小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

懐かしい!ガラケー「F503i」が付録にした「小学8年生」の発売を記念し、ドコモが着メロづくりの体験型コンテンツを公開

2025.03.05

NTTドコモ(以下ドコモ)は、プログラミング体験ケータイ型付録「NTTドコモ F503i」(小8付録バージョン)(以下F503i付録)が付いた雑誌『小学8年生 はじめてのプログラミング号』が小学館から2025年2月26日に発売されたことを記念して、簡単なプログラミングで着メロづくりをWEBサイト上で体験できる「comotto 着メロクリエイター」を公開した。

簡単なプログラミングで着メロづくりをWEBサイト上で体験できる

雑誌『小学8年生 はじめてのプログラミング号』に付いてくるF503i付録は、2001年1月にドコモが発売した「F503i」を模して作成されたものだ。

この「F503i」は、着メロやiモードといった機能・サービスが流行している中で登場。多くのユーザーに親しまれたiモードケータイだ。F503i付録では着メロの再生や占い、ピアノの演奏といった8種類のゲームが搭載されている。

また、株式会社e-Craftが提供する無料アプリ「embot」とBluetoothで接続することで、搭載されている音や光、明るさセンサー等の操作など簡単なプログラミングの体験が可能になっている。

「comotto着メロクリエイター」は、下記のWEBサイトから利用できる。公開期間は2025年3月31日まで(予定 ※1)。
https://comotto.docomo.ne.jp/shougakuhachinensei/chakumero_maker/
※1 終了期間は延長される可能性がある。

雑誌『小学8 年生 はじめてのプログラミング号』1500円(税込) 

※「NTTドコモ F503i」(小8付録バージョン)は携帯電話ではありません。単4乾電池2本使用(別売)。アプリに接続するにはコモットのメールマガジンへの登録が必要です(無料)。

今回公開する「comotto 着メロクリエイター」は自身のスマートフォンやタブレット、パソコン等から専用のWEBサイトにアクセスするだけで着メロが作成できる。

F503i付録を持っていない人でも、WEBサイト上で自由に着メロを作成することができ、作成した着メロをダウンロードすることで、自身のスマートフォンの着信音として設定することも可能だ。

■「comotto 着メロクリエイター」の遊び方

関連情報
https://comotto.docomo.ne.jp/shougakuhachinensei/chakumero_maker/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003071.000013640.html

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。