小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

少額で始められる暗号資産の毎日積立投資、その効果は?

2025.04.09

テスタさんが株以外の投資として検討しているひとつが、暗号資産だ。そこで専門家による近況解説とともに、本誌がおすすめする投資方法を解説したい。

暗号資産

主なメリット

◎送金手数料が安い
◎送金スピードが速い
◎いつでも取引できる

暗号資産

「暗号資産に投資していなかったのは、株と一緒に運用するのが時間的に厳しいと感じていたから。それと税金の問題は大きいですね。〝勝った時〟には税金で半分取られてしまいます。大きな金額を投資する人には参入障壁が高いかなと。しかし、これだけ時価総額が大きくなると無視できず、積立投資の実情も気になります」(テスタさん)

専門家の松嶋真倫さんに聞く暗号資産投資の実情と展望

「2024年1月に『ビットコインETF』が米国で承認されたのが、暗号資産の価格を上昇させた大きな要因です。2023年、資産運用会社BlackRockがビットコイン現物ETFの申請を提出した時点でも価格が上昇しましたから」

 そう話すのは暗号資産の専門家・松嶋真倫さん。「ビットコインETF」とは、ビットコインの保管をETFの運用元が行ない、投資家はETFというかたちでビットコインに投資するのが特徴。投資家は従来の証券口座を通じて簡単に暗号資産の取引ができる。

「もうひとつの要因に米国の大統領選挙が挙げられます。2024年7月には共和党が暗号資産に対する取り組みを打ち出し、大統領に就任したトランプ氏も国家の財産として暗号資産を持つことを示唆しました。これらの2つの要因とともに、米国の利下げも影響が大きく、暗号資産の価格がポジティブに反応したと言えます」

 好調な米国に対して、日本における状況はどうか?

「投資しているのは圧倒的に個人が多く、2024年には1000万口座を突破。ビットコインの価格上昇に伴って、新規の投資家が続々と参入してきています。しかし、欧米に比べると暗号資産の日本市場は規模が小さいという状況です。今後、ビットコインETFが承認されるようになれば、日本における暗号資産の市場は急激に拡大する可能性はあります」

 暗号資産の積立投資について、松嶋さんは次のように助言する。

「暴落が起きても同じ金額で積み立てることが大事。価格が下がっていれば、その分、ビットコインを買える量が増えているとポジティブに考えて、根気強く続けることが重要だと思います」

〈専門家Profile〉
暗号資産関連スタートアップの創業メンバーとして業界調査や相場分析に従事後、マネックスグループ入社。メディアへの寄稿も多数。

CoinMarketCap出典/CoinMarketCap

小数点単位で購入可能に

2025年1月下旬には、1ビット当たり、1660万円まで上昇、その後は大きく下落している。値段が高すぎると投資を敬遠してしまう人も多いかもしれないが、ビットコインは小数点単位、日本円で1円単位から購入できる。

最も時価総額の大きいビットコインから投資を

ビットコイン以外の暗号資産は「アルトコイン」と呼ばれ、日本では約100銘柄が取引できる。ただし、ボラティリティが高くてリスクは大きいため、最も時価総額の大きいビットコインから始めるのが基本だ。

DIMEおすすめの投資方法
小数点以下の単位から購入できる積立投資から始めてみよう!

暗号資産の積立投資とは

暗号資産の積立投資とは暗号資産は株式を上回るほど値動きが激しい。それに伴うリスクを抑える代表例が積立投資だ。暗号資産の積立投資を提供する国内業者は多く、積立投資が毎日できるサービスも。積立投資には購入価格を平準化する効果があるが「毎日積み立て」なら、平準化効果が高まることが期待できる。

業者によって異なる積立投資の運用方法

現在における暗号資産の売買単位は〝少額化〟が進んできている。例えば「bitFlyer」のように1円から投資できるところも出てきた。その結果として、毎日積み立てをしやすくなっている。「GMOコイン」の場合には最低500円から暗号資産への投資ができるので大きな負担にはならないだろう。「Coincheck」は月1万円に設定すると1日当たり約333円。一方の「SBI VCトレード」は、週1回の「毎週積み立て」も可能で、設定額の上限は200万円となっている。いずれも積立手数料は無料だが、コインの購入価格と売却価格の差(スプレッド)が実質的な手数料として徴収される。

積立てプランが多彩!「SBI VCトレード」

SBI VCトレード

取引ツールが高性能!「GMOコイン」

GMOコイン

BTC取引量トップ!「bitFlyer」

bitFlyer

アプリが使いやすい!「Coincheck」

Coincheck

シミュレーションで見る毎日積み立ての効果

シミュレーションで見る毎日積み立ての効果2024年末までの直近1~5年間、ビットコインを500円ずつ毎日積み立てした場合を試算した。積立期間が長期化するほど平均買いコストは低下し、評価損益は拡大。海外取引所の価格データを使った試算のため、実際に各業者で行なう積立投資とは結果が異なる点に注意。

2024年に承認された米国で好調!
日本での承認はまだ得られていない「ビットコインETF」にも注目

ビットコインETF2024年に米国で初上場した「ビットコインETF」は、証券口座で売買ができる。日本も解禁されれば暗号通貨ブームが再燃する!?

取材・文/松岡賢治 編集/田尻健二郎

DIME4月号の特集は「100億円投資家テスタに学ぶ、勝ち続ける投資術」

今、最も注目を集める超売れっ子個人投資家、テスタさん。
講演会を開けば即満席、メディアでも引っ張りだこという彼が、新NISA2年目の攻略法から、負けない投資の独自ノウハウ、思考法、年齢別資産運用シミュレーションまで、徹底的に深堀り解説。

勝者の戦略と哲学を学び、資産形成のヒントを掴んだら後は行動に移すだけだ!

ブックショップ小学館にて在庫復活しました!
https://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_magcode?sha=1&sho=1592904125

送料600円がかかります。合計2000円以上の購入で送料無料

<DIME SPECIAL1>
【投資の鉄則】【保有銘柄】【ポートフォリオ】【情報収集術】【仕事部屋】【1日のスケジュール】全部見せます!100億円投資家 テスタの投資術

知識ゼロからわかる!元手100万円を4年後に1億円にする方法

『インベスターZ』作者三田紀房、川合俊一、小倉優子、テスタにぶつける3つの疑問

2025年、トランプ2.0時代の安定資産の築き方

世代別の〝正解〟は?新 NISA2 年目の投資戦略

投資哲学から趣味、さらには??野家愛まで!テスタを紐解く 25 の質問

投資をギャンブルにしないためのテスタ式思考術

投資初心者が「オルカン」の次に選ぶ一手は? など

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。