
菅公学生服の直営店であるカンコーショップ原宿セレクトスクエア(以下カンコーショップ原宿)は、「カンコー委員会8期生」の募集オーディションで新メンバーを決定。
「学生が学生自身でつくるライフスタイル」をテーマにモデル出演や商品開発、PR活動を行なう
2025年3月26日、十代のやってみたい・見てみたい・触れてみたいを実現させる体験型ティーンズフェス「超十代 -ULTRA TEENS FES- 2025 10th Anniversary presented by docomo」のステージに初登場した。
「カンコー委員会」は、「学生が学生自身でつくるライフスタイル」をテーマに、モデル出演や商品開発、PR活動に携わる中高生のメンバーで、1年ごとにオーディションで選出される。
今回のオーディションで選出されたのは11名のメンバーで、10代のリアルな声を取り入れるため、性別、経験問わず広く募集を行ない、中学生4名、高校生6名、大学生1名などさまざまな経歴を持ったメンバーが集まった。
初お披露目となった「超十代 -ULTRA TEENS FES- 2025 10th Anniversary presented by docomo」のステージでは、オーディション応援アンバサダーの「折田涼夏」「内山優花」「植村颯太」がメンバーを紹介。
カンコー委員会8期生のメンバーは2026年3月までカンコーショップ原宿を拠点に活動する。
カンコー委員会8期生プロフィール・コメント
<武山瑠香(たけやまるか)>
・生年月日:2006/7/6
・みんなが「着てみたい!」と思える制服の魅力を伝えたいです。自分らしく着こなせるよう頑張ります!応援よろしくお願いいたします。
<鳥栖 賢明(とりすけんめい)>
・生年月日:2007/5/22
・この機会にファッションやコーデをもっと研究して、たくさんの人に 制服のかっこよさとか魅力を知ってもらいたいです!そのために僕を見た誰かが実際に真似してくれるようなモデルを目指します。
<ジェニ>
・生年月日:2007/11/20
・カンコー委員会として2年目、先輩としてリードできるよう精一杯頑張ります。
<朝陽海翔(あさひかいと)>
・生年月日:2008/7/16
・7期からの継続なので前期以上に制服オシャレをみんなに伝えていきたいです。そして誰でも気軽に制服レンタルができることもどんどん発信します!その制服に合わせた髪型なども伝えていきます。よろしくお願いいたします!
<奥村桃夏(おくむらももか)>
・生年月日:2008/8/27
・初めてのオーディションで順番も1番になり緊張してふにゃふにゃだった私を選んでくれてありがとうございます!制服をかわいく見せられるように頑張ります。
<毛利果鈴(もうりかりん)>
・生年月日:2008/9/5
・中学生の頃から目標にしていた夢が叶いました!自分らしく8期生のみんなと楽しく制服を着こなし、カンコーの制服の魅力を皆さんに発信していきたいと思います。
<つるこ>
・生年月日:2008/11/21
・カンコー委員会7期生に引き続き、8期生として活動することになりました、高校2年生のつるこです。今までの経験を生かして、たくさんの種類の制服を発信していきたいと思います。
<前川美桜(まえかわみお)>
・生年月日:2010/4/22
・1年間を通してカンコーの制服の魅力をたくさん発信して、少しでも多くの人に着てもらえるように頑張ります!よろしくお願いします。
<村田結(むらたゆう)>
・生年月日: 2011/3/10
・カンコー学生服をかわいくカッコ良く着こなして、かわいい着回しを紹介し、たくさんの人に魅力を伝えていけるように、カンコー委員会期生として頑張ります。
<心々実(ここみ)>
・生年月日: 2011/4/2
・商品開発にも積極的に参加し、学校に行くのが楽しみ!と思ってもらえるような制服づくりに協力したいです! 私自身もSNSなどを通じてカンコー学生服の魅力をたくさん発信したいと思っています。
<COCOA(ここあ)>
・生年月日: 2012/1/19
・7期生に引き続き、8期生としてまた1年間活動させていただきます。カンコー学生服のかわいさと魅力をSNSを通して 全力で発信していきたいです。 よろしくお願いします。
◎カンコー委員会
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/shoplist/harajyuku/iinkai
■カンコーショップ原宿
スクールライフをより楽しくすることをモットーに、セレクト制服や通学関連アイテムなどを豊富に取り揃えたセレクトショップ。
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-8-4アイズビル1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日、8月15日~17日、12月30日~1月4日
サイト:https://kanko-gakuseifuku.co.jp/shoplist/harajyuku
オンラインショップ(販売):https://shop.kanko-gakuseifuku.co.jp/
■KANKO SHOP Select Square(カンコーショップイクスピアリ)
「制服をもっと楽しく」をかなえる、商業施設内のセレクトショップ。
住所:〒279-8529 千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ2F トレイル&トラック
営業時間:10:00~22:00
定休日:なし(施設営業日に準ずる)
サイト:https://kanko-gakuseifuku.co.jp/shoplist/selectsquare_iks
オンラインショップ(レンタル):https://rental-ec.kanko-gakuseifuku.co.jp/
関連情報
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/
構成/清水眞希
人気イラストレーターめばちさんが描き下ろした「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」が話題
