
最近、将来を見据え、株式投資を再開したという小倉優子さん。そんな小倉さんがママ視点からの株の買い方や分散投資のメリットについて、テスタさんを直撃!
子供の教育費はもちろん、自分の老後資金も気になる。そんな子育て現役世代の投資はどうすればいいですか。
テスタ 小倉さんが投資を始めたのはいつからですか?
小倉 24歳の時に、母から「銀行にお金を置いておくだけなら、保険に入ったら」と言われ、貯蓄型の保険に入りました。それから株も始めて、子育てで一度中断しましたが、今はまた再開しています。
テスタ そんな若い時から?
小倉 「こりん星」と言っていた頃からやっているんです(笑)。
テスタ 小倉さんは、新NISAについて「国が推しているものは何か裏があるのでは」と発言して物議を醸しましたよね(笑)。
小倉 ある番組での一部の発言だけが取り上げられてしまい……。いろいろ言われ慣れているので、下手に釈明せず、時が過ぎるのをただただ待っています(笑)。
テスタ 確かに。子育てをしていると、やはりお子さんの将来のために資産形成を考えますか?
小倉 もちろん、子供たちの教育費はきちんと出したいです。ただ、資産を残そうとは思っていないんです。なぜなら自分で稼げるようになってほしいからです。その分、子供たちに迷惑をかけないよう、自分の老後のお金は確保しておきたいのです。最近はママ友でも株に興味を持つ人が増え、よく情報交換をします。その中で他人がすすめる銘柄など、あまり考えずにふんわり買うこともありました。
テスタ それはマズい。自分でちゃんと分析し、買う理由が小学生に説明してもわかるくらいに言語化できるかが大事です。僕が日本株を中心にしているのも、日本に住んでいて、「この企業の商品がいい」などわかりやすいからです。
小倉 自分でわかるものを選ぶ。
テスタ はい。例えばいい新商品があって売れると思ったら、その会社をよく調べて株価もチェックした上で買ってみる。そういうアンテナを張るのは女性の方が得意ですから、簡単なロジックでも勝てる可能性は十分あります。
小倉 国の政策に関わる銘柄もいいと聞きますが、どうですか。
テスタ 「国策に売りなし」と言って、国の方針に沿うようなビジネスをしている企業は強いですね。
小倉 それでも株価が下がったら「損切り」したほうがいい?
テスタ 商品が売れていないとか、高配当株を買ったのに配当がなくなったなど、自分が買った理由がなくなった時は損を覚悟で売ればいいと思います。高配当株は高い利回りだけに目を奪われず、安定して配当を出している銘柄を選ぶなど、ちゃんとウォッチすべきですね。
小倉 買った理由が変わらなければ、売らなくてもいいんですね。
勉強と思わず、楽しんで続けることで勝ちが見える!
小倉 日本株に限らず、米国株や金(GOLD)なども加え、分散投資するのがいいと聞きますが、本当ですか。
テスタ 僕は日本株中心ですが、米国株や金などにも分散投資しています。日本の将来を考えると、少子高齢化は止まらず、日本円の価値が上がるとは考えにくいので、円だけを持つのは危ない。日本株を買ったら、成長が続く米国株や安全性の高い金を追加するなど、お金が貯まるたびにコレクションを増やしておけばいいと思います。
小倉 だいたい資産の何割くらいを投資に回すといいのでしょう?
テスタ 1年間の生活費があれば、それ以外は全部投資に回していい。株や金はすぐ現金化できますから。
小倉 子育て世代はなかなか自分の時間がない方も多いと思いますが、株式投資をするなら、きちんと勉強する必要はありますか。
テスタ はい、自ら理解して地力を上げないと、勝ちつづけられません。勉強と思わず、楽しめるかどうかもポイントです。ダイエットと一緒で、やれば効果が出るのに、やりつづけないから、勝てない。
小倉 今からでも遅くないですか。
テスタ 人生100年時代といわれますから、50歳から始めてもまだ50年ある。いつから始めても大丈夫ですよ。本業が忙しい人でも、自分で「これは」と思う銘柄が見つかった時だけ投資しても十分勝てるはず。やり方次第です。
小倉 私も自分の生活に合わせながら、自分で考えて株を続けます。ただ、テスタさんの話を聞いたので、今すぐ金は買います(笑)
小倉さんの現在の投資内容
■ 米国債
■ ドル建ての保険商品
■ iDeCo(オルカン、S&P)
〈テスタ’s ADVICE〉米国や全世界の株式ファンドなどに投資するのは〇。安全資産といわれる「金(GOLD)」にも分散しておき、個別株は自分で「買える理由」を勉強しつづけるクセを!
