
欲しいモノがお得に買えるAmazonのタイムセールはいつ行われるのでしょうか? 調べてみました。
目次
欲しい商品がすぐ届くことで大人気のAmazon。ネット通販の常識を変えたAmazonには「タイムセール」と呼ばれるお得なセールが行われています。
果たしてタイムセールはいつ行われるのでしょうか? また、タイムセール以外に魅力のセールはあるのでしょうか? まとめてみました。
Amazonのタイムセールはいつからいつまで?
Amazonのタイムセールは、人気の商品が日替わりで登場する、毎日お得なセールです。
どのような商品が対象になるかは、日によって違いますが、Amazonアプリの「ほしい物リスト」に欲しい商品を登録しておけば、その商品のタイムセールが開始された場合、直前にプッシュ通知でお知らせを受け取ることができます。
また、これまでの検索や閲覧履歴などから、ユーザー好みの商品がセールになったら通知を受け取れるように、設定することも可能です。
■Amazonのタイムセールを確認するには
Amazonのタイムセール商品をチェックするのに簡単な方法は、パソコンのブラウザで表示されるAmazonのホームページで上部にある「タイムセール」のタブをクリックすることです。
ページが切り替わると、現在行われているタイムセールの商品一覧を確認できます。
2025年2月現在、商品リストのサイドに「カテゴリー」「カスタマーレビュー」「価格」「割引」「プライムプログラム」というチェック項目が用意されています。
ご希望の条件にあった絞り込みが可能です。
■タイムセールの割引率はどれくらい?
こちらは商品によって異なるので一概にはお伝えしづらいですが、10%から40%程度の割引率の商品が多くラインアップしています。
そのため、50%を超えるような割引率の商品は、かなりお買い得と言えそうです。
■タイムセールは主に3種類
タイムセールは主に3種類あります。
通常のタイムセール
毎日開催されるタイムセールです。常に行われている代わりに、割引率は少々おとなしめのことが多いです。
しかし、欲しい商品があればいつでもセール価格で購入できる魅力があります。
特選タイムセール
例えば、カスタマーレビュー星4つ以上の商品を軸に、Amazonデバイスや家具、家電、PC機器、日用品、ファッション、食料・飲料などの人気の商品がお買い得価格で販売されます。
24時間限定で開催されることが多く、販売戸数に限りが無い場合が多いです。
数量限定セール
幅広いカテゴリーの売れ筋商品を、最長12時間を目処に販売されます。
数量限定のため、売り切れ御免の時間勝負。情報の早期入手がセールでの勝利のカギとなりそうです。
■「タイムセール祭り」は、「Amazon スマイルSALE」に名称変更された
定期的に開催されていた「タイムセール祭り」。実は、2024年4月のゴールデンウィークセールから「Amazon スマイルSALE」にセール名が変更されました。
従来のタイムセール祭りを利用していた方は、スマイルSALEを活用してください。
タイムセール以外にも! Amazonで注目のビッグセールはいつ?
毎日開催されてお得なタイムセールですが、Amazonにはほかにも多数のセールが開催されます。
そこでここからは、例年開催が予想される注目のビッグセールについて、開催月の予想と共にご紹介します。
■1月 初売りセール
毎年恒例となっている、年始のお得なセールが「Amazon 初売り」です。
2025年は1月3日(金)から1月7日(火)まで開催され、カスタマーレビュー星3.5以上の商品を中心に、Amazonデバイスや家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、人気商品をお買い得価格で購入できました。
また、初売りでは毎年「福袋」が話題を呼びます。数百種類ものバラエティに富んだ福袋が用意されます。
また、2025年の「Amazon 初売り」の開催に先立ち、目玉商品を先取り紹介する「ちょっと見せます」ページが設定されました。
2026年も1月3日からの開催が予測されます。
■3月 新生活セール
春のお買い得セールといえば、「新生活セール」も見逃せません。
2025年は2月28日(金)から3月4日(火)まで「Amazon スマイルSALE 新生活」が開催され、「春をお得に彩ろう」をテーマに100万点以上の商品が特別価格で販売されました。
進学や就職を迎えるユーザーや、入園・入学を控えたお子さんがいるユーザー向けの新生活準備グッズのほか、新年度に向けて新しい趣味に挑戦するユーザー向けのアイテムなどが用意されるのも特徴です。
また、お買い上げ1万円以上の場合、最大5000ポイントを還元するキャンペーンも行われるなど、ポイント還元についても各セールでチェックしたいところです。
2026年も同じ時期での開催が期待できそうです。
■4月 ゴールデンウィークセール
ゴールデンウィーク直前にも、Amazonは大型セールを実施することが多いです。
2024年は4月19日(金)から4月22日(月)に「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」が開催されました。
カスタマーレビュー星3.5以上の商品を中心に、レジャー・アウトドアやファッション、飲料、家電などが100万点以上、特別価格で用意されました。
また、4月12日(金)より、セール対象商品の一部が紹介されたので、Amazonアプリの「ウォッチリスト」機能で案内を受け取った方も多かったはずです。
2025年の開催は未定ですが、同時期での実施が期待できるでしょう。
■7月 プライムデー
Amazonがプライム会員に向けて開催する、年に1回のビッグセールが「Amazon プライムデー」です。
日用品や家電、ガジェットなど多くの商品が一大幅値下げされることで、熱気にあふれます。
2024年は10回目の開催となり、7月16日(火)から7月17日(水)までの2日間で開催されました。
2025年も同時期での開催に期待しましょう。
■10月 プライム感謝祭
Amazonプライム会員限定のセールが「プライム感謝祭」です。
2024年は日本で2度目の開催となり、プライム会員への感謝を込めて、「とびっきりのありがとうを、今年も。」をテーマに10月19日(土) から10月20日(日)までの期間、100万点以上の商品が特別価格で提供されました
ポイントアップキャンペーンも実施され、キャンペーンにエントリーし、対象期間中に合計1万円以上注文すると、買い物金額に応じてAmazonポイントが上限1万ポイントまで還元されました。
開催2日前の10月17日(木)から「プライム感謝祭先行セール」も実施され、こちらも非常に好評だったことから、2025年も同時期に、「プライム感謝祭」と「プライム感謝祭先行セール」が行われると予想します。
■11月 ブラックフライデー
Amazonの年末最後のビッグセールが「Amazonブラックフライデー」です。
2024年は11月29日(金)から12月6日(金)までの8日間で実施。「さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を。」をテーマに、自分へのご褒美や、お世話になった人への感謝の気持ちを込めたギフトに適した商品から、食料品や日用品といった暮らしに密接した商品までが特別価格で販売されました。
また、先行セールを11月27日(水)から11月28日(木)までの2日間開催しました。
ブラックフライデーという習慣が日本に根付き、Amazonでも2024年に大盛況となったことから、2025年も同時期に先行セール、Amazonブラックフライデーの開催が見込まれます。
こちらもチェック!
今年の「Amazonブラックフライデー」は11月29日から12月6日までの8日間!お得なキャンペーンも続々
Amazonブラックフライデーで「iPhone 15 Pro」シリーズが最大21%オフに
※当記事に掲載している価格などのデータは2025年3月時点での記事公開時のものです。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/中馬幹弘