小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

電動歯ブラシの使い方、間違ってない?意外と知らないメーカーが推奨する正しい磨き方

2025.04.20

電動歯ブラシの磨き方・使い方【フィリップス ソニッケアー】

・歯と歯ぐきの境目

歯と歯ぐきに対してブラシを少し斜め約45度に当てましょう。

・歯の表面

ブラシを歯の表面に対して少し斜めに当てます。

・かみ合わせ

かみ合わせ面に対して垂直に当てて磨きます。

・上の前歯の表側

ハンドルを立てて持ち、毛先先端部分で歯と歯ぐきの境目まで磨くようにします。

・下の奥歯の裏側

奥歯の裏側には毛先先端部分を当てるようにします。

〝カドペーサー機能〟で均等にブラッシングを

「ソニッケアー」は磨き時間を知らせてくれる〝カドペーサー機能〟が搭載されています。口内の上下、表裏4つの部分を均等にブラッシングしましょう。

【参考】ソニッケアーの使い方、磨き方

電動歯ブラシを前歯に使うと歯磨き粉が飛び散る! 飛び散り対策アイテムがあるって知ってた?

「ハミガキ飛ばなイーネ」 980円

電動歯ブラシを使うとき、歯磨き粉が飛び散ってしまう経験をしている人も多いのでは?

「ハミガキ飛ばなイーネ」は、歯磨き粉などが飛び散ったりするときの汚れをキャッチしてくれる便利アイテム。PET素材を使っているので、汚れが洗い流せて繰り返し使うことができます。

【参考】歯磨き粉の飛沫が飛び散らない【ハミガキ飛ばなイーネ】

電動歯ブラシは定期的に掃除やお手入れをしよう

電動歯ブラシは、日々メンテナンスしないとカビが生えることもあります。正しい手入れ方法もチェックしておきましょう。

[①]ブラッシング後、ブラシの部分を外して水洗いします。毛先の部分だけではなく、本体とつなげる内側の部分までしっかり洗いましょう。

[②]本体にも歯みがきの汚れや唾液が付いている可能性があります。濡れたタオルなどで拭きとります。

[③]ブラシ部分を一度本体に装着して電源を入れると、水滴が飛んで乾燥させやすくなります。

[④]水分を飛ばしたら、再度ブラシを外し、本体と一緒に風通しの良い場所で保管をします。

【参考】電動歯ブラシのお手入れ方法

こちらもチェック!

磨き方によっては効果なし!?意外と知らない電動歯ブラシの正しい使い方

磨き残しも一目瞭然!電動歯ブラシとアプリが変える歯みがきの常識

歯科医が推奨するブラッシング技術を唯一再現できるパナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」の最新モデル

※データは2025年4月時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※ご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/山田ナナ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。