏れなく探すことが大切です。

2. 遺言書はどこに保管されているのか?

遺言書が保管されている場所としては、以下の例が挙げられます。

・自宅
・銀行や信用金庫などの貸金庫
・信頼できる人に預けている
・公証役場
・法務局の遺言書保管所

2-1. 自宅

遺言書は、亡くなった家族の自宅に保管されているケースがよく見られます。タンスや引き出し、金庫や本棚などをくまなく探し、遺言書が残されていないかどうかを確認しましょう。

2-2. 銀行や信用金庫などの貸金庫

銀行や信用金庫などの貸金庫に遺言書を預けているケースもあります。亡くなった家族が口座を持っていた金融機関に問い合わせて、貸金庫を借りていたかどうかを確認しましょう。

なお、遺産分割が完了する前に亡くなった家族が借りていた貸金庫を開けるためには、相続人全員またはその代理人の立ち会いが必要になります。

2-3. 信頼できる人に預けている

遺言書を作成した後、信頼できる人に遺言書を預けるケースも稀に見られます。

遺言書の預け先としては、以下の例が挙げられます。亡くなった家族の交流関係を振り返り、心当たりのある人に問い合わせましょう。

・相続人
・相続人以外の親族
・恩師
・親しい友人
・弁護士
・行政書士
・司法書士
など

2-4. 公証役場

亡くなった家族が公正証書遺言を作成していた場合は、公証役場でその原本が保管されています。

公証役場には、公正証書遺言の検索システムが設けられています。

公証役場で申し込めば、全国のどこからでも公正証書遺言が保管されているかどうかを調べることができます。遺言検索の手数料は無料です。

公正証書遺言は、確実で安全に遺言書を作成できる方法として広く知られています。

特に、亡くなった家族が生前から相続に関心を持っていた場合は、公正証書遺言が残されている可能性が高いです。必ず一度は公証役場に足を運び、遺言検索を試みましょう。

参考:Q1. 亡くなった方について、公正証書遺言が作成されているかどうかを調べることができますか?|日本公証人連合会

2-5. 法務局の遺言書保管所

亡くなった家族が自筆証書遺言書保管制度を利用していた場合は、法務局の遺言書保管所に遺言書の原本が保管されています。

自筆証書遺言書保管制度では、遺言者があらかじめ指定した人(3名まで)に対して、遺言書が保管されている旨を通知するサービスが設けられています(=指定者通知)。

指定者通知を受け取ったときは、通知に記載されている法務局へ行って遺言書を閲覧しましょう。

相続人の誰にも指定者通知が来ていなくても、法務局で遺言書が保管されているケースはあります。

亡くなった家族の住所に近い法務局に行って、遺言書が保管されているかどうかを照会しましょう。

参考:自筆証書遺言書保管制度|法務省

取材・文/阿部由羅(弁護士)
ゆら総合法律事務所・代表弁護士。西村あさひ法律事務所・外資系金融機関法務部を経て現職。ベンチャー企業のサポート・不動産・金融法務・相続などを得意とする。その他、一般民事から企業法務まで幅広く取り扱う。各種webメディアにおける法律関連記事の執筆にも注力している。東京大学法学部卒業・東京大学法科大学院修了。趣味はオセロ(全国大会優勝経験あり)、囲碁、将棋。
https://abeyura.com/
https://twitter.com/abeyuralaw

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。