
ホワイトプラスが提供する宅配クリーニング「Lenet(リネット)」は、ダウンのクリーニングにまつわるコンテンツを通してクリーニングの重要性を啓発する特設サイト「春のダウン救出作戦」を公開した。公開期間は2025年3月13日~6月30日。
人気イラストレーターによる「ダウン放置民」あるあるや、気象予報士監修の「全国ダウン明け予想」など、多彩なコンテンツを展開
冬の間、多くの人がダウンを頻繁に着用する一方で、その後のクリーニング意識は低いのが現状だ。リネットが実施したダウンのクリーニング意識調査によると、ダウンを週に5回以上着用しているのは約55%でありながら、ダウンを「洗ったことはない」と答えた人は27.9%、「あまり洗わない」と答えた人は34.6%にも上り、合わせて62.5%とダウンを習慣的に洗わない“ダウン放置民”が多いことが判明。クリーニングの必要性は理解していても、「まだ着るかもしれない」「クリーニングに出すタイミングがわからない」「つい後回しにしてしまう」といった理由で、ダウンを放置してしまう人が多いようだ。
そこで、リネットでは、「冬が終わり、ダウンが必要なくなる“ダウン明け”のタイミングで、ダウンをクリーニングしてもらい、次の冬シーズンを気持ちよく迎えていただきたい」という思いから、特設サイト「春のダウン救出作戦」を公開。なお、同サイトでは、ダウンにまつわる下記のコンテンツを掲載する。
・ダウン放置民あるある
「次の冬まで、クローゼットにかけっぱなし。」「汚れが目立たない黒ダウンを過信している。」など、6つのダウン放置民あるあるをイラストで紹介。イラストは、「ゆるいイラストレーター」としてインスタグラムでもフォロワー5.1万人のフォロワーを誇り、あるあるイラストで人気のしまだななさんが手掛けた。
・全国ダウン明け予想
「全国ダウン明け予想」では、ウェザーマップ所属の気象予報士であり、実家でクリーニング屋を営んでいた丸田絵里子さん監修のもと、ダウンが必要なくなるタイミングを「ダウン明け」とし、全国のダウン明けを予想する。なお、2025年2月13日時点の「全国ダウン明け予想」は以下のとおりとなっている。
・放置ダウン クリーニング検証動画
長年放置されたダウンはクリーニングによってどのような変化があるのか、実際にクリーニングをして検証した動画も掲載。制作にはクリーニング歴20年以上の、リネットお洗濯アドバイザー・クリーニング師の近藤高史が監修を行ない、黒色のダウン、青色のダウン2種類のダウンを、クリーニングをする前と後で見た目や厚みにどれほど変化があるのかを検証。クリーニング実施後は、シミや汚れが綺麗に落ち色鮮やかな見た目となり、袖口付近も約2cmの厚みの復活が見られ、全体もよりふっくらとしたダウンとなった。
関連情報
https://www.lenet.jp/campaign/s/down/
構成/立原尚子