
マイナ保険証とマイナンバーカードは、使える機関や見た目に違いはあるのか。本記事では二つの違いと、マイナ保険証のメリット・デメリットについても詳しく解説する。
目次
「マイナ保険証とマイナンバーカードは、どう違うのか」
「自分の所有するカードがどちらなのか分からない」
カードを所有していても、そんな疑問を抱える人は意外と多い。
本記事では、マイナ保険証とマイナンバーカードの違いについて、機能や見分け方を解説する。また、マイナ保険証への移行が進むにあたり、改めて注目されているマイナ保険証のメリットやデメリットについても確認しておこう。
マイナ保険証とマイナンバーカードの違い
マイナ保険証とマイナンバーカードは、具体的に何が違うのか。まずは、それぞれの特徴や役割について解説する。
■マイナンバーカードは個人番号が記載された身分証
マイナンバーカードは、12桁のマイナンバー(個人番号)が記載された身分証だ。カードの表には、顔写真と共に氏名、住所、生年月日、性別、セキュリティコード、有効期限が記載されている。裏面にはマイナンバーと氏名、生年月日が記載され、ICチップが内蔵されている。
マイナンバーは、行政の効率化や国民の利便性向上を目的として2016年に導入された。国民一人ひとりに個人番号を割り当てることで、異なる公的機関の間でも個人情報の参照や共有がスムーズになる。今後も機能が拡充される予定だ。
■マイナ保険証はマイナンバーカードに保険証を紐づけたもの
マイナ保険証は、マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにしたものだ。マイナンバーカードが発行された後に利用の申請をするもので、初回のみ利用登録が必要。利用登録は、以下の方法がある。
- 医療機関や薬局に設置してある顔認証付きカードリーダーから登録する
- マイナポータルから申請する
- セブン銀行ATMから申請する
■マイナ保険証とマイナンバーカードの見た目は同じ
マイナ保険証とマイナンバーカードは、見た目に違いはない。そのため、外観からはマイナ保険証かマイナンバーカードなのか、判断できない。見分け方は、これから解説する内容を参考にしてほしい。
マイナ保険証の利用登録を確認する方法 マイナ保険証とマイナンバーカードの見分け方
マイナンバーカードを健康保険証として使うためには事前に利用登録が必要なため、事前に確認しておこう。利用登録を確認する方法を二つ紹介する。
■マイナポータルで確認する
マイナ保険証の利用登録は、マイナポータルから確認できる。マイナポータルにログイン後、ホームタブ内の「証明書」から「健康保険証」ページを開く。登録が完了している場合は、「利用登録状況」に「登録済」と表示される。
スマホで確認する場合はマイナポータルサイト、またはアプリからも確認できる。
■医療機関や薬局に設置されている端末で確認する
医療機関や薬局に設置してあるカードリーダーにマイナンバーカードを読み込ませると、マイナ保険証の利用登録の有無が確認できる。利用登録されている場合は通常の受付画面となり、利用登録がないカードは自動的に利用登録画面に切り替わる。その場で利用登録の手続きが可能だ。
2024年12月から健康保険証からマイナ保険証に移行へ
マイナ保険証の運用は2021年10月から開始され、2024年12月に本格的に移行となった。移行の経緯と2025年3月時点の現状などについて、詳しく解説する。
■現行の健康保険証が新規発行停止に
厚生労働省は2021年の運用開始からマイナ保険証の普及に取り組んでおり、現在では多くの医療機関でマイナ保険証が導入されている。2024年12月に現状の健康保険証の新規発行が停止になり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行した。
■有効期限まではマイナ保険証と健康保険証を併用できる
制度はマイナ保険証での運用に移行したが、現行の健康保険証がすぐに使えなくなるわけではない。手元にある健康保険証は、記載されている有効期限まではこれまで通り利用できる。有効期限が記載されていない健康保険証は、2025年12月1日まで利用が可能。新規発行停止から、最長1年の猶予がある。その間は、マイナ保険証と健康保険証が併用できる。
有効期限後、もしくは2025年12月2日以降は健康保険証が使えなくなるため、原則マイナ保険証の利用登録が必要だ。
■マイナンバーカードを持っていない人はどうなる?
マイナンバーカードを持っていない人は、現行の健康保険証の有効期限が切れる前に自身が加入している医療保険者より「資格確認書」が交付される。資格確認書とはマイナンバーカードによらず保険資格の確認ができるもので、これを医療機関等に提示すればこれまで通りの保険診療を受けることが可能だ。
なお、マイナンバーカードを持っていない場合だけでなく、カードを所有しているがマイナ保険証の利用登録をしていない場合も同様に資格確認書が交付される。