
近年はスマホゲームが隆盛して久しいが、据え置き型ゲーム機や携帯型ゲーム機でお気に入りのタイトルを楽しんでいるという人も多いことだろう。
では令和7年の今、最も人気の高いゲーム機はいったい何だろうか?また、男女別で見た場合、好きなゲームタイトルにどのような違いがあるのか。
スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」はこのほど、日本全国の15歳~69歳の男女5254名を対象に「自宅で遊ぶゲーム機・ジャンル」に関する調査を実施し、その結果を発表した。
自宅でゲーム機で遊ぶ人は4割強、「Nintendo Switch」が人気
据え置き型ゲーム機・携帯型ゲーム機の中で、自宅で遊ぶことのあるゲーム機について聞いたところ(※1)、「遊ばない/ゲーム機は持っていない」と回答した割合は全体で5割台後半、年代が上がるほど割合が高くなっていた。
自宅で遊ぶゲーム機の中で、最も高くなったのは「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で全体の3割となった。以降は「PlayStation(プレイステーション)シリーズ」「ニンテンドーDSシリーズ」「Wii(ウィー)シリーズ」「Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)」がいずれも1割前後で続いた。
年代別にみると、「Nintendo Switch」は全ての年代で1位になった。若い年代ほど割合が高くなっており、10代では6割を占めた。「ニンテンドーDSシリーズ」は10~20代で約2割~3割と高くなっていた。また、グラフにはないが、「PlayStationシリーズ」は女性より男性での割合が高く、10~30代男性では2割台半ばと高くなっていた。
※1 スマホゲームは対象外とし、ゲーム機の種類はバージョンやモデル違いも含めてひとつのシリーズとして回答
人気のゲームジャンルは?男女でランキングに違いがみられる
スマホゲームは除いて、自宅にあるゲーム機で遊んでいる人に、普段どのようなジャンルのゲームで遊んでいるかを聞いたところ、全体1位は「ロールプレイングゲーム」で4割弱、2位は「アクションゲーム」で3割台半ば、3位以降は「パーティーゲーム・テーブルゲーム」「アドベンチャーゲーム」「パズルゲーム・脳トレ」が2割台で続いた。
男女別にみると、人気のゲームジャンルは異なる傾向が出ていた。男性のTOP2は「ロールプレイングゲーム」「アクションゲーム」で4割超、女性のTOP2は「パーティーゲーム・テーブルゲーム」「ロールプレイングゲーム」で3割超となっている。「アクションゲーム」「スポーツゲーム」「シューティングゲーム」は男性、「パーティーゲーム・テーブルゲーム」「パズルゲーム・脳トレ」は女性のほうが高くなっていた。
グラフにはないが、年代別でみると、自宅でゲーム機で遊ぶ割合が高い10代では、全体的に各回答の割合が高くなった。10~20代では「アクションゲーム」が1位となり、若い年代ほど割合が高くなっていた。また、10~20代男性では「アクションゲーム」「アドベンチャーゲーム」「シューティングゲーム」が、10~20代女性、10代男性では「サンドボックスゲーム」「音楽ゲーム・リズムゲーム」の割合が高い結果となっていた。
じっくりと時間をかけてストーリーを楽しめる「ロールプレイングゲーム」は、30代以上で1位、特に30~40代の男性で約5割の高い割合となり、「パズルゲーム・脳トレ」は、40~60代女性で3割台~4割強と高くなっていた。
<調査概要>
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2025年3月5日~2025年3月7日
有効回収数:5254サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合がある
出典元:リサーチノート
構成/こじへい