
隠れた「実質優待拡充銘柄」はどれ?株式分割後に注目
わかりやすく説明すると、株式分割が1:2で行われると、これまで100株保有していた人は200株保有になります。では、これまで株主優待がもらえなかった分割後100株(株式分割前50株)保有者は、株主優待をもらえないままなのかと思うのですが、これが株式分割後の100株でももらえるようになる銘柄があります。
https://www.jpx.co.jp/equities/listing/company-split/01.html
また、株価2万円の株価が1:5で株式分割される場合、分割前は100株買うのに200万円必要でしたが、分割後は株価変動がない場合、100株40万円で買えるといったメリットもあります。
3月中に株主優待内容が発表され、話題になった3銘柄を紹介します。※株価は2025年3月28日時点
■巴工業(6309)(株価4,435円、最低投資額44万3,500円)
化学機械メーカーの巴工業は、株式分割を2025年3月24日に発表。
2025年4月30日を基準日として、株式分割を1:3でする予定です。
この巴工業、株主優待制度もあります。巴工業の株主優待を受け取るためには、前回、2024年10月時点では、継続1年以上保有、100株以上300株未満でワイン1本、300株以上でワイン2本がもらえています。
分割後の基準は200株以上600株未満でワイン1本、600株以上でワイン2本。そのため、分割前に100株保有していたら、4月末、1:3で分割して300株保有に。そして、200株の株主優待でよいなら、100株は利確できるというわけです。
また、分割前200株保有者も拡充で、これまでもらえるワインが1本だったのが分割後では600株保有となりワイン2本がもらえるように。
ただし、継続1年以上保有条件もあるため、今(2025年4月)、分割前に67株を買ったとして分割後に201株となり、200株以上保有となったとしても、2025年10月の権利を通過するだけでは株主優待はもらえません。2026年10月の権利で1年以上保有条件となり、株主優待が受け取れる予定です。
巴工業の2025年10月期の予想配当は、4月73円、10月73円の年間146円。実現すれば、6期連続増配となります。もし、今後も増配が続いていくなら、“保有するだけで配当金が増えていく”わけで注目です。
■高千穂交易(2676)(株価4,095円、最低投資額40万9,500円)
技術系商社の高千穂交易は、株式分割と株主優待制度の変更を2025年3月21日に発表。
2025年3月31日基準日として、株式分割を1:2ですると発表しました(実際には基準日は土曜日のため、5月30日に実施)。
そして、権利月は3月末の年1回から6月末と12月末の年2回に変更。株主優待の権利月の変更もあります。株主優待内容も変更があり、これまでのおこめ券から、2025年6月よりプレミアム優待倶楽部(PYC)のポイントにすることも発表がありました。
拡充か改悪かの判断は、保有株数によっても捉え方が違いそうです。もし分割後100株を保有するなら拡充。なぜなら、これまで株主優待がもらえなかった50株保有者が株主優待をもらえるようになるからです。
例:
分割後に100株買付
大きな株価変動がない場合、およそ1/2の額で100株が買え、しかも株主優待(半期600ポイント、年間1,200ポイント)がもらえる
→拡充
例:
分割後に200株買付
大きな株価変動がない場合、およそ1/2の額で200株が買え、これまで年間おこめギフト券2枚(440円×2枚、880円分)だったのが、半期1,000ポイント、年間2,000ポイントがもらえる
→若干の拡充か?
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250321597808/
ただし、改悪だと感じる人もいます。それは、今回の株主優待変更でもらえるプレミアム優待倶楽部のポイントは、厳密に言うと1ポイント1円の商品ではないことを考えてのことです。商品を見ると1ポイント0.5円の商品が多く、金額換算をした時に、200株以上は改悪と考える人もいます。
分割前200株保有者の例を挙げます。200株ではおこめギフト券5枚(2,200円分)がもらえていましたが、分割後400株になると半期2,000ポイント、年間4,000ポイントとなります。1ポイント0.5円で計算すると2,000円です。
また、分割前300株保有者について説明すると、おこめギフト券10枚(4,400円)がもらえていましたが、分割後は600株で半期2,000ポイント、年間4,000ポイントとなります。
■ホウライ(9679)(株価1,640円、最低投資額16万4,000円)
ホウライは保険代理店や不動産賃貸、乳製品の製造販売を行う会社です。このホウライは、2025年3月31日基準日で1:3の株式分割をすると発表。
過去、株式分割しか発表していなかったのですが、2025年3月21日に分割後の100株でも株主優待品がもらえると発表がありました。
2025年3月期では株式分割前の株数が基準ですが、2025年9月からは株式分割後基準で株主優待が実施され、分割後100株でも株主優待がもらえるようになります。つまり、これまで端株や単元未満株を保有している人も株主優待をもらえるようになります。権利は3月と9月です。
分割後100株以上300株未満……ピュアミルクアイス5個セット引換券1枚
分割後300株以上1,000株未満……ピュアミルクアイス5個セット、またはチーズケーキ2個セット引換券1枚、加えてゴルフ優待券1枚
1,000株以上……ピュアミルクアイス4個およびチーズケーキ2個セット引換券1枚、加えてゴルフ優待券2枚
ゴルフ優待券のあるなしが違いますが、新設された分割後100株を買えば株主優待(ピュアミルクアイス5個セット)をもらえます。株価が大きく変わらなければ分割前と比較しておよそ1/3の額で株主優待をもらえるようになるわけで、低資金でも買いやすくなります。
文/谷口久美子