小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

重さ1kg以下の超軽量13.3型モバイルノートPCなどレノボがThinkPadの最新モデルを発表

2025.03.29

レノボ・ジャパンは、ThinkPadの最新ラインアップとして、全7モデルのノートPCを発表し、順次発売を開始した。

CPUはインテル Core Ultra 200Vシリーズ、インテル Core Ultra 200U/Hシリーズ、AMD Ryzen AI PRO 300シリーズを搭載

今回発表されたのは、「ThinkPad X13 Gen 6」「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」「ThinkPad X1 2-in-1 Gen 10 Aura Edition」「ThinkPad T14s 2-in-1 Gen 1」「ThinkPad T14s Gen 6」「ThinkPad T14 Gen 6」「ThinkPad T16 Gen 4」の計7モデル。CPUにはインテル Core Ultra 200Vシリーズおよびインテル Core Ultra 200U/Hシリーズ、AMD Ryzen AI PRO 300シリーズを採用する。

また、全モデルともに、場所を選ばない柔軟な働き方をサポートする5G Sub6または4G LTE 通信にオプションで対応可能。併せて、場所を問わない働き方の実現をツールの観点からサポートするために、PCに組み込まれた5年間のデータ通信容量制限なしの5G / 4G LTE接続利用権を付帯するLenovo ConnectIN(レノボ コネクティン)をThinkPadの型番に組み込む形で、法人向けに投入する。

さらに、バッテリー交換に伴う業務の中断時間を最小限に抑えるために、7モデルともに、ユーザーや販売店が任意のタイミングで交換可能CRU(Customer Replaceable Unit)バッテリーに標準対応する。

■ThinkPad X13 Gen 6

日本のユーザーの声に応えた約933g~の軽量設計と、堅牢性、接続性、メンテナンス性など、PC利用体験のベースとなるThinkPadならではのエクスペリエンスを両立した13.3型モバイルノートPC。前世代比でさらに狭額縁化を推し進めたことによる携帯性、標準搭載された500万画素カメラと360度集音マイクによる優れたオンライン会議体験、Thunderbolt 4、USB Type-A、HDMIに対応した拡張性など、ハイブリッドワーク環境に必要な要素を凝縮している。

インテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルと、AMD Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載モデルを用意し、インテル搭載モデルは5月上旬以降、AMD搭載モデルは6月中旬以降の発売を予定している。

■ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition

14型の大画面を約986g~(インテル Core Ultra 200Vシリーズ + OLEDパネル選択時)の軽量な筐体に搭載したモバイルノートPC。オプションで選択可能な4K 800万画素MIPIカメラは新たにHDR処理に対応し、自然なビデオ会議体験を実現する。

インテル Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルとインテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルを用意し、インテル Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルは発売中(販売価格:376,200円~)で、インテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルは4月下旬以降の発売を予定している。

■ThinkPad X1 2-in-1 Gen 10 Aura Edition

コンパクトな筐体に14型の大画面を搭載した回転型マルチモード2-in-1。アスペクト比16:10の14型ディスプレイを4辺狭額縁のデザインで実装することで、優れた可搬性を実現する。

インテル Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルとインテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルを用意し、インテル Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルは発売中(販売価格:397,100円~)で、インテル Core(TM) Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルは4月下旬以降の発売を予定している。

■ThinkPad T14s 2-in-1 Gen 1

14インチディスプレイやユーザー自身で交換が可能な大容量58Whrを搭載した回転型マルチモード2-in-1。オプションで選択可能なLenovo Yoga Penはマグネットでディスプレイ右側面に装着できる。

インテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルのみを用意し、6月上旬以降の発売を予定している。

■ThinkPad T14s Gen 6

ユーザー交換可能な58Whrのバッテリーと14型の大画面をコンパクトな筐体に凝縮したモバイルノートPC。Thunderbolt 4×2、USB Type-A×2、HDMIを搭載するほか、オプションで5Gおよび4G LTE接続にも対応する。

インテル Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルとインテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルに加えて、AMD Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載モデルも用意し、インテル搭載モデルは5月上旬以降、AMD搭載モデルは4月下旬以降の発売を予定している。

■ThinkPad T14 Gen 6

Thunderbolt 4×2、USB Type-A、HDMIに加えてRJ-45を内蔵した14型モバイルノートPC。Wi-Fi 7に加えて5Gにもオプションで対応可能で、場所を問わない働き方の実現をサポートする。

インテル Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデル、インテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデル、AMD Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載モデルを用意し、インテル搭載モデルは5月上旬以降、AMD搭載モデルは4月下旬以降の発売を予定している。

■ThinkPad T16 Gen 4

16型の大画面を狭額縁の筐体に実装したノートブックPC。ユーザー交換可能な86Whr大容量バッテリーを選択できるほか、5Gにもオプションで対応可能だ。

インテル Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルとAMD Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載モデルを用意し、インテル搭載モデルは5月上旬以降、AMD搭載モデルは4月下旬以降の発売を予定している。

関連情報
https://www.lenovo.com/jp/ja/pc/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。