大正時代かから令和時代まで、100年あまりに及ぶ学生服の変遷を、女子の制服を中心にイラストおよび写真でたどる一冊が完成しました。1910年代より洋装化が始まった女子の学生服を中心に、大正から令和に至るまで100年あまりに及ぶ制服の変遷について、全国42校を例に挙げながら、イラストおよび写真で紹介しています。
制服のイラストは、書籍・広告のほか『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』といったアニメのEDイラストなども手がけてきたイラストレーターめばちさんが、計129点を本書のために描き下ろしました。めばちさん特有のふんわりとしたやさしいタッチの絵で、制服の歴史をたどります。
学校および制服の選定には、170年の歴史を誇る老舗学生服メーカー菅公学生服に協力を仰ぎ、制服研究の第一人者として知られている森伸之氏による監修のもと、新旧105着の制服を紹介しています。
懐かしの制服から最新トレンドがわかるコーディネートまで完全網羅
序章では、セーラー服、ブレザー×スカート、ノーカラージャケット×スカート、ワンピース、ジャンパースカート、スーツといった、6つの基本形について解説。第1章~第4章では主に制定当時の趣が残っている現行制服を取り上げるほか、第5章ではスラックスやパーカーといった制服を採用している学校の現代らしい事例も網羅しています。
また、コラムページでは、制服以前から存在していた学校指定のベルトを袴に巻く装い、戦時中における「へちま襟」「もんぺ」の着用義務、1960年代から始まった男子学生のブレザー化、1970年代後半に流行した「変形学生服」、学生服メーカーが1980年代に注力していた「S.I.(スクールアイデンティティー)」活動、1990年代における「着崩しブーム」についても、各方面への取材をもとに詳しく解説しています。
今回の書籍は「架空の制服博物館」を巡るレイアウトで構成されています。女子の学生服がどのように変化してきたいのかが、とてもわかりやすくなっているのが特徴です。本書の中でも、特にめばちさんが描いたトルソーに着せた制服の絵は、やさしい絵のタッチながらディテールやシルエットがよくわかるようになっており、イラストを勉強している人にとっても、とても参考になるはずです。
また、監修には、これまで様々な制服図鑑を執筆してきたライター兼イラストレーターでもある森伸之さんが担当しました。大正から令和に至るまで100年あまりの歴史がまるわかりの超保存版です。なお、各学校の学校生活が垣間見えるような情報も盛り込んでいるので、小中学生や保護者様にとっては学校選びの参考に、卒業生の方々には学生時代を懐かしんでいただける1冊に仕上がっています。
『イラストでたどる女子高生制服100年図鑑』
イラスト/めばち 監修/森伸之 発行/小学館
定価:2640円(税込み)
仕様/AB版128ページ オールカラー
【目次】
はじめに
目次
■序章・女子学生服 6つの基本形
・セーラー服
・ブレザー×スカート
・ノーカラージャケット×スカート
・ワンピース
・ジャンパースカート
・スーツ
Column/制服のディテールの違い
■Chapter 1(Since 1919)女子学生服 洋装化の始まり
・東京都|山脇学園中学校・高等学校
・愛知県|金城学院中学校・高等学校
・東京都|東京女学館 中学校・高等学校
・兵庫県|松蔭中学校・松蔭高等学校
・福岡県|福岡女学院中学校・高等学校
・北海道|遺愛女子中学校・高等学校
・東京都|女子聖学院中学校高等学校
・石川県|北陸学院中学校・高等学校
・北海道|北星学園女子中学高等学校
Column/制服の原点は徽章付きのバックル
・京都府|平安女学院中学校
・東京都|お茶の水女子大学附属中学校
Column/戦時中から戦後にかけた学生服の変化
・愛知県|愛知淑徳中学校・高等学校
■Chapter 2(Since 1949)戦後から急速に広まった洋装制服
・東京都|光塩女子学院 中等科・高等科
・東京都|聖心女子学院 中等科・高等科
・兵庫県|神戸海星女子学院中学校・高等学校
・京都府|ノートルダム女学院中学高等学校
・神奈川県|清泉女学院中学高等学校
・神奈川県|捜真女学校 中学部・高等学部
・東京都|桐朋女子中学校・高等学校
・東京都|女子美術大学付属高等学校・中学校
Column/個性的な洋装制服も登場
・茨城県|茨城キリスト教学園中学校高等学校
Column/男子制服ブレザー化の波
・神奈川県|向上高等学校
Column/変形学生服ブームの盛衰
■Chapter 3(Since 1982)モデルチェンジブームの到来
・東京都|頌栄女子学院中学校・高等学校
・東京都|玉川聖学院 中等部・高等部
・大阪府|大阪府立日根野高等学校
・東京都|トキワ松学園中学校高等学校
・愛知県|東邦高等学校
・東京都|品川女子学院 中等部・高等部
Column/学生服メーカーのS.I活動
・兵庫県|兵庫県立宝塚北高等学校
Column/着崩しスタイルの真相
■Chapter 4(Since 1990)DCブランドが手がけた学生服が急増
・群馬県|共愛学園高等学校
・神奈川県|横浜女学院中学校高等学校
・北海道|札幌創成高等学校
・北海道|北海道北見柏陽高等学校
・東京都|中央大学杉並高等学校
・東京都|品川翔英中学校高等学校
Column/デザインリニューアルのアプローチ
・愛知県|名古屋経済大学市邨中学校・高等学校
・東京都|瀧野川女子学園中学高等学校
Column/全国で導入が拡大している盛夏服
・東京都|女子聖学院中学校高等学校
・東京都|聖心女子学院 中等科・高等科
・神奈川県|横浜女学院中学校高等学校
■Chapter 5(Since 2000)多様な組み合わせから選べる制服が登場
・岡山県|倉敷翠松高等学校
・愛知県|豊田大谷高等学校
・広島県|進徳女子高等学校
・岡山県|岡山県立岡山南高等学校
・大阪府|履正社中学校・高等学校
Column/進化が顕著なところは手入れのしやすさと着心地の良さ
Column/学生服のさらなる進化につながっている「カンコー委員会」メンバーの活動
あとがき
■公式Instagram
https://www.instagram.com/100years_school_girl_uniform/