カプセルトイ専門店を利用する人は利用しない人よりも一度の購入機会で使用する金額が大きい傾向あり
一度の購入機会でカプセルトイに使用する平均金額を聞いたところ、全体(770名)では「400円~1,000円未満(49.7%)」の割合が最も多くなった。20代男女では「1,000円以上」使用する人の割合が25%を超えており、他の世代と比較して一度に複数個のカプセルトイを購入するユーザーが多いと考えられる。
また、20歳以上を対象にした昨年の調査結果と今回の20歳以上の調査結果(n=559)を比較すると、「400円~1,000円未満」の割合は47.1%から52.4%に5%以上増加していた。
さらに、カプセルトイ専門店の利用経験の有無で結果を比較すると、利用したことがある人は「400円~1,000円未満(58.3%)」が最多なのに対し、利用したことがない人は「400円未満(52.4%)」が最多となった。専門店を利用する人の方が高価格帯のカプセルトイを購入する、または一度に複数個のカプセルトイを購入する傾向があることが推測される。
カプセルトイの魅力は男女ともに「クオリティの高さ」が最多となる中、20代女性では「SNS映え」需要が増加
昨年の調査から引き続き、カプセルトイの魅力として「クオリティの高さ(49.2%)」を選択する人が最も多いという結果になった。男女別で見ても男性49.5%、女性48.7%とどちらにおいても最多となった。
20代女性では、「SNS映えする」を選択した人の割合が12.5%と突出しており、昨年の調査結果(7.1%)から5%以上増加していた。集めたカプセルトイを写真に撮り、ソーシャルメディアにアップして楽しむ人が増えていると考えられる。
15歳未満の男女に限定すると、「(カプセルトイの)機械を回す楽しさ」に魅力を感じる人の割合が男性35.8%、女性38.9%と他世代よりも高く、カプセルトイはもちろんのこと、自動販売機のハンドル部分を回す操作自体を楽しんでいる人が多いと推測される。
また、カプセルトイ専門店の利用経験の有無で結果を比較すると、利用したことがある人では「クオリティの高さ(57.8%)」が、利用したことがない人では「何が出るかかわらないドキドキ感(41.6%)」がそれぞれ1位になった。カプセルトイ専門店を利用する人はカプセルトイ自体に、利用しない人はカプセルトイを購入することで味わえる期待や緊張という感覚に魅力を感じる傾向があると考えられる。
よく購入するカプセルトイは「キャラクター×フィギュア(38.7%)」が最多
よく購入するカプセルトイについて「ジャンル×形態」別に聞いたところ、全体では「キャラクター×フィギュア(38.7%)」が最多となった。男女で比較すると、男性では「キャラクター×フィギュア(43.8%)」が女性では「キャラクター×キーホルダー(41.1%)」が最も多く、「好きなキャラクターを飾りたい」男性と「好きなキャラクターを身近に置きたい」女性が多いと推測される。
<調査概要>
調査期間:質問1-1…2025年1月24日~28日
質問1-2…2025年1月24日~31日
質問2~6…2025年2月6日~2月13日
調査対象者:質問1-1…全国20歳以上の男女
質問1-2…全国19歳以下の男女
質問2~6…全国15歳未満~60歳以上の男女(性年代均等割付)
有効回答数:質問1-1…4,405名
質問1-2…2,051名
質問2~6…770名
調査委託先:Fastask(株式会社ジャストシステム提供)
調査方法:インターネット調査
出典元:株式会社ハピネット
構成/こじへい