小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

誰にもバレずに推したい!密かに流行する「ステルス推し活グッズ」の正体

2025.04.25

アイドルやスポーツ選手などを応援するファンから、アニメやゲームキャラクター、声優、近年はその対象は神社仏閣などエリアやスポットなどにまで広がっている「推し活」。そんな流れに呼応し、無印良品などメーカー側でも推し活ニーズに合わせた製品を扱っている。

写真やトレーディングカードなどを入れるためのスリットがあるクリアカバー付きバッグなど、誰の推し活をしているのかを簡単に主張できるグッズが増える一方で生まれているのが、日常のなかに推し活を紛れ込ませることができるアイテムだ。

推し活はしたいけれど、周囲には知られたくない。推し活をしているというと無駄な消費行動をしている、ちょっとめんどくさい人なんて勝手なイメージ付けをされるから知られたくない。そんなステルス型推し活ライフにぴったりな商品が誕生している。

「外見はシンプル」な観劇ファンのニーズを満たすQ-pot.のバッグ

スイーツをモチーフにしたアクセサリーやバッグを中心に展開するファッションブランド「Q-pot.」から2024年12月に発売された「スクエアトートバッグ」は、ブランドのアイコンモチーフであるタブレットチョコレートを模した柄をあしらった人気シリーズのひとつ。

しかし、従来のアイテムにはなかった推し活のための機能として「タブレットやパンフレットがぴったり入る大きめポケット」「チケットなどが折れずに入る浅めのポケット」「ペットボトルやペンライトが入る筒状のポケット」「膝上や椅子の下に置いた際に身体に収まる横幅」と、推し活のシチュエーションに寄り添う機能がオンラインの説明にも加えられている。

ビターチョコレートスクエアトートバッグ 5万8300円(税込み)。ほかにミント、チョコ、ブラックのカラーバリエーションがある

内側の深型のポケットも単純なスリット型ではなく、少し厚めのパンフレットなどもいれられるようにマチがある仕様

「固定のターゲットはありませんが、ミュージカルや宝塚、コンサートなどを観劇されるエンターテイメント好きな方々をイメージしながら制作いたしました。社内にも観劇好きなキャストが多く、使用用途を想定しながら、実際にパンフレットやチケットホルダー、ペンライトなどのグッズを入れてみたりと、楽しみながら試作を行ない、商品が完成しました。実際に推し活を楽しむキャストのリアルな声が活かされたので使い勝手にはかなり自信があります!」(Q-pot. PR 中村まりさん)

近年Q-pot.では、『美少女戦士セーラームーン』や『カードキャプターさくら』、『ハリー・ポッター』シリーズなど、漫画やアニメ、ゲームなど国内外の様々なポップカルチャーとのコラボレーションを行なってきた。Q-pot.デザイナーのワカマツタダアキ氏自身も、それらが子どもの頃から身近で勇気や笑顔を与え続けてくれた存在として「たくさんの影響を受け、たくさんの勇気をもらいながら生きてきた」と語る。

原宿店に併設されたQ-pot CAFE.でも、スイーツと一緒にグッズを並べて撮影する「推し活カフェ」利用での来店が増え、推し活として売り出してはいないアイテムでも「推し色」や「推し概念」で購入する人が多い。推し活での楽しみ方が広がっている反響から、今回のスクエアトートバッグの開発につながった。

ただ、推し活に特化するのではなく、日常生活での使いやすさも大切にして開発しており、パソコンも入るサイズということもあってビジネスシーンでも活躍しているとの声も届いている。

「今回はターゲットが明確かつ、こだわりのポイントをいつも以上に詰め込んでいたので、具体的な用途まで記載しました。機能について説明をすると感動してくださる方が多く、推し活を楽しんでいる皆様に大変喜んでいただけました。特にポケット収納はシーンを想像しやすかったのか良い反響でした。パンフレットが入るきちんとしたバッグはあまりなくて探していたというケースや、デザインきっかけで迷っていた方も機能を説明すると“即決”してくださるというケースもありました」(中村さん)

とろけるデザインが象徴的なQ-pot.定番の「メルトリング」シリーズも多くのカラー展開があることから、「推しカラー」や「推しの概念」としてコーディネートしている人が多いようだ

Q-pot.では「ありのままの自分でいて欲しい」という想いを大切に物作りをしており、身に着ける一人一人に自信や勇気を与えてくれるお守りのような存在を届けたいと考えている。

「自分の「好き」を発信し、自分らしくいられる世界を作れるお手伝いができたら嬉しいです」(中村さん)

推し活熱をバレたくない複雑なファン心理に応えるLOWYAの推し活家具「オシテル」

「推し」がいることへの世間的な理解は広がっているものの、実際にどーんと目の当たりにしてしまうと引かれてしまうかもしれない。でも、推しのグッズは部屋に飾りたい。そんな複雑なファンのニーズに応えた開発されたのがベガコーポレーションのライフスタイルブランド「LOWYA」の家具シリーズ「オシテル」だ。

LOWYAは福岡を拠点にオンラインで販売を開始し、近年はリアル店舗も積極的に出店している。中心となるユーザー層は20代から30代で、SNSのフォロワー数もInstaglamが117.3万人、TikTokが40.2万人いる。SNS専任チームを組み、写真だけでは伝わりにくい機能性やサイズ感などをわかりやすく伝えている。

「オシテル」シリーズの企画会議には推し活中の社員10人が参加。各人が集めた推し活グッズを持参したものの、それぞれの“界隈”によってグッズの種類やサイズが異なり、一言に「収納の悩み」といっても様々だった。そのため、ハンガーフレームやペンライト収納は応援しているジャンルを問わず使えるようにこだわったという。

「例えばハンガーフレームにはコンサートタオルや銀テープを飾ったり、アクスタをぶら下げたり、うちわを立てかけることもできます。ペンライト収納は界隈・ジャンルによってヘッドサイズが異なるため網目状の板を取り外しても収納ができるようになっています。また手前部分は扉と板が干渉しない作りになっているので、映画好きな方はポスターを丸めて立てれば、紙がつぶれることなく、きちんと収納できます」(ベガコーポレーション 広報担当 古賀しおり氏)

LOWYA 推し活収納 オシテル(ワイド) 2万9,990円(税込み)

棚を開くと推し活グッズをきれいに並べることができる棚があり、来客時などには閉めればシンプルな棚で棚上のもの以外は隠すことができる

2023年10月30日発売の収納棚から始まり、初回在庫はわずか2週間で完売。この好評を受けて2025年春現在は収納棚のワイド、テレビ台、ベッド、鍵付き本棚とラインナップを増やしている。2024年10月11日時点でオシテルシリーズ累計販売で5,000個を突破しており、推し活グッズが日常生活に加えるものから、日常を取り囲むレベルへと広がっているようだ。

年々市場規模を拡大している推し活市場。グッズの購入は対象に関するものを集めるだけでなく、持つことで支持を表明する・活動資金を支援するなど、推しが活動継続するための「見えるサポート」が必要なことは広く認識されている。

推しが突如引退したり、活動形態を変えたりすることもあるため、「推しは推せる時に推しておけ」と、今できる推し活をたっぷり楽しみ尽くしたいというニーズに呼応した商品が次々と発売されている。令和の商品開発において「推し活にも使える」というポイントは、キーフックのひとつになっている。

文/北本祐子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。