タレント 小倉優子さん
1983年千葉県生まれ。グラビアアイドルとしてデビューし、現在は3人の男の子を育てるママタレントとして活躍。白百合女子大学在学中。20代の頃から資産運用に興味を持ち、マネー誌での連載も持つ。
個人投資家 テスタ
兵庫県出身、171cm、59kg。A型。2005年から株式投資をスタートし24年に累計利益100億円を達成。14年からは全国の児童養護施設、保護猫・保護犬への寄付活動を継続的に行なっている。テスタの名は、中学校の時に飼っていた鳥の名前に由来。監修著書に『マンガでわかるテスタの株式投資』(大和書房)。
取材・文/入江 一 撮影/タナカヨシトモ スタイリスト/津野真吾(impiger) ヘアメイク/奥戸彩子 編集/原口りう子 衣装協力/Knuth Marf
DIME4月号の特集は「100億円投資家テスタに学ぶ、勝ち続ける投資術」
今、最も注目を集める超売れっ子個人投資家、テスタさん。
講演会を開けば即満席、メディアでも引っ張りだこという彼が、新NISA2年目の攻略法から、負けない投資の独自ノウハウ、思考法、年齢別資産運用シミュレーションまで、徹底的に深堀り解説。
勝者の戦略と哲学を学び、資産形成のヒントを掴んだら後は行動に移すだけだ!
主要オンライン書店は完売しております。お近くの書店でお買い求めください。
<DIME SPECIAL1>
【投資の鉄則】【保有銘柄】【ポートフォリオ】【情報収集術】【仕事部屋】【1日のスケジュール】全部見せます!100億円投資家 テスタの投資術
知識ゼロからわかる!元手100万円を4年後に1億円にする方法
『インベスターZ』作者三田紀房、川合俊一、小倉優子、テスタにぶつける3つの疑問
2025年、トランプ2.0時代の安定資産の築き方
世代別の〝正解〟は?新 NISA2 年目の投資戦略
投資哲学から趣味、さらには??野家愛まで!テスタを紐解く 25 の質問
投資をギャンブルにしないためのテスタ式思考術
投資初心者が「オルカン」の次に選ぶ一手は? など
<DIME SPECIAL2>
『SHOGUN 将軍』『地面師たち』を超える!動画配信サービス今後の注目作&知られざる名作63
今や動画配信サービスのサブスクは、2人に1人が利用している時代に。コンテンツがあふれる今、ビジネスパーソンはハズレは引きたくないもの。
そこで各ジャンルに詳しい映画評論家らに「絶対見るべき!」と大絶賛する作品をセレクトしてもらった。
【Interview】
中島健人×桐谷健太
価値観が真逆な二人の仕事論
津田健次郎
劇場版『トリリオンゲーム』で魅せた声優×俳優の二刀流
PayPay銀行 代表取締役社長
田鎖智人
銀行の常識を変えた〝脱トップダウン〟習慣
【Trend Watching】
規格外野菜をブランド化!「闇堕ちトマト」とは?
あの女性向けブランドがメンズ市場へ参入するワケ
興行収入15億超も!ライブは映画館で楽しむ時代へ
【BuzzWord】
大阪万博以来55年ぶりに復活した「ミライ人間洗濯機」
使わない時は取り外せる自由なバスタブ「bathtope」
着座確率を推定してくれる「座れるルート検索」
■REGULAR CONTENTS
・玉川徹から働き盛りの君たちへ
・山崎怜奈の好奇心のとびら
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・NIKKIのKINIなる世界
・竹田ダニエル Z世代の<はたらく>再定義
・小山薫堂のscenes
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・CAR of the DIME
主要オンライン書店は完売しております。お近くの書店でお買い求めください。