
今、最も注目を集める話題の100億円個人投資家、テスタさん。講演会を開けば即満席、メディアでも引っ張りだこという彼に新NISAの攻略法から、負けない投資の独自ノウハウ、思考法、年齢別資産運用シミュレーションまで、徹底的に取材した。勝者の戦略と哲学を学び、資産形成のヒントを掴んだら、後は行動に移すだけだ!
投資経験を積みながら目標達成にむけ戦略を立てよう
株価が上がるか下がるか。完璧な予測は無理だが、適切なリスクコントロールで失敗可能性が下げられる。
「まず、自分の投資スタイルを見つけましょう。投資は『やってみないとわからない』もの。人生に影響がない程度の投資額で投資判断経験を積んでいきましょう」
その上で、「投資で得た利益を限りなく再投資して雪だるま式に増やす“複利効果”を意識し、投資可能期間やライフステージ、ご自身の年齢や目標金額に応じ投資戦略を考えましょう」
時間分散でリスクを味方につけ、長期的な視点で投資目標を達成するために、次ページからは、テスタさんの教えに基づく年代別の投資パターンを詳しくまとめた。投資成功に向け活用してほしい。
預金の価値が目減りしていく!?
月5万円を投資に回せれば老後資金の心配が減る
貯金だと元本が増えず、物価上昇率より預金金利が低く価値が目減りする。物価上昇率の目安2%以上の成果(期待リターン)を目指した長期投資を行なえば、期間が長いほど貯金との差が広がる。
老後2000万円問題やライフプランを意識しよう
目標金額に対しリスク許容度の大小が重要だ。金融庁や証券会社のサイトでテストできるので、その結果と次ページ以降の投資パターンとを見比べてほしい。
「2000万円」のせいで不安になる必要はない。あくまで資産形成の目標にしよう
目標は年3~10%で国・商品別の期待リターンが重要!
資産形成に、どの商品に投資するかも重要。その判断材料となるのが期待リターンで、これが大きいとリスクも大きくなる傾向に。コロナショック以降、各商品ともリターンが大きく見えるが、マイナスになる年もあり、うのみにせず定期的に見直しつつ資産形成しよう
各年代別に目指す期待リターンが異なり20代が一番高く、だんだん低くなる。目安となる期待リターンの計算ツールは証券会社や株価情報サイトで利用できるので、ポートフォリオ作りに活用しよう。
老後を楽しむための資産を賢く守る
自分たちにお金を回す!50代以降も積み立てを続ける
老後の生活を想像し「お金が足りるかな」と不安になるなら、少しでも投資を続けて希望を持ちたい。が、失敗は許されない段階なので、資産を守ることを念頭に置き、手堅く投資していくのが基本戦略だ。
働ける限り働く!投資も一生続けよう
人生の折り返し地点ともいえる50代。投資はまだまだ続けるべきだという。
「投資で大きなリスクを取るのは控えたほうがいいですが、まだまだ人生は長い。『オルカン』『S&P500』『日本株高配当インデックス』といった比較的リスクが低いものに分散し、積立投資を可能な限り続けるのがよいでしょう」
テスタさんいわく〝ゆうゆう余生〟を考えるのはまだ早い。
「50代はまだまだ働き盛りだし、60代になっても再雇用など可能な限り働いたほうがいい。稼げる限り稼ぎ、投資を続ける。『自分はまだ投資で戦える』と思うなら、リスクの高い個別株で資産を増やすチャレンジをしてもOKです」
注意すべきは、前述の3つの安定銘柄に投資しておけば老後は安心、と考えてしまうことだという。
「米トランプ政権になり、この先どうなるかをはじめ、世界情勢とともに投資対象やリスクも変わる。投資の勉強は一生涯続け、半年に1度はポートフォリオをメンテナンスしましょう」
購入する商品の目安はこちら
ポートフォリオの例
個別株投資に自信がないなら、安定100%で。3分の1ずつ右記の銘柄に投資し、余暇を楽しむ資産を守ろう。
積み立て金額と年数ごとの試算
期待リターン2%で試算。月10万円投資を15年続ければ1,000万超が期待でき、老後の不安も解消できる。
人生100年時代の守りの投資戦略
■ 安定銘柄のみのポートフォリオで資産を守る
老後を楽しむためのお金として割り切り、安定銘柄に投資して資産を守るが勝ち。
■ 積立投資を始めるのに〝遅すぎる〟タイミングなんて無い
投資に手遅れなんてものはない。いつ始めても、必ず人生がよりよくなるだろう。
■ 自分はまだ投資で稼げると思うなら個別株に手を出してOK
豊富な投資経験により、まだ株で戦えると思うなら個別株でさらに資産形成を!
【結論】いつまで生きるかわからないから定年後もコツコツ投資!
取材・文/久我吉史 図版作成/山本さわ 編集/千葉康永
DIME4月号の特集は「100億円投資家テスタに学ぶ、勝ち続ける投資術」
今、最も注目を集める超売れっ子個人投資家、テスタさん。
講演会を開けば即満席、メディアでも引っ張りだこという彼が、新NISA2年目の攻略法から、負けない投資の独自ノウハウ、思考法、年齢別資産運用シミュレーションまで、徹底的に深堀り解説。
勝者の戦略と哲学を学び、資産形成のヒントを掴んだら後は行動に移すだけだ!
ブックショップ小学館にて在庫復活しました!
https://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_magcode?sha=1&sho=1592904125
※送料600円がかかります。合計2000円以上の購入で送料無料
<DIME SPECIAL1>
【投資の鉄則】【保有銘柄】【ポートフォリオ】【情報収集術】【仕事部屋】【1日のスケジュール】全部見せます!100億円投資家 テスタの投資術
知識ゼロからわかる!元手100万円を4年後に1億円にする方法
『インベスターZ』作者三田紀房、川合俊一、小倉優子、テスタにぶつける3つの疑問
2025年、トランプ2.0時代の安定資産の築き方
世代別の〝正解〟は?新 NISA2 年目の投資戦略
投資哲学から趣味、さらには??野家愛まで!テスタを紐解く 25 の質問
投資をギャンブルにしないためのテスタ式思考術
投資初心者が「オルカン」の次に選ぶ一手は? など