
Nianticは『Pokémon GO』に新たな機能として「GOスタンプラリー」の搭載を発表した。この「GOスタンプラリー」は、現実世界でおなじみのスタンプラリーと同じように、スタンプを集めて楽しむ機能になる。具体的なl機能や遊び方は以下のとおり。
「GOスタンプラリー」とは?
「GOスタンプラリー」は、特定のポケストップを訪れて、その場所のフォトディスクを回してスタンプを押すことができる新しい機能。
全てのスタンプを集めるという新たな目標を持って、さらに楽しく街を探索することができる。
■「GOスタンプラリー」の遊び方
基本的な遊び方は、現実世界のスタンプラリーと同じ。「GOスタンプラリー」にはテーマがあり、そのテーマに沿って設定された特定のポケストップを訪れてスタンプを集めていく。
(1)「GOスタンプラリー」対象のポケストップの近くを訪れると、自動的にスタンプシートが手に入る。マップ上でも、スタンプラリーのボタンが表示され、「GOスタンプラリー」をスタートできる。
(2)「GOスタンプラリー」を開始すると、対象のポケストップの上には、オレンジ色のスタンプの表示が掲出される。そのポケストップを訪れ、フォトディスクを回すと、スタンプシートにスタンプを押すことができる。
(3)スタンプの押し方は、実際のスタンプと似ている。押し方によって見え方も変わってくるほか、押している時間でインクの濃さも変わる。ただし、押し直しはできない。また、スタンプには、そのポケストップの名前や日付が表示される。
(4)複数のポケストップを訪れ、スタンプを集めていく。スタンプシートに全てのスタンプ、または規定の数以上のスタンプを集めると、スタンプラリーのテーマに沿ったアイテムを手に入れたり、特定のポケモンと出会うことができる。
■「GOスタンプラリー」開催情報
「GOスタンプラリー」の第一弾として、2025年4月13日から開催される「大阪・関西万博」の会場内で、『GOスタンプラリー』を含む取り組みが行なわれる。
~大阪・関西万博~
開催期間 : 2025年4月13日~2025年10月13日
場所 : 大阪 夢洲(ゆめしま)大阪・関西万博会場内
開催時間 : 9:00~22:00
・大阪・関西万博の入場チケットが必要。会場の詳細については大阪・関西万博の公式Webサイトを確認してください。
・2025年4月時点で、「GOスタンプラリー」は限定された場所でのみの開催になる。
・今後は他の場所での実施も控えており、日本全国にある、ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』を巡る「GOスタンプラリー」の実施も予定されている。
・詳細は後日、改めて発表される予定。
「GOスタンプラリー」開発に込めた思い
<Pokémon GO開発チームより>
世界中の多くの素晴らしい場所が、既にポケストップになっています。また、地元の人だからこそ知っているような、ユニークな場所もポケストップとなり、その地域の魅力に気づいてもらうきっかけともなっています。
このような魅力的なポケストップを巡るのも、『Pokémon GO』の楽しみ方の一つです。私たちは、『Pokémon GO』をきっかけに、トレーナーの皆さんにさまざまな場所を訪れてもらい、そして現実世界をより楽しんでいただきたいと願っています。
スタンプラリーが、実は日本発祥の遊びであることは、ご存知でしたでしょうか?この日本発のスタンプラリーを「GOスタンプラリー」として『Pokémon GO』に追加しました。
日本のトレーナーの皆さんが、どんなことに興味を惹かれるのか?、体験したいと思えるようなゲームプレイは何か?ということを考えて「GOスタンプラリー」を開発しました。
この日本発の新たな機能を、ぜひ日本のトレーナーの皆さんに楽しんでいただき、そして将来的には、世界中のトレーナーにも広げていきたいと思っています。
関連情報
https://pokemongolive.com/ja/post/go_stamp_rally/
構成/清水眞希