小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

5製品9モデルを投入!ASUSがSnapdragon X/Core Ultra/Ryzen AIを搭載した14型と16型のノートPCを発売

2025.02.28

ASUS JAPANは、同社が展開するノートPC「ASUS Vivobook」シリーズの新製品として、「ASUS Vivobook 14 X1407QA」「ASUS Vivobook 16 X1607QA」「ASUS Vivobook 14 X1407CA」「ASUS Vivobook 14 M1407KA」「ASUS Vivobook 16 M1607KA」の計5製品9モデルを発表し、順次発売を開始した。

ディスプレイには解像度1,920×1,200ドットのTFTカラー液晶を採用!

いずれも、解像度1,920×1,200ドットのTFTカラー液晶を搭載したノートPC。「ASUS Vivobook 14 X1407QA」「ASUS Vivobook 14 X1407CA」「ASUS Vivobook 14 M1407KA」は14型モデルで、「ASUS Vivobook 16 X1607QA」「ASUS Vivobook 16 M1607KA」は16型モデルとなる。

↑ASUS Vivobook 14 X1407QA / X1407CA / X1407KA

また、CPUは「ASUS Vivobook 14 X1407QA」と「ASUS Vivobook 16 X1607QA」がQualcomm Snapdragon Xシリーズ、「ASUS Vivobook 14 X1407CA」がインテル Core Ultra 5 225H、「ASUS Vivobook 14 M1407KA」「ASUS Vivobook 16 M1607KA」がAMD Ryzen AI 7 350またはAMD Ryzen AI 5 340を搭載。さらに、OSはいずれもWindows 11 Homeをプリインストールする。

↑ASUS Vivobook 16 X1607QA / X1607KA

このほか、全機種ともに、広々としたタッチパッドや180度開くフラットなヒンジを採用し、Windows Hello対応の207万画素赤外線カメラやWebカメラプライバシーシャッター、AIノイズキャンセリング機能も搭載。もちろん、耐久性にもこだわっており、米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格(MIL-STD 810H)に準拠したテストをクリアした、ミリタリーグレードの堅牢性を確保している。

■製品概要

関連情報
https://www.asus.com/jp/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。