仕事をリタイアする年齢までに貯蓄がいくらあれば安心できるか 平均は1,969万円、前回調査から226万円減少
リタイア時にあれば安心できる貯蓄額のイメージについて質問した。
全回答者(1,000名)に、仕事をリタイアする年齢までに貯蓄がいくらあれば安心できるか聞いたところ、「500万円以下」(24.3%)や「500万円超~1千万円以下」(15.1%)、「1千万円超~2千万円以下」(13.7%)に回答が集まり、調整平均は1,969万円となった。
前回の調査結果と比較すると、リタイア時にあれば安心できる貯蓄額の調整平均は226万円の減少(前回調査2,195万円→今回調査1,969万円)となった。
ここで、5年前の調査結果と比較すると、リタイア時にあれば安心できる貯蓄額の調整平均は、2020年2,506万円→2025年1,969万円と、537万円の減少となった。
男女別にみると、男性では423万円の減少(2020年2,948万円→2025年2,525万円)、女性では633万円の減少(2020年2,066万円→2025年1,433万円)となった。
「預貯金をしている」56.2%、預貯金している金額は平均33,444円/月
全回答者(1,000名)に、預貯金の状況、貯蓄型保険の加入状況を聞いたところ、<預貯金>では、「している」が56.2%、「していないが、したいと思う」が31.3%、<貯蓄型保険(積立型保険)の加入>では「している」が14.5%、「していないが、したいと思う」が27.9%となった。
前回の調査結果と比較すると、預貯金をしている人の割合は3.7ポイントの下降(前回調査59.9%→今回調査56.2%)となった。
預貯金をしている人(562名)に、ひと月あたり、いくらくらい預貯金しているか聞いたところ、平均は33,444円だった。また、貯蓄型保険に加入している人(145名)に、ひと月あたり、いくらくらい貯蓄型保険にお金を払っているか聞いたところ、平均は10,894円となった。
前回の調査結果と比較すると、預貯金している金額の平均は3,708円の減少(前回調査37,152円→今回調査33,444円)、貯蓄型保険に払っている金額の平均は2,920円の減少(前回調査13,814円→今回調査10,894円)と、どちらも減少する結果となった。
<調査概要>
◆調査タイトル :20代の金銭感覚についての意識調査2025
◆調査対象 :ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする
20歳~29歳の男女
◆調査期間 :2025年2月19日~21日
◆調査方法 :インターネット調査
◆調査地域 :全国
◆有効回答数 :1,000サンプル
◆調査協力会社 :ネットエイジア株式会社
構成/こじへい