
ソニーは迫力のある重低音を体感できる「ULT POWER SOUND」シリーズより、ワイヤレスポータブルスピーカー3機種を発表した。
ラインアップは高さ約910mmの大型ワイヤレスポータブルスピーカー『ULT TOWER 9』、持ち運びやすいデザインで、パワフルでクリアなサウンドを実現する『ULT FIELD 5』『ULT FIELD 3』。価格はいずれもオープン価格。
発売日と予想実勢価格は、『ULT TOWER 9』が2025年5月16日/約14万3000円、『ULT FIELD 5』は4月25日/約3万9000円、『ULT FIELD 3』が4月25日/約3万円。
ULT TOWER 9:低音を増強するULTボタンと大口径ウーハーを搭載
ULTボタンを押すことで切り替わる、ULT1、ULT2、OFFの3段階のサウンドモードを搭載。ULT1は深い低域を強調、ULT2ではパワフルな低音を体感できる。
また、本体の前面と背面に2基ずつ計4基のツイーターと、中音域をクリアに再生する2基のミッドレンジスピーカーを搭載しており、全方位に明瞭な音を届けてくれる。
さらに、振動板の面積を効率よく拡大させたソニー独自の「X-Balanced Speaker Unit」を採用した約320×320mmの大口径ウーハーも装備。迫力ある重低音と歪みの少ないクリアな音質を実現した。
本体内部のイメージ
■屋内外のさまざまな利用シーンに対応
連続で約25時間再生ができるバッテリーを内蔵。使用場所を選ばず快適に使用できる。また、ハンドルとキャリーホイールを装着しており、学校行事や屋外のイベントなどへの持ち運びがしやすく、室内での配置変更にも便利なため、さまざまなシーンでの活躍が期待できる。
キャリ―ホイールで持ち運びをするイメージ
■多様な用途に対応する入力端子や、場を盛り上げるライティング
マイク、ギター用の端子や、音楽再生とスマートフォン等への給電に対応したUSB端子などの豊富な入力端子を装備。
また、「TV Sound Booster」機能を搭載しており、テレビと接続することで、本商品のウーハーにより重低音を増強しながら、リアツイーターから壁や天井に高音を反射させて音場を広げることも可能だ。
この機能を使えば、ミュージックビデオやライブ映像を低音の強化された迫力のあるサウンドで楽しめる。
そのほか、全方位に光が広がるライティング機能「360°パーティーライト」を搭載しており、音楽に合わせて光り、その場の雰囲気をさらに盛り上がること間違いなし。さらに、Party Connect機能に対応し、互換性のあるスピーカー(※2)と最大100個まで無線接続し、音楽とライティングの両方を同期して設定することもできる。
※2 SRS-XB43、SRS-XB33、SRS-XB23、SRS-XP500、SRS-XG500、SRS-XG300、SRS-XE300、SRS-XE200、LSPX-S3、SRS-XV800、SRS-XV500、ULT FIELD 3、ULT FIELD 5、ULT FIELD 7、ULT TOWER 9(2025年4月10日発表時点)。Wireless Party Chain機能は使用できません。本機能を使用するには、最新のソフトウエアアップデートが必要です。
『ULT TOWER 9』使用イメージ
■「ULT TOWER 9」の主な仕様
スピーカータイプ/ウーハー×ミッドレンジ(L/R)×ツイーター(L/R)×リアツイーター(L/R)
ツイーター/直径約50mm×2
ウーハー/約320×320mm
ミッドレンジ/直径約120mm×2
リアツイーター/直径約40mm×2
アンプ形式/S-Master
Bluetooth/ver5.3
ステレオミニジャック(IN)/搭載
USB Type-A 端子/搭載
電池持続時間/約25時間※
充電時間/約3時間※
本体サイズ(最大突起を含む)/約幅410×高さ910×奥行き456mm
質量(充電池含む)/約29.6kg
本体カラー/ブラック
※ 再生する音量や楽曲、周囲の温度など使用状況により、記載の時間と異なる場合があります。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/ULT_TOWER9/
『ULT FIELD 5』と『ULT FIELD 3』:ULTボタンとダイナミックな低音を楽しめるスピーカー構造
ULT FIELD 5
『ULT FIELD 5』は、ULT1、ULT2、OFFの3段階のサウンドモードを搭載しており、ULT1は深い低域を強調し、ULT2ではパワフルな低音を体感できる。
『ULT FIELD 3』は、ULTボタンを押してULT POWER SOUNDをオンにすることにより、迫力のある深い重低音を楽しめる。
