小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

被害総額は2000万円!出会い系サイトのサクラ詐欺師12人に騙されまくった男の裁判劇

2025.04.25

こんにちは。

弁護士の林 孝匡です。

宇宙イチわかりやすい法律解説を目指しています。

出会い系サイトで騙された男性(50代)の事件を解説します。

ホントウにあった裁判です。

女性(実はサイトのサクラ)からこんなメッセージが送られてきました。

「3000万円を受けとってほしい」
「夫に……不満があるんです」
「セックスしてくれたら現金を支払います」

なんと2000万円以上もサイト課金してしまいました。

裁判所は、出会い系運営会社に2000万円を超える賠償を命じました(東京高裁 H25.6.19)

以下、12名の詐欺師に騙された男性の顛末をお届けします。

※ 実際の判決を基に構成
※ 判決の本質を損なわないようフランクな会話に変換
※ 争いを一部抜粋して簡略化

登場人物

▼ 会社

出会い系サイトを運営する会社

▼ Xさん

・男性(当時おそらく51歳)
・単身赴任生活
・お金に困っていた

どんな事件か

▼ 現金をお渡しします

発端は「現金をお渡しします」というメールがXさんに届いたこと。お金に困っていたXさんがリンクをクリックしたところ、相手とメール交換するには会員登録が必要だったため登録。

▼ 課金システム

このサイトは、以下のことをするには課金が必要でした。

・メールを読む
・メールを送る
・写真を見る
・写真を送る

▼ 2000万超えの課金

Xさんはお金を受け取りたいがために大量のメールを送受信

約1年6ヶ月の間で合計約2031万円も課金しました。

Aサイト 約913万円
Bサイト 約523万円
Cサイト 約393万円
Dサイト 約201万円 

うさんクサすぎるヤツらが登場

さてここからは、Xさんを騙した12名の詐欺師をご紹介します。

1人目 ファイナンス系会社の社長

「私の指示に従うなら5000万円を特別な手段で供与できます」

くさっ!全文字がウソくさいんですが、Xさんは信じてしまいます。メールのやりとりをするためにどんどん課金します。社長の指示に従ってサラ金から借金までしますが、結局5000万円を受け取れず。

2人目 謎の女性

「会社で3000万円の利益が出たので極秘で受け取ってほしい」

Xさんが口座情報をメールしようとすると、女性は「このサイトでは口座情報は送れない」と言い、別の方法を提案。女性はころころと提案を変えてきたのでメールやりとりのために大量に課金せざるを得ないハメに。

結局、3000万円を受けとれず。

3人目 アパレル系会社の社員

「私の祖父の話し相手になってくれませんか。祖父は裕福なのでお礼に数千万円をあげます」

Xさんはメールのやりとりを開始。8回も面会の約束をしましたが、会えず。相手が待ち合わせ場所や時間をコロコロと変更してきたからです。

社員がXさんに送信したメールは、なんと1223回。たぶんXさんも同じくらい送信してますよね。バンバン課金しましたが結局会えず。

4人目 年商100億の女性社長

「夫に……不満があるんです。私とセックスしてくれたら高額の現金をお支払いします」

Xさんはメールのやり取りを開始。しかし、約束をコロコロ変更されたり、ブッチされたりして、結局会えず。

5人目 研究所の職員

「男性の精子が必要なんです。あなたの年齢がちょうど研究に合致します」

これも対価の支払いを匂わせていたようです。もうお分かりですよね? 課金し続けてメールのやりとりをしましたが結局会えず。職員のメール送信回数は112回。

6人目 頭取婦人

「支援金9000万円を受け取るつもりはないか?」

もう説明は不要でしょう。約束日時・場所をコロコロを変えるなどこれまでと同じ手口を使われ結局会えず。頭取婦人のメール送信回数は676回。

7人目 IT企業取締役の女性

「会社経営について相談に乗ってくれれば3000万円をお渡しします」

これまでと同じ手口で結局会えず。

8人目 固定資産管財人

「会社の固定資産を管理して生じた2000万円の剰余金を受け取ってほしい」
「税務署にバレないよう特殊の振り込みシステムを使う必要がある」

何回もメールのやりとりをしたんですが、特殊振り込みシステムを使うための作業指示が、いつまでたっても終わらず。結局もらえず。

9人目 外科医

「話し相手になってくれれば600万円をお渡しします」

Xさんは新大阪駅や高槻駅で外科医を待ち続けたんですが、外科医は一度も現れませんでした。Xさんは外科医の所在確認のため1日に数百回もメールを送りました。

10人目 システムエンジニアの女性

「社長から1600万円を処分するよう指示されたんです」
「税金対策のようです。受け取ってくれませんか」

これまでの手口にプラスアルファで悪どさがあります。「口座番号を1文字5回ずつ送信してほしい」と指示を出しています。5回分の課金になりますからね。

11人目 銀行員

「300万円を振り込みたい」

銀行員は「(メールの)文字化け対策として専用回路を開設する必要がある。それには20万円が必要」と言い、Xさんは20万円を出しました。

12人目 医者

「不治の病の方がおられます」
「その方のご両親の遺産を受け取ってほしい」

ようわからん申し出です。Xさんは医者と大量の送受信を行います。遺産を受け取る手はずが整ったかと思いきや【ちゃぶ台返し】です。医者は「最初から同じ作業を繰り返してほしい」と指示してきました。Xさんは断念。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。