
Googleアカウントはニックネームのみで表示できるのでしょうか。そして、Googleアカウントの名前を変更できない原因と対処法、作成時の注意点もご紹介します。
目次
Googleアカウントは「名前」と「ニックネーム」どちらの設定もできます。個人情報として名前を表示させたくない場合、ニックネームのみ表示することは可能なのでしょうか。
また、名前を変更できない原因と対処法、Google アカウント作成の注意点もご紹介します。
Google アカウントのニックネームとは?
Google アカウントのニックネームとは、本名とは別に登録できる名前のことです。
その方法も確認していきましょう。
■ニックネームの設定方法
Google アカウントのユーザー情報へ移動し、「名前」をクリックします。
その後、「ニックネーム」横のアイコンをクリック
画面が切り替わるので、自分の好きなニックネームを入力して、保存をクリックします。
■本名は危険? ユーザー情報の公開を切り替えられる?
Google アカウントのユーザー情報へ移動します。
画面上部にある、「自分のみ」「一般公開」で切り替えます。
■ニックネームだけを表示させることは可能?
残念ながら、ニックネームだけの表示はできません。
登録名とセットでニックネームは公開されますので、登録名を公開したくない場合は登録名の変更を行いましょう。
■名前変更できない……その原因は?
Googleのアカウントの名前を変更できない場合は、以下の原因があるかもしれません。
・設定完了後に「完了」を押してない
・通信環境が不安定で設定が反映されていない
・サーバーが不安定で設定が反映されていない
・変更の反映に時間がかかっている
もし上記に当てはまらない場合は、Googleヘルプにて問い合わせることをおすすめします。
Google アカウント作成の注意点は?
Google アカウントの新規作成や設定を間違えると、アカウントが使えなくなる恐れも。Google アカウント作成で注意したいポイントをご紹介します。
■生年月日は正しく記入する
通常、Googleアカウントは13歳以上から使用可能なので、生年月日の記入ミスによって13歳以下と判断されると、アカウントが使えなくなる場合があります。
また、年齢制限を満たしていれば、政府機関発行の身分証明書やクレジット カードを使って年齢確認ができます。
ただし、生年月日などの記入間違いでは、アカウントが使えなくなることもあるので、ご注意下さい。
■Google アカウントの名前は正しい氏名情報を設定する
先ほど説明したように、Googleサービスでは、パスポートなどで本人確認する可能性があります。法的に正しい名前で設定をしましょう。
■他と同じパスワードにしない
Google アカウントだけに限りませんが、パスワードを他サービスと同じパスワードにするのはやめましょう。
もしパスワードが流出すると、同じパスワードに設定したアカウントにログインされてしまう可能性があります。
■復元用セキュリティ設定をしておく
基本的な設定をした後、アカウントのセキュリティ用設定を行います。この際、復元用セキュリティとして、再設定用の電話番号、メールアドレス、二段階認証などの設定ができるので、念のため行うと良いでしょう。
こちらもチェック!
スマホからGoogleアカウントの名前を変更することはできる?できない?
※データは2025年1月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※ご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/山田ナナ