小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【ポイ活の極意】都内在住者でなくてもポイントがもらえる「東京アプリ」って何?

2025.03.09

東京都公式アプリ「東京アプリ」が2025年2月17日にリリースされましたが、そこまで話題になっていないようです。ただ、ポイ活の達人はすでに注目していて、東京都民ではなくても使え、dポイントやau PAY残高に交換できる点が魅力と実感。「利用できるなら利用したいアプリ」だと断言したいと思います。

そもそも「東京アプリ」とは?

https://www.tokyoapp.metro.tokyo.lg.jp/

「東京アプリ」とは、都が提供する東京都公式アプリのことで、最大の魅力は、対象のキャンペーンに参加することで、「東京ポイント」を取得できることです。わかりやすく魅力から先に言うと、この「東京ポイント」は、dポイントやau PAY残高に現時点で交換できます。

≪執筆者撮影≫

・au PAY残高 100ポイント=残高101円分に(4月1日から100ポイント=残高100円分にレート変更)
・dポイント 100ポイント=dポイント100ポイント分に

「東京ポイント」というとわかりにくいですが、

・「東京アプリ」で「東京ポイント」を貯める
・「東京ポイント」はau PAY残高やdポイントに交換できる

つまり、コード決済ができれば、ほぼ現金のようにして使えるわけです。au PAY残高にチャージすればコンビニエンスストアなどで幅広く使えます。そしてdポイントもd払いをする時に「ポイント利用:すべて」を選べば全額ポイントでも支払いができます。

「東京ポイント」は、「殿ヶ谷戸庭園入園券」や「東京水辺ライン 水上バス特別乗船券」にも交換できるものの、ポイ活の達人は、そのことよりも、au PAY残高やdポイントに交換できることに“興奮”しています。

2025年3月初旬申込できるイベント

≪執筆者撮影≫

「東京ポイント」がもらえるイベントは、現在5件。これは正直、今後、もっと多くなっていくことを期待したいところです。

例:3月23日の北区で開催される「桜ウォーク2025」に参加すると500ポイントもらえる
例:千代田区にある「くりらぼベース(子どもたちが放課後などに入場無料でデジタル体験できる場)」を利用してアンケートを書くと100ポイントもらえる
例:「TOKYOスマホサポーター」でオンライン研修をすべて受講して 、補助教材「キャッシュレス教材」受講完了で500ポイントもらえる

このほか、過去には、高齢者向けスマートフォン体験会に参加して500ポイント里山保全活動をすることで1,000ポイントもらえた実績もあります。

イベントに複数人参加できれば大きいか?

「桜ウォーク2025」では1人あたり「東京ポイント」が500ポイントもらえるわけですが、タラレバになりますが、これが夫婦2人で参加して、それぞれのスマホでポイントを貯めたら合計1,000ポイントがもらえるわけです。

仮にdポイントに交換すれば、等価交換なので合計1,000ポイント。これはなかなか大きい額だといえるでしょう。

というのも、d払いでは、基本の還元率は、0.5%(利用金額200円につき1ポイント)だから。1,000ポイントをもらうためには、20万円の決済が必要です。それを考えると、「東京アプリ」でのイベント参加は効率的なポイ活とも言えるのかもしれません。

ポイ活で揶揄されがちなのは、多くのポイントをもらっていると話すと「そのために多額な決済が必要なのでは?」と決めつけて言われがちなことです。しかし、最近では、イベント参加やキャンペーン参加、アプリでの歩数計測などでもポイントがどんどんたまっていくため、決済以外でのポイント獲得方法を知っておけると効率的なポイ活ができたりします。

dポイントは投資もできる

もし、「東京アプリ」でdポイントに交換するとして、そのポイントは投資にも使えます。イベント参加しなかったらもらえなかったポイントだと思えば、含み損もありえる投資でもハードルは低いのではないでしょうか。

https://info.monex.co.jp/news/2024/20241230_01.html

例えば、dポイントは、2024年からdポイント連携することでマネックス証券で投資信託の購入につかえるようになりました。

しかも、投資信託の保有残高に対してもdポイントが貯まります。

https://www.connect-sec.co.jp/service/point/

大和コネクト証券でもdポイントを使ってポイント投資ができます。ひな株、ひな株USA、まいにち投信でポイント利用でき、特定口座だけでなくNISA口座へも使えます

もちろん、こういったイベントでもらったポイントを、「すぐに」ポイント交換して、「すぐに」コンビニエンスストアでハーゲンダッツを買って、「すぐに」消費してしまうのも、とても贅沢で気持ちのよいものです。

しかし、もらったポイントを一部でもポイントを投資に回せることができたら、知らずしらずのうちに資産を増やすことができそうです。

文/谷口久美子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。