小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Windows機からiCloudにアクセスするには?超便利な公式サイト「iCloud.com」の使い方

2025.04.19

iCloud.comは、iPhoneを使っているユーザーにとって、Windows PCからApple アカウントに保存されているデータにアクセスできて便利です。まだ利用していない人のために使い方を簡単にまとめてみました。

iPhoneとiPad、MacBookといったように、アップル製品同士であれば、データのやり取りが非常に快適であることは、多くの人がご存じでしょう。一方、スマホはiPhoneだけど、PCはWindows機を利用しているという人も多くいるはずです。

そんな人たちにおすすめしたいのが、「iCloud.com」というサイトです。ブラウザから利用できるため、Windows PCでもApple アカウントに保存されているデータにアクセスできるのが特徴です。

Windows PCでも便利なiCloud.comの使い方

早速、iPhone、Windows PCユーザーにおすすめの、iCloud.comの使い方について紹介していきます。

なお、今回はWindows 11を搭載したPCにて、Google Chromeブラウザを使用しています。

■Windows PCでiCloud.comにログインする方法

Windows PCでiCloud.comにログインするには、ブラウザアプリで「iCloud.com」にアクセスし、「サインイン」をクリック。ログイン情報を入力していけばOKです。

なお、ログインするApple アカウントは、iPhoneでログインしているアカウントと同一のものにしておきましょう。

Windows PCでiCloudを何度も開くという人は、「サインインしたままにする」にチェックをつけておくのもおすすめです。

iCloud.comにログインできない場合は?

iCloud.comにログインできない場合は、インターネット回線の不具合や、パスワードが間違っているといった原因が考えられます。

Wi-Fiへの接続を見直したり、パスワードの確認をしてみましょう。手元にあるiPhoneでインターネット共有をしても、iCloud.comにアクセスできますよ。

■iCloud.comのレイアウトは任意で変更できる

デフォルトでは下図のように配置されている各アプリですが、下にスクロールし、「カスタマイズ」をクリックすることで、配置を変えることができます。

タイルの配置換えのほか、背景色の変更、タイルの追加もできるので、使いやすいようにカスタマイズしましょう。

■iCloud.comからiPhoneで撮影した写真をWindows PCにダウンロードしてみた

iPhoneで撮影した写真や動画を見たい場合は、「写真」をクリック。同期されている撮影データが閲覧できます。

写真、動画データをダウンロードする場合は、任意のデータをダブルクリックで開き、右上のダウンロードアイコンをクリック。データは、PCに直接保存されます。

■写真、動画データの一括ダウンロードも可能

写真や動画といったデータを一括でダウンロードしたい場合は、マウスやキーボードを使って、任意のデータを複数選択します。右上に「○○項目を選択中」と表示されていることを確認してから、ダウンロードアイコンをクリックしましょう。

■iPhoneで作成したメモもWindows PCから確認できる

iCloud.comでは、iPhoneで作成したメモの確認、編集もできます。

iCloud.comのホーム画面から「メモ」を開けば、同期されているデータの一覧が確認可能。任意のメモを開いて、編集を加えたり、右上のアイコンから新規メモを作成することもできます。

■メールやカレンダーの確認もWindows PCからできる

iCloud.comでは、メールやカレンダーといった、アップル純正アプリに対応しているため、受信したメールや、カレンダーに登録した予定を確認できます。

メールは新規作成や返信、カレンダーは新規スケジュールの作成、編集も可能。iCloud.comのホーム画面右上に表示されている「+」アイコンをクリックすれば、メールやスケジュール、メモの新規作成画面へと、クイックアクセスすることもできます。

■ウィジェットから直接メールやメモの操作もできる

iCloud.comのホーム画面には、アプリ一覧のほか、メールやカレンダーといったアプリを、ウィジェットのように配置することも可能。

このタイルからは、アプリを開かなくても、直接操作ができるようになっています。先に触れたように、配置するタイルは任意でカスタマイズできるので、使いやすいようにタイルを配置するのがおすすめです。

iCloud.comのデータが同期できない場合は?

iPhoneのデータが同期できず、iCloud.comから確認できない場合は、まずiPhoneの設定を確認しましょう。

設定アプリのApple アカウントを開き、「iCloud」をタップ。「iCloudに保存済み」という項目から、アプリごとに同期をオンにしているかを確認できます。

写真、動画のデータや、新規作成したメモが同期されていないということもあります。基本的に、同期には少し時間がかかるので、iPhoneとWindows PCを安定したインターネット環境におき、間を空けてから再度確認してみましょう。

こちらもチェック!

iPhoneユーザーなら使わなきゃ損!意外と知らないiCloudの便利な使い方

iCloudのストレージをこまめに確認したほうがいい理由

iCloudに写真を保存する方法と保存した写真をダウンロードする方法

※データは2025年4月時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。