Xさんの請求
ついにXさんは目覚めます。遅すぎです。
「詐欺だ!」と主張して損害賠償請訴訟を提起しました。
裁判所の判断
裁判所は「こりゃ会社が詐欺してるね」と判断。
会社に対して約2230万円の賠償を命じました。
高裁は「Xさんがメールをした相手は会社と無関係の者はなく会社が組織的に使用しているサクラとみるほかない」と認定。
▼ 詐欺被害にあったら
もし騙されてしまった方は弁護士さんに相談しましょう。「こんなことでダマされて恥ずかしい……」と思うかもしれませんが、弁護士さんはあなたをバカにしません。怒りだけを詐欺師に向けます。泥沼にハマる前に「これはおかしいかも……」と感じたらスグに相談しましょう。
そして、できれば専門の弁護士さんに相談することをオススメします。悪徳業者って頭いいんでタチが悪いんです。専門にしてる弁護士さんなら悪徳業者を追い詰めるノウハウを持ってらっしゃると思います。
今回は以上です。「こんな解説してほしいな~」があれば下記URLからポストしてください。また次の記事でお会いしましょう!
取材・文/林 孝匡(弁護士)
「ムズイ法律を、おもしろく」をモットーにコンテンツを作成している弁護士
YouTube:https://www.youtube.com/@saiban_LABO
ホテルの部屋は1つだけ…女性社員が男性上司との「恐怖の出張」を訴えた裁判の行方
こんにちは。 弁護士の林 孝匡です。 宇宙イチわかりやすい法律解説を目指しています。 「愛人になるか」 「キミが首を縦にふれば、全部が手に入る」 会社の権力者が...