
手軽にガッツリとボリュームのある焼きそばが堪能できる「カップ焼きそば」。様々な品物の値段が上がっている中、お手頃価格で手に入るため食べる頻度が上がっている人も多いのではないだろうか。
そこで「LINEリサーチ」は、全国の10~60代の男女5255人を対象に、カップ焼きそばを食べる頻度や、好きなカップ焼きそばのブランドについて調査したので、結果をお伝えしよう。
カップ焼きそばを食べる頻度は全体で「月に1日以上」が4割台半ば
カップラーメン・うどん・そば、袋めんを除き、ふだんどのくらいの頻度で「カップ焼きそば」を食べているか聞いた。
全体で最も高いのは、約4割で月に1日未満の「それより少ない」であった。また、「週に1日以上」「月に2~3日」「月に1日」を合わせた[月に1日以上]の割合は全体で4割台半ば。[月に1日以上]の割合は10代で5割強と他の年代より高くなっている。
グラフにはないが、[月に1日以上]は男性が5割強、女性が4割弱で男性のほうが高い割合となっており、20代男性では約6割と高い結果に。
一方で「まったく食べない」は全体で1割強となり、10代では他の年代より高く2割弱であった。
好きなカップ焼きそばのブランドTOPは「日清食品 日清焼そばU.F.O.」!地域別では限定ブランドも人気
続いて、カップ焼きそばを食べる人に、好きなカップ焼きそばのブランドを質問。味違いのものは、一つのブランドとして回答してもらった。
全体のTOP2は、4割前後で「日清食品 日清焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」という結果に。次いで、3位には「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」が約3割でランクイン。
年代別では、全体1位の「日清食品 日清焼そばU.F.O.」は20代を除くすべての年代で1位に。特に50代では4割台後半と、ほかの年代に比べて高めの割合になっている。全体2位の「ペヤング ソースやきそば」は20代で1位、男性でも1位になった。
また、全体3位の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」は30~50代で3割台とやや高めの割合であった。
そのほかに地域別の結果を紹介すると、北海道では「マルちゃん やきそば弁当」が7割強の圧倒的な高さで1位となった。
東北では、地域限定で販売されている「マルちゃん 焼そばバゴォーン」が3割台後半で2位にランクイン。
関東では「ペヤング ソースやきそば」が5割台後半で、ほかの地域と比べて高い割合となっている。九州・沖縄では「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」がほかの地域と比べて高く4割強であった。
好きなカップ焼きそばランキング、全体では「日清食品 日清焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」が上位にランクインしたものの、限定発売や味の好みから、地域差があることもわかった。
調査概要
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2025年2月5日~2025年2月7日
有効回収数:5255サンプル
出典:LINEリサーチ
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合がある
関連情報
https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/46610173.html
構成/Ara