また、『ULT FIELD 5』は「X-Balanced Speaker Unit」を採用したウーハーを搭載していることで、迫力のある重低音と歪みの少ないクリアな音質を実現。さらに、直径約46mmのツイーターも搭載しており、中高域やボーカルを明瞭に再生していく。
ULT FIELD 3
『ULT FIELD 3』は、ウーハーとツイーターを搭載し、パワフルな重低音とクリアな高域の再生を実現。さらに、側面に2つ配置したパッシブラジエーターにより、低音を強化している。
■屋内外で一日中使用できるバッテリー性能、高い耐久性と持ち運びがしやすいショルダーストラップ
『ULT FIELD 5』は連続で約25時間再生、『ULT FIELD 3』は連続で約24時間再生を実現するバッテリーを内蔵しており、幅広い場面で長時間音楽を楽しめる。
加えて、2機種ともにIP66/IP67の防水・防塵性能と、防錆性能を備えており、キャンプ場やバーベキュー場、ビーチなどのアウトドアシーンの使用にも対応。脱可能なショルダーストラップを備えていることで、両手がふさがっていても持ち運びができる。
さらに、ストラップを取り外した際は、ストラップとの接続部分を本体に収納することができる、洗練された意匠もチェックしておきたい。
『ULT FIELD 5』はブラックとオフホワイトの2色を、『ULT FIELD 3』はブラック、オフホワイト、フォレストグレーの3色を揃え、ファッションや好みにあわせて選べる。
■使い勝手の良い充実の基本性能
『ULT FIELD 5』使用イメージ
『ULT FIELD 5』は本体側面の全周が光るライティング機能「360°パーティーライト」を搭載しており、音楽に合わせて光り、その場の雰囲気を盛り上げてくれる。
また、2機種ともに、Party Connect機能や、同じ機種2台をBluetooth接続することで、ステレオ再生で音楽を楽しめるStereo Pair機能に対応。
さらに、2台の機器の同時接続や機器間のシームレスな切り替えが可能なマルチポイント接続機能も備える。加えて、スマートフォンやタブレットをUSB接続することで充電が可能なUSB端子を搭載している。
『ULT FIELD 3』使用イメージ
■「ULT FIELD 5」の主な仕様
スピーカータイプ/ウーハー×ツイーター(L/R)
ツイーター/直径約46mm
ウーハー/約79×107mm
パッシブラジエーター/搭載
アンプ形式/S-Master
Bluetooth/ver5.3
電池持続時間/約25時間※
充電時間/約3.5 時間(電源オフ時、9V3.0Aの場合)
本体サイズ(最大突起を含む)/約幅320×高さ144×奥行き125mm
質量(充電池含む)/約3.3kg
本体カラー/ブラック、オフホワイト
※ 再生する音量や楽曲、周囲の温度など使用状況により、記載の時間と異なる場合があります。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/ULT_FIELD5/
■「ULT FIELD 3」の主な仕様
スピーカータイプ/ウーハー×ツイーター
ウーハー/約86×46mm
ツイーター/直径約20mm
パッシブラジエーター/搭載
アンプ形式/S-Master
Bluetooth/ver5.2
電池持続時間/約24時間※
充電時間/約3.5時間(電源オフ時、9V3.0Aの場合)
本体サイズ(最大突起を含む)/約幅256×高さ113×奥行き79mm
質量(充電池含む)/約1.2kg
本体カラー/ブラック、オフホワイト、フォレストグレー
※ 再生する音量や楽曲、周囲の温度など使用状況により、記載の時間と異なる場合があります。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/ULT_FIELD3/
ポスト・マローンとパートナーシップを締結
本商品群の発売にあわせて、ソニーは、世界的に活躍するアーティストのポスト・マローンとパートナーシップを締結する。ジャンルにとらわれず、最も影響力のあるアーティストのひとりであるポスト・マローンとともに、オーディオブランドタグライン「For The Music」のもと、ULT POWER SOUNDシリーズを含むさまざまなオーディオ製品の魅力を表現していくという。
<ポスト・マローンのコメント>
私はいつも自分の音楽をパーソナルに感じてもらうことを望んできました。ソニーとのパートナーシップは、音楽を人々により身近に感じてもらう本物の体験を創り出す機会ととらえています。ULT POWER SOUNDシリーズは驚異的なサウンドで、皆様にぜひ体験してもらいたいと思います
関連情報
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202504/25-0410/
構成/清水眞希