小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

富裕層ファミリーに好評の新感覚アウトドアホテル、人気の理由は?

2025.04.06

2015年頃から現在に至るまで全国各地で注目を集めている「グランピング」。特にコロナ禍における消費者のニーズと合致し、2022年頃に加速したが、現在はアウトドアブームの停滞とともにグランピングもかつての勢いを失っている。

しかし「特別な体験ができる宿泊施設」のニーズは依然として高く、グランピング+αが求められる今、2025年3月1日(土)に新感覚アウトドアホテルとして誕生したのが「THE FARM スロウマウンテン成田」。「新感覚」とは、どんな体験なのか――THE FARM スロウマウンテン成田の支配人・井上直人さんに話を伺った。

富裕層のファミリーがターゲット。子どもも大人も安心して楽しめる

オープンしたばかりの「THE FARM スロウマウンテン成田」。

THE FARM スロウマウンテン成田を運営する株式会社シー・ヴイ・エス・ベイエリアは、千葉県市川市でコンビニエンスストアを運営する会社として1981年に創業。

近年はビジネスホテルやカプセルホテルなどのホテル事業に注力し、高価格帯となるアウトドアホテルの運営は今回が初めてとなる。

インクルーシブの「エアリアルアドベンチャー」。

井上さん「ホテル事業を行う我々が、グランピング施設を作るとしたらどうなるか、それを念頭に置き『新感覚』というコンセプトを立てました。

客室、食事、アルコールを含むドリンクはもちろんのこと、アクティビティもオールインクルーシブ(※)。ターゲットとなる富裕層のファミリーが、追加料金のことを考えずに、子どもも大人も安心して楽しめる施設を目指しました」

※オールインクルーシブ:宿泊料に食事やアクティビティなどの費用がすべて含まれ、オプション料金がかからないシステムのこと

通年で楽しめる「いちご狩り」。

THE FARM スロウマウンテン成田の大きな特徴が、アクティビティも宿泊料金に含まれていること。「いちご狩り」、「収穫体験」、「エアリアルアドベンチャー」、「恐竜ARシューティングゲーム」、「芝すべり」などを追加料金無しで楽しめる。いちご狩りやエアリアルアドベンチャーは予約制で、一度の参加人数を分散させて管理。

早い者勝ちではあるが、チェックイン後に自分のスマートフォンから予約ができ、仕組み化されている。

井上さん「オプションでいちご狩りを楽しめる宿泊施設はほかにもあるかと思いますが、THE FARM スロウマウンテン成田はインクルーシブ。真夏も含めて1年中体験可能です」

初級・中級・上級・キッズコース、そしてメガジップラインの5つのコースから自分で選べる「エアリアルアドベンチャー」。

エアリアルアドベンチャーは木の柱にロープ、吊り橋、ジップラインが設置され、冒険するように身体を動かせるアクティビティ。

ジップラインは4本あり、爽快な100mのメガジップラインはそれだけを繰り返し楽しむことも可能だ。体験前にはハーネスをつけ、安全講習も行い、6歳以上から通常コース、3歳以上はキッズコースを利用できる。

エアリアルアドベンチャーと恐竜ARシューティングゲームはチェックアウト後、12:00まで利用可能(予約制)。

恐竜ARシューティングゲームでは、森の中を歩き、スマートフォンに表示された凶暴な恐竜を銃で撃退。スタッフが参加者を盛り上げ、一体となりトリケラトプスやティラノザウルスに立ち向かっていく。アクティビティをすべて体験しようとすると1泊2日はあっという間に過ぎ、家族で過ごす休日を有意義なものにできるだろう。

株式会社ザファームとフランチャイズ契約し、完成度の高いアウトドアホテルに

農園リゾートTHE FARMのノウハウを活かしたグランピングテント。

敷地は約5万平米もの広さで、その中に客室となるグランピングテント、コテージ、アクティビティ施設が点在。景観も美しく、考え抜かれた空間となっている。

シー・ヴイ・エス・ベイエリアはアウトドアホテルを運営するのが初めてではあるが、なぜオープン時点からここまで完成度が高いのか――その理由は、千葉県香取市の「農園リゾートTHE FARM」を運営する「株式会社ザファーム」とのフランチャイズ契約が背景にある。

「農園リゾートTHE FARM」は2016年からグランピング事業を開始し、「農園体験×グランピング」を体験できる、先駆け的な存在だ。

「特にグランピングテントは、株式会社ザファーム様のノウハウをもとに設置されています」と、井上さん。すでに成功も失敗も経験した株式会社ザファームのグランピング運営のいろはを受け継ぎつつ、アクティビティなどTHE FARM スロウマウンテン成田ならではの独自性をプラスしている。

コテージ「スタンダード」。約44平米の広さでバスタブ・独立トイレ付き。定員5人。

コテージはホテル事業を営むシー・ヴイ・エス・ベイエリアのノウハウをフルに活用。土や水をイメージした内装はスタイリッシュで、心安らぐデザインだ。さらに湯船は自動お湯はり機能と追い焚き機能つきで、細やかな点まで機能性の高い空間となっている。

写真提供:THE FARM スロウマウンテン成田

食事はあらかじめ用意された食材を使い、最後の仕上げを宿泊者が行うスタイル。今後は施設内の自社農園で収穫した野菜や千葉県産の食材を使った料理も検討している。現在、自社農園が天候不良の影響で作物が被害を受けてしまっており、自然との戦いも今後の課題だ。

井上さん「あとは火を入れるだけ、という状態まで食材を準備し、バーベキューコンロでみなさんに調理していただくことで、アウトドア気分を楽しんでいただいています。

朝食は自分でパンに食材を挟むDIYサンドイッチがおすすめで、芝生など自分たちのお気に入りの場所を見つけて、ピクニック気分で楽しんでもらえると嬉しいですね。秋にはさつまいもを収穫できる予定なので、焚き火で焼き芋をできたら、と考えています」

アクティビティも含めてオールインクルーシブで、一般的なグランピング以上の贅沢な体験ができる「THE FARM スロウマウンテン成田」。

狙い通りファミリーに好評で、開業してすぐに土日や春休みは満室となる日もあるほど順調だ。サービスを充実させ、顧客満足度を高める新感覚アウトドアホテルは、今年の宿泊トレンドの一つとなりそうだ。

・THE FARM スロウマウンテン成田
HP:https://slowmountain-narita.jp/
住所:千葉県成田市前林818

取材・文/小浜みゆ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。