驚異的な解像度を実現!12mm平面磁界型ドライバーを搭載したEDIFIERのANC対応完全ワイヤレスイヤホン「NeoBuds Planar」
2025.04.06
Edifier Japanは最新設計の12mm平面磁界型ドライバーを搭載したほか、aptX LosslessやLDACなど高音質コーデックにも対応。さらに第3世代適応型ハイブリッド・アクティブノイズキャンセリング技術搭載の完全ワイヤレスイヤホン「NeoBuds Planar」の先行販売を、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて2025年4月2日より開始した。
期間は2025年5月31日まで。4月3日時点で20%OFFの2万3984円から購入できる。
製品の主な特徴は以下のとおり。
第2世代EqualMass振動板技術を導入
特許取得済みのEqualMass振動板技術を採用。均一な幅の複数のワイヤーを配置することで、振動板全体の重量を均等に分散している。さらに、第2世代では左右対称のサポート配線を導入して安定性を向上させることで、振動板の動きをより精密に制御。一貫した駆動力を実現した。
これらの最適化により、歪みを大幅に抑え、パフォーマンスを飛躍的に向上させたほか、同社では驚異的な解像度を実現しており、オーディオの新たな基準を確立したと説明している。
■マイクロスケール超薄型振動板の採用
わずか2μmの基材厚と総厚10μm未満の超薄型振動板を採用。この最先端の設計により慣性を大幅に低減して、驚異的な高速レスポンスを実現した。その結果、繊細な音のニュアンスまで忠実に捉え、比類のないクリアさと精密さで再生が可能になったという。
この技術に関して同社は「平面磁界型ドライバーの小型化により、快適な装着感と卓越した音質を両立し、これまでにないリスニング体験を提供いたします」とコメントしている。
■Qualcomm Snapdragon Sound
NeoBuds Planar」ではQualcomm Snapdragon Soundテクノロジーを採用。最新のオーディオコーデックに対応することで、音楽・通話・ゲームのすべてにおいて、臨場感あふれるクリアなリスニング体験を実現している。
■Hi-Res Wireless Audio認証
「NeoBuds Planar」は、LHDC 5.0デコーディングに対応することで最大96kHz/24bitのサンプリングを実現。標準的なBluetoothの約3倍のデータ量により、より豊かなディテールとクリアな音質を体感できる。
また、LDACおよびAACにも対応しており、さまざまな高音質オプションから選択が可能になった。
通話ノイズキャンセリング機能
周囲の雑音を的確に取り除く通話ノイズキャンセリング機能として、音声通話に特化したアルゴリズムと一般水準の2倍・32kHzというサンプリングレートを使用する「aptX Voice」を採用。
同じくaptX Voiceをサポートするスマートフォンを使うと、音声通話が格段に高音質化される。
また、Qualcommの第3世代アダプティブ・アクティブノイズキャンセリング技術も搭載。周囲の環境をインテリジェントに解析しながら、自動で最適なノイズキャンセリングを実行していく。
これにより、不要な雑音を効果的に遮断し、どのようなシチュエーションにおいても、より深い没入感のあるリスニング体験が得られる。
■連続再生時間は最大30時間、急速充電とワイヤレス充電も
徹底した省エネルギー設計により、イヤホン単体で最大7.5時間、充電ケースの併用で最大30時間もの連続音楽再生を実現した(ノイズキャンセリングOFF時)。またノイズキャンセリング有効時でも、イヤホン単体で最大5時間、充電ケース併用で最大20時間もの長時間再生が可能だ。
さらに15分の有線チャージで2時間の音楽再生が可能になる急速充電のほか、充電ケースをパッドに重ねて置くだけでチャージできるワイヤレス充電にも対応。急いでいるときはUSB ケーブルで高速に、そうでないときはワイヤレスでスマートに充電できる。
<マルチポイント接続に対応、Google FastPairで簡単ペアリング >
1台の子機に2台の親機を同時接続する「マルチポイント」に対応。ペアリングされた2台のパソコンスマートフォンをスピーディーに切り替えることが可能だ。Google Fast Pairもサポートしており、Android端末の場合は画面上の通知をタップするだけでペアリングが完了する。
<専用アプリ「Edifier ConneX」>
iOS/Android OSアプリ「Edifier ConneX」(無料、日本語対応)をダウンロードすれば、各種コーデックの有効化や再生モードの選択、イコライザーを利用した音質調整など、NeoBuds Planarが持つ多彩な機能を活用できる。
「NeoBuds Planar」の主な仕様
ドライバー/第2世代EqualMass 平面磁界型ドライバー(12×12mm)
無線通信方式/Bluetooth v5.4
Bluetoothプロファイル/A2DP、AVRCP、HFP
オーディオコーデック/Snapdragon Sound(aptX、aptX Adaptive、aptXLosless)、LHDC,LDAC、AAC、SBC
ノイズキャンセリング方式/適応型ハイブリッド・アクティブノイズキャンセリング(第3世代Qualcomm Hybrid Adaptive ANC)
通話ノイズキャンセリング/Qualcomm aptX Voice
マイク/6基(左右各3基)
最大再生時間/ANC OFF:30時間(充電ケース併用)、ANC ON:20時間(充電ケース併用)
急速充電/対応(USB-C充電時、15分のチャージで約2時間再生)
ワイヤレス充電/対応
マルチポイント接続/対応
重量/約6.2g(イヤホン片側)、約49.2g(充電ケース)
防塵防水機能/IP55
付属品/イヤピース(XS/S/M/L/XL)、Type-C充電ケーブル、収納ポーチ、説明書
関連情報
https://greenfunding.jp/lab/projects/8802
構成/清水眞希