小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

LGがコントラスト表現が優れた第3世代の有機ELパネルを採用した湾曲ゲーミングモニターを発売

2025.03.03

LGエレクトロニクス・ジャパンは、ゲーミングモニター「LG UltraGear」シリーズの新製品として、「45GX950A-B」「45GX90SA-B」「39GX90SA-W」「34GX90SA-W」の計4モデルを2025年3月中旬から順次発売する。価格はいずれもオープン。

輝度が従来比30%向上した「マイクロレンズアレイ(MLA)」を採用!

「LG UltraGear」シリーズは、あらゆるジャンルのゲームを快適にプレイするため、高画質による“美しさ”と高速表示による“速さ”を両立する機能を備えた“勝つ”ためのゲーミングモニター。

今回登場する4モデルは、全モデル共通して、輝度が従来比30%向上した「マイクロレンズアレイ(MLA)」を採用した第三世代有機ELパネルを採用。有機ELならではの黒表現に加えて、ピーク輝度1300cd/m2(APL 1.5%時)による優れたコントラスト表現を実現。また、色域はDCI-P3を98.5%カバーし、VESA DisplayHDR True Black 400の認証も取得している。

さらに、曲率800Rの曲面型21:9ウルトラワイド画面と応答速度0.03ms(GTG)の高速表示により、臨場感あふれる映像体験が可能。加えて、画面のちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を低減するVRR(可変リフレッシュレート)に対応し、「AMD FreeSync Premium Proテクノロジー」と「NVIDIA G-SYNC Compatible」の認証も取得。フレームバッファを通さず映像を画面に出力することで、遅延を最小限に抑えるモード「DASモード」も搭載する。

■45GX950A-B

フルHDの約5.5倍の解像度である5K2K(5,120×2,160)解像度に対応した44.5インチモデル。解像度とリフレッシュレートを選択可能な「VESA Dual Mode」に対応しており、5,120×2,160ドット/165Hzまたは2,560×1,080ドット/330Hzで表示することが可能。また、21:9と16:9の2通りのアスペクト比で、解像度・リフレッシュレート・表示サイズを選択することもできる。

さらに、音響面では、10W+10Wのステレオスピーカーを内蔵し、ヘッドホンでも立体的な音響を実現するDTS Headphone:Xに対応する。

本体サイズは幅992×奥行342×高さ546~666mm、重量は14kg(ともにスタンド含む)。インターフェースはHDMI×2、DisplayPort(Ver.2.1)×1、USB Type-C×1、USBダウンストリーム(USB 3.0)×2、ステレオミニジャック(4極)×1を装備する。

発売時期は2025年3月中旬で、予想実売価格は330,000円前後。

↑45GX950A-B

■45GX90SA-B/39GX90SA-W/34GX90SA-W

いずれも、LG独自のwebOSを搭載し、インターネットに接続することで動画配信サービスが視聴可能。「45GX90SA-B」が44.5インチモデル、「39GX90SA-W」が39インチモデル、「34GX90SA-W」が34インチモデルで、3機種ともに解像度は3,440×1,440ドット、リフレッシュレートは240Hzに対応する。

また、HDR映像をAIが補正する機能「AI映像」や、画像を選ぶだけでAIがユーザーの好みの画質を提案するLG独自機能「パーソナルピクチャーウィザード」も搭載。さらに、音響面では、低音域を強化するRich Bassを用いた7W+7Wのステレオスピーカーを内蔵する。

本体サイズは「45GX90SA-B」が幅993×奥行339×高さ542~662mm、「39GX90SA-W」幅888×奥行×323×高さ496~606mm、「34GX90SA-W」が幅784×奥行292×高さ470~580mm、重量は「45GX90SA-B」が13.5kg、「34GX90SA-W」が11.45kg、「34GX90SA-W」が10.4kg(いずれもスタンド含む)。インターフェースはHDMI×2、DisplayPort(Ver.1.4)×1、USB Type-C×1、USBダウンストリーム(USB 2.0)×2、ステレオミニジャック×1、LAN端子×1を装備する。

発売時期はいずれも4月上旬で、予想実売価格は「45GX90SA-B」が290,000円前後、「39GX90SA-W」が250,000円前後、「34GX90SA-W」が200,000円前後。なお、「39GX90SA-W」は販売店限定モデルとなる。

↑45GX90SA-B

↑39GX90SA-W

↑34GX90SA-W

関連情報
https://www.lg.com/jp/monitors/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。