小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

怪しい?「050」で始まる電話番号の正体

2025.05.14

050の電話番号を利用する方法

これまで050の電話番号の基本やメリット、注意点を見てきた。ここでは、実際に番号を利用したい場合、携帯電話と固定電話それぞれでの導入方法を解説する。

■携帯で利用するときはIP電話のアプリをインストールする

携帯電話で050番号を利用するもっとも手軽な方法は、IP電話アプリをインストールすること。App StoreやGoogle Playストアで提供されているIP電話アプリをダウンロードし、簡単な設定を行うだけで、050番号を取得して通話できるようになる。普段使っている携帯で手軽に利用できるため、新たに端末を用意する必要もない。

ただし、IP電話アプリはデータ通信を利用するため、Wi-Fi環境下での利用や、データ通信量に注意して利用するのがおすすめ。なお、通話料金や基本料金はアプリによって異なる。

■固定電話で利用するにはIP電話を購入する

固定電話で050番号を利用するには、VoIPアダプターの導入が必要となる。VoIPアダプターは、アナログの音声信号をデジタル信号に変換し、インターネット回線を通じてIPパケットとして送受信する役割を担う。VoIPアダプターを固定電話とインターネット回線に接続することで、050番号での通話が可能となる。

VoIPアダプターは有線のためアプリよりも通話品質が安定しているメリットもあるが、インターネット回線の状況によっては品質が変動する。

■携帯と固定どっちが良い?

050番号を携帯と固定電話のどちらで利用するかは、利用シーンや目的に合わせて選択することが重要。手軽に利用したい場合や、すぐに導入したい場合は、携帯電話にIP電話アプリをインストールして050番号を取得するのがおすすめだ。外出先でも利用でき、通話料金も全国一律でコスト削減にもつながる。

一方、ビジネス利用の場合は、固定電話で050番号を利用する方が、社会的信用を得やすい傾向がある。ただし、IP電話サービスの中には、050番号だけでなく市外局番付きの番号も取得できるものがあるため、ビジネス利用を検討している場合は、そのようなサービスを選ぶと良いだろう。

050番号は怪しい?携帯にかかってくる050番号への対処法

最後に、050の番号から電話がかかってきた場合の対処法を確認しておこう。

■電話番号を検索する

050番号からかかってきた電話が誰からのものか知りたい場合、まず試すべきなのはインターネット検索だ。GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、その050番号を入力して検索してみよう。企業や団体が050番号を公開している場合、検索結果に情報が出てくることがある。

また、「電話番号検索サイト」を利用するのも有効な手段。同サイトでは、050番号に関する口コミや情報が共有されていることがある。ただし、口コミはあくまで個人の主観によるものであるため、参考程度に留めておくようにしよう。

■迷惑電話であれば電話帳に登録

050番号からの電話の中には、迷惑電話の可能性もあるが、企業や店舗からの連絡である可能性も否定できない。そこで有効なのが、電話帳登録。登録時に相手の名前や情報を追加しておけば、次回の着信時に誰からの電話か一目でわかるようになる。もし電話に出て迷惑電話だと分かった場合は、着信拒否設定を行うようにしよう。

■非通知か「184」を付けて発信する方法も

050番号からの電話がどこからかかってきたのか分からない場合でも、安易に折り返し電話をするのは危険だ。相手が迷惑電話や悪質な勧誘業者である可能性もある。どうしても相手の情報を知りたい場合は、非通知設定で電話をかけるといった手段が有効。電話番号の前に「184」をつけて発信することで、相手に自分の電話番号を知られずに電話をかけられる。

ただし、この方法を使う場合でも、相手に個人情報を伝えたり、不必要な情報を聞き出そうとしたりするのは避けよう。あくまで相手の情報を確認するための手段として利用し、不審な電話だと感じたらすぐに電話を切る姿勢が大切だ